電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

365件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

富士通FIP、全国規模で災害対策に協力 DC事業者42社と連携 (2018/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

北海道での訓練は、政府の地震調査委員会が2017年12月に公表した「北海道東部沖地震」を想定した。北海道東部沖の千島海溝沿い地震の発生確率は今後30年以内で7―40%、震度はマグニチュード&#...

この手法を使い、地球深部探査船「ちきゅう」による掘削データから、南海トラフ地震断層上部の岩盤強度を測定。... この変換式を南海トラフの掘削サイトに適用し、南海トラフ地震発生帯の上部で岩盤強度を測定し...

海洋研究開発機構は、地震・津波発生予測の高度化に向け、海底下の浅い領域で高精度に傾斜変動を観測する装置を開発する。... 2018年度中の装置完成を目指し、19年度にも南海トラフ地震の想定震源域である...

南海トラフ地震対策では、紀伊半島付近や四国で地殻変動を精密に捉えるため、観測装置の周辺環境の調査費として18年度予算案に1000万円を計上した。

南海トラフ沿いで発生する東海地震は、これまで予知可能とされてきた。... これを受け、気象庁は東海地震予知情報の発表を取りやめ、11月1日から「南海トラフ地震に関連する情報」の運用を始めた。異常現象が...

海底の地殻変動を観測することで、南海トラフ地震の発生予測を高度化。... 地震観測網データの情報共有ができるようにする。 ... 【耐災害材料開発に24億円】 地震...

災害時の避難先に「立駐」 自走式工業会が安全性認定制度 (2017/12/12 建設・エネルギー・生活1)

また大人数を収容でき、スロープは車いすでも移動しやすいことから、04年の新潟県中越地震では実際に支援物資の発着拠点としても利用された。... 今後予想される南海トラフ地震に備え、認知を広げたい」と抱負...

中部電、原発事故想定し訓練 (2017/12/8 建設・エネルギー・生活1)

最大震度7の南海トラフ地震で原子力発電所災害や大規模停電が起きたと想定、情報収集や関係部門の初動対応を確認した。 ... 浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)は4号機が...

陸域の2000点の地震観測網や16火山に設置した観測網、200カ所の海域に設置した観測網を利用し、南海トラフ地震や首都直下地震などへの対応を強化する。 防災科研は全国の陸域に強震観測...

気象庁は30日、東海地震に結び付く可能性がある地震や地殻変動を検討する「地震防災対策強化地域判定会」(会長=平田直東京大教授)の定例会合を開いた。11月1日正午から、南海トラフ...

また、東海地震だけではなく、南海トラフ全域で大規模地震発生の可能性が高まっていると指摘。... ただ、例えば南海トラフ東側で地震が起きたとして、連動して巨大地震が起きる確率は統計上は10%程度...

災害時の復旧作業迅速化へ 建設業界が国・自治体と協定 (2017/10/4 建設・エネルギー・生活1)

台風や豪雨、地震など全国各地で頻発する自然災害で、応急・復旧作業に当たる建設業の重要性が増している。... ただ今後想定される南海トラフ地震など広域災害では、建設会社も被災者になる可能性が高い。......

気象庁は26日、南海トラフで起きると考えられている巨大地震の予知などに関わる「東海地震に関連する情報」の発表を取りやめ、新たに「南海トラフ地震に関連する情報」の提供を始めると正式発表した。... 新た...

政府は従来、東海地震の発生を予知できるとの前提で、東海地震を含む南海トラフ地震への対策を講じていた。... 大規模地震対策特別措置法(大震法)の見直しを含め地震の予知はできなくても震災...

清水建設は今秋にも、既存の建物に設置する地震対策装置の提供サービスを始める。... 建物の所有者は地震対策装置の初期投資を抑えられ、コストを平準化できる。今後発生が想定される首都直下地震や南海トラフ地...

息の長い取り組みとして来年度以降も実施する」 ―南海トラフ地震の防災対応において有識者会議で予知が難しいと報告された。大規模地震対策特別措置法(大震法)の見直しは。&...

実証実験に先立ち、まず16年4月に発生した熊本地震で避難した被災者の情報を収集して整理する。... 実証実験は、首都直下地震と南海トラフ地震を想定し、都市部と地方でそれぞれ行う。

工学院大学建築学部の久田嘉章教授らは、高さ143メートルという超高層の新宿キャンパス(東京都新宿区)をモデルに、首都直下地震や南海トラフ地震が発生した場合に高層ビル...

記念講演には尾崎正直高知県知事も登壇し、南海トラフ地震への高知県の対策も紹介した。

南海トラフ地震の恐れがある静岡市道路保全課で、2014年から導入が始まったが、自治体での監視カメラ設置例はまだ少ない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン