電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,627件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

愛知工業大学総合技術研究所の近藤元博教授をコーディネーターとし、庄司社長、福島高専の山下治校長、古河電池の新妻郁浩執行役員が参加してパネルディスカッションも開催。

21年度「大学等における産学連携実施状況について」は22年3月末時点の調査で、大学など(短大、高専、大学共同利用機関を含む)の1078機関が対象。

アールティ、阪大研究室にアバターロボ「ugo」納入 (2023/2/23 機械・ロボット・航空機2)

大学や高専などのアカデミック向けに同ロボットを販売するためのサービスを構築している。

同連絡協議会は中部地域の半導体関連企業、大学や高専などの教育機関、行政で構成する。

ほしい人材×育てる人材(96) (2023/2/21 マネジメント)

留学制度やロボットコンテストなどの各種高専イベントに積極的に参加する生徒が増えている」

高専生の渡航費は全額、滞在費は1日当たり約5000円を補助する。 ... 募集当初はモンゴル工業技術大学付属モンゴルコーセン技術カレッジ、新モンゴル高専、国立モンゴル科学技術大学付属...

(大阪・大川藍) 【略歴】にしい・ひろふみ 91年(平3)神戸工業高専機械工学科卒、同年クボタ入社。

ポーラ・オルビスなど、熱中症AI判定実証 検証事業者を募集 (2023/2/7 素材・医療・ヘルスケア1)

豊田工業高専が熱中症判定AIの基盤技術を開発。

茨城高専、生徒・企業の交流イベント開催 (2023/2/6 科学技術・大学)

同イベントは茨城高専創立60周年記念事業の一環で初開催し、来年度以降も継続する。... 参加した4年生の伊藤愛基さんは「高専で学んでいることが社会でも生かせることを企業の人から直接聞けて非常に勉強にな...

こうした技術者の採用は厳しく、人材の取り合いになっているので、野洲市に開校予定の滋賀県内初となる県立高等専門学校(高専)には期待している」 ―事業戦略は。 &...

「高専生と教職員が日本の未来を築き上げるという方針が高く評価されていると実感した」と強調する。

【いわき】福島工業高等専門学校(福島県いわき市)と東洋システム(同)が開設した「カーボンニュートラル社会連携講座」の公開セミナーが開かれた。1860社が参加するモノづく...

全国の多様な高専から、学業成績が学科で上位1割以内などの優秀な人材を迎える。... 新しい編入学制度は、受け入れ学科と高専学科のカリキュラムの連続性や、高専での取得単位を学部卒業単位に認定する仕組みを...

高校生や高専生らが産業用ロボットの新しい使い方のアイデアを競うイベントで、2回目となった全国大会は3年ぶりに開催。

プロジェクトチーム、つくば市国際交流会 ◎ソリューション部門▽沖縄県久米島町、佐賀大学海洋エネルギー研究所▽クレアニーズ▽アキレス▽トレックス・セミコンダクター▽アウラグリーンエナジ...

内閣総理大臣賞は、長岡工業高等専門学校(高専)や国際協力機構(JICA)などによるアフリカの社会課題解決の活動。... 総理大臣賞はJICAが示したアフリカの社会課題の...

大分高専の講座「半導体人材育成カリキュラム(大分モデル)」は他高専に先駆けたローカルモデルで、現役の企業エンジニアによる講義が特徴という。... 大分高専では2023年度に全学科の学生...

ミスミ、学生に工具無償提供 全国115団体選定 (2023/1/16 機械・ロボット・航空機1)

同支援事業は高校や高専、専門学校、大学、大学院の学生団体を対象とし、毎年公募している。

SIer協会、今月下旬に大阪で学生向けイベント (2023/1/12 機械・ロボット・航空機2)

28日は高校生や高専生らが産業用ロボットの新しい使い方のアイデアを考案する「2022年度ロボットアイデア甲子園全国大会」を開催。

【広島】キャンパスベンチャーグランプリ中国実行委員会(清水希茂実行委員長=中国経済連合会会長)は10日、「2022キャンパスベンチャーグランプリ(CVG...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン