電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

272件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

経営ひと言/三井化学・淡輪敏社長「低減効果を発信」 (2016/6/16 素材・ヘルスケア・環境)

特に重視しているのは食品容器包装。「鮮度・品質を保持し、温室効果ガス抑制や食品ロス低減に貢献していることを明らかにしたい」と一般消費者への訴求を狙う。

新日鉄住金は13日、パイナップル缶詰で世界最大手の米ドール・パッケージド・フーヅへのブリキ(容器用鋼板)出荷量が累計200万トンを超えたと発表した。... 食品容器となるブリキは高い耐...

強い遠心力を駆使した分離機能により、中身入りの食品容器類を食品とプラスチック類に自動分類できる。... 食品などの残さは肥料などとして活用する。... 初年度は食品業界などに30台の納入を目指す。

高齢化や一人暮らし世帯の増加によって、食品容器の使用量は伸びている。同社は新品とともに再生材料品も拡大して、食品容器業界で存在感を高める。 ... エコAPETは再び、食品容器などに...

デンカ、ポリスチレンシート値上げ (2016/4/7 素材・ヘルスケア・環境)

デンカは6日、15日出荷分から食品容器のふたやトレーなどに使われるポリスチレン製2軸延伸シート「デンカサーモシートBOPS」と「デンカスチレン系シート」の販売価格を1キログラム当たり12円以上引き上げ...

コバヤシ、宮城・大和町にプラ製品工場 (2016/4/6 中小企業・地域経済1)

コンビニエンスストア向け食品容器などを製造する。

特に強みを発揮する発泡ポリスチレン(発泡スチロール)は、カップ麺などインスタント食品の容器や生鮮食品用トレーなどの食品包材、家電製品の緩衝梱包材用途を中心として使われている。 ...

わが社のモットー/静宏産業 (2015/12/15 モノづくり基盤・成長企業)

◎「創造と進歩」 静宏産業 主にOA機器用プラスチック製品および食品容器用キャップなどの製造を手がける。

タイでは食品容器の封緘(ふうかん)が中心だが、最近はリチウムイオン電池の生産工程でも採用されている。

用途は広く、プラスチック樹脂に混ぜることにより、抗菌性に優れた食品容器の製造を可能にするほか、医療や衛生分野にも活用が期待される。 ... 【海外展開】 スカローは...

4月に真空成形による食品容器(写真)の製造を県内で初めて始めた。... 同樹脂容器は当面、菓子など土産品業者などにトレーとして供給する。... スーパー向け食品トレーなど射出成形による...

型で作られる製品はアイスクリームの袋などの食品容器から電子部品、店舗の樹脂看板まで幅広い。

同社は化学装置、食品容器製造業。

農林水産省は食品の容器包装のリデュース(ゴミ発生抑制)に向け、事業者と消費者らによる協議会の設置を提言するなど、容器包装リサイクル法の課題への対応策をまとめた。... 食品の容器包装の...

このほか、プラスチック製品工業は食品容器やフィルムで消費増税に伴う反動減解消などから同15・8%上昇し、電気機械も国内電力会社向けスマートメータの生産増などで同8・4%上昇。

人口縮小と高齢化で飲食品の消費量は減るが、核家族化と単身世帯の増加による個包装化で製品1個当たりの包装材の使用量が拡大。... 18年の容器・包装国内市場の内訳は飲料容器が1兆646億円、食品容器が6...

特殊プリンターは値札や食品容器に貼るラベルなどを印刷する装置で、印刷業者や小売業者などに向けて展開する。

龍江精工は化粧品、食品容器の射出成形用金型を主力とする。... シャンプーなどをパウチから容器へ無駄なく移せる詰め替えシステム「エコインパック」は、大手化粧品メーカーなどに採用され、十数年前の開発以来...

自動車が底堅く推移し、食品容器をはじめ日用品関連が伸びている。

明治は9月19日に発売する高齢者向け栄養調整食品「明治メイバランス」の容器を、紙のブリックパックから小型の樹脂製カップに変更する。新容器は持ちやすさや強度、使い勝手などを向上し、スーパー店頭での視認性...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン