電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

15件中、1ページ目 1〜15件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

東京工業大学の作田祐一大学院生と八島正知教授らは、酸素イオンとプロトンの両方が流れるデュアルイオン伝導体を開発した。

東京工業大学の斉藤馨大学院生と八島正知教授は、中低温で高いプロトン(水素イオン)伝導性を示す酸化物を開発した。

東京工業大学の八島正知教授らは、化学置換なしで作製できる高プロトン伝導性材料を開発した。

「不規則性の中の規則性がイオン伝導性や磁性などの物性を決める」と語るのは、東京工業大学教授の八島正知さん。

東京工業大学の八島正知教授と藤井孝太郎助教らは、X線散乱が似ている元素でも結晶構造を特定できる解析手法を開発した。

SOFC固体電解質向け 東京工業大学の八島正知教授と作田祐一大学院生らは豪州原子力科学技術機構と共同で、プロトンを通さずに酸化物イオンだけを通す新材料を開発した。

東京工業大学の藤井孝太郎助教と八島正知教授らは燃料電池などに用いられる酸化物イオン伝導体の新しい伝導原理を解明した。... 八島教授は「常識を覆した歴史的な意義がある」という。

東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻の八島正知教授、藤井孝太郎助教らは、セラミックスの熱膨張現象を原子レベルで解明した。

東京工業大学大学院理工学研究科の八島正知教授、藤井孝太郎助教は、茨城大学、豪州原子力科学技術機構と共同で、新構造の酸化物イオン伝導体を発見した。

東京工業大学理工学研究科の藤井孝太郎助教、八島正知教授らの研究チームは、ネオジウム(Nd)・バリウム(Ba)・インジウム(In)による新しい結晶構造の酸...

東京工業大学理工学研究科の八島正知教授らは25日、英国インペリアル・カレッジ・ロンドンのキルナー・ジョン教授らと共同で、層状コバルト酸化物である「プラセオジム・バリウム・コバルト酸化物」が高い酸化物イ...

東京工業大学の八島正知教授と九州大学の石原達己教授らの研究チームは、燃料電池の電極材料として応用が期待されている「プラセオジム・ニッケル酸化物」にガリウムと銅を添加した化合物が、酸素を通しやすい仕組み...

東京工業大学の八島正知准教授らの研究グループは、鉛を使わない電子材料として期待されている「ニオブ酸銀」が示す強誘電性のメカニズムを解明した。

東京工業大学の八島正知准教授らは、代表的な光学材料でレーザーの波長変換などに使われるチタン酸リン酸カリウム(KTP)が、温度によって特性が変わる仕組みを原子レベルで明らかにした。......

東京工業大学総合理工学研究科の八島正知准教授らは、次世代固体電解質型燃料電池(SOFC)の電極などに使うプラセオジム、ニッケル、酸素で構成するプラセオジムニッケル酸化物中の酸素イオン分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン