電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,831件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.023秒)

【シリコンバレー=時事】米電気自動車(EV)大手テスラが発表した2023年1―3月期の世界販売台数(速報値)は、前年同期比36%増の42万2875台だっ...

携帯3社、個人向け改善へ 5G浸透で大容量プラン伸長 (2023/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社の通信ARPU平均は21年7―9月期に約4186円だったところ、22年7―9月期には約3960円まで下落した。 ... 同社は22年4―6月期を底...

牧野フライス製作所は2022年10―12月期の受注高が534億円で7―9月期に比べて約3割減少。... ―10―12月期は中国と米国で受注が落ち込みました。 ... 「コインバトール...

4―6月期の見通しもマイナス2・4とマイナスが続き、7―9月期にプラスに転じる。... 中小企業も7―9月期はプラスに転じる見込み。 業種別でも製造業、非製造業ともに4―6月期はマイ...

1―3月期の大企業BSIのうち、製造業はマイナス10・5で、2四半期連続のマイナスとなった。... 大企業、中堅企業は4―6月期はプラスに転じる見通し。中小企業は4―6月期、7―9月期はマイナスで推移...

(大川諒介) 24年3月期に食品事業の営業利益5億円(23年3月期は営業損失19億円見込み)を目指す。... 22年下期(7―12月)...

【ニューヨーク=時事】欧米自動車大手ステランティスは2月28日(現地時間)、1億5500万ドル(約210億円)を投じて米中西部インディアナ州の3工場を改修し、電...

信越化学の電子材料事業は20年4―6月期以来、11四半期連続で増収を記録しているが「1-3月期は22年10―12月期と比べて需要が弱含む。... SUMCOは22年10―12月期に前四半期に比...

20年7―9月期以来、9四半期ぶりに前年を割り込んだ。... 同社の22年10―12月期の連結営業利益は前年同期比27%減の1147億円。... 一方、ディスコは22年10―12月期の連結営業...

牧野フライス製作所も同月末の受注残高が1261億9000万円で、四半期ベースで過去最高となった同年7―9月期末に次ぐ水準だ。 ... 森雅彦社長は23年12月期の売上高について「&#...

国内苦戦のNTT、個人向け通信頭打ち テコ入れ急務 (2023/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

22年10―12月期は4090円で前年同期比50円減だったものの、22年7―9月期比では10円増となった。22年4―12月期も4070円と、23年3月期通期予想の3940円を上回って推移している。&#...

内閣府が14日発表した2022年10―12月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・2%増、年率換算で0・6%増となり、2四半期ぶりの...

「2022年7―9月期以降、スマホなどの需要に減速感がみられた。... 持続的な成長へ次のステージにどう向かうかが、一つのコンセプトになるだろう」 【記者の目/産業トレンド...

国際指標となるLMEのアルミ3カ月先物は、足元でトン当たり2400ドル近辺と1月下旬の高値比で約8%安い。... 中国の上海期貨交易所でも10日時点のアルミ在庫が22年末比で約3倍あるほか、自...

その総裁が22年12月に長期金利の上限を引き上げる政策修正を行った。... 日銀によると22年7―9月期の需給ギャップはマイナス0・06%とプラス圏に迫り、物価上昇の原因がコスト増から需要増に...

電線4社の通期見通し、全社が増収営業増益 円安・価格転嫁が寄与 (2023/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

電線大手4社の2023年3月期連結業績予想は、全社が増収営業増益となる見通しだ。... サプライチェーン(供給網)上の過剰在庫の解消やスマホ、パソコン市場の需要回復時期につい...

米巨大IT5社、高成長曲がり角 10―12月期そろって減益 (2023/2/7 電機・電子部品・情報・通信1)

アップルやアマゾン・ドット・コムなど米巨大IT5社の2022年10―12月期決算が出そろった。... 「(22年)12月まで影響が出続けた」(クックCEO)結果、3年9...

しんきん経済研究所(浜松市中区)が静岡県西部地域の中小企業を対象に実施した2022年10―12月期の景況調査は「業況が良い」との回答から「悪い」を引いた業況判断DI...

KDDIの4―12月期、営業益3.6%減 通信障害など響く (2023/2/3 電機・電子部品・情報・通信)

22年7月の大規模通信障害や燃料高騰が238億円の減益要因になったことが響いた。... 22年10―12月期に同7―9月期比70円増の3990円となった。... 23年3月期の連結業績予想は据え置いた...

コロナ禍による世界経済縮小の影響を受けた20年7―9月以来の前年割れとなった。... アルプスアルパインは「材料価格は7―9月期にいったん踊り場になったが、10月以降は再び上昇し、その分の転嫁が難しか...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン