電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

822件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

鉱研工業は現中期経営計画の最終年度の2026年3月期の目標で、売上高を従来比5億円増の115億円、営業利益を同2億5000万円減の8億5000万円に修正した。 ... 売上高営業利益...

直近23年度の売上高営業利益率は15・5%と高水準で、市場からM&A(合併・買収)巧者と評価される。

2024年3月期は世界的な建機需要の伸びに加えて為替の円安効果も追い風に、売上高、営業利益、当期利益で過去最高を達成した。... 金利高止まりの影響で代理店が在庫を増やすことに慎重だ。... 「23年...

工作機械19社の通期見通し、受注下期以降の回復期待 (2024/6/4 機械・ロボット・航空機2)

中国が主力のツガミは上期(24年4―9月)の売上高を前年同期比15・4%増と予想。ただ同社幹部は「先行き不透明感は拭えない」とし、下期の売上高は前年同期並みに据え置いた。...

車・機械向け、高付加価値化 ネツレンは総合熱処理メーカーへの進化に向け積極的に投資する。... 海外は、北米で自動車軽量化に資する高強度バネ鋼線「ITW」の太径向け熱処理ラインを増設...

鍛圧機械4社の通期見通し、3社増収 受注残、売上高下支え (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

人手不足や脱炭素を背景に底堅い需要が見込まれる中、足元で積み上がる受注残が売上高を下支えする。... 売上高は受注残として積み上がる高速や汎用プレス機の出荷が進む。... アマダも25年3月期に豊富な...

特殊鋼6社の通期見通し、4社が営業増益 車・半導体装置が回復 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

大同特殊鋼、山陽特殊製鋼、三菱製鋼、東北特殊鋼の4社が営業増益を予想し、日本高周波鋼業が営業損益で黒字転換を計画する。 大同特殊鋼は25年3月期から国際会計基準(IFRS&#...

近年売上高・営業利益ともに増加傾向にあり、2024年12月期の第1四半期も前年同期比増収増益でスタートを切った。... 効果のあった施策の一つが営業の売り上げ目標の廃止だ。営業担当者は目標達成のために...

【浜松】フジオーゼックスは2027年3月期に連結売上高で280億円(24年3月期実績は233億円)を目指す3カ年の中期経営計画を始動した。営業利益は28億円(同16億円)...

16日公表の2027年3月期を最終年度とする中期経営計画では最大4000人の人員削減などを通じて全社の収益性を抜本的に改善し、現在の8・4倍となる売上高営業利益率(ROS)10%...

2027年3月期に売上高営業利益率(ROS)10%以上を目指す。... こうした取り組みにより、27年3月期に売上高3兆7500億円、営業利益3800億円を目指す。 &...

有力技術生かしシナジー追求 フクシマガリレイは2023年3月期に連結売上高1000億円を達成した。24年3月期も主力の冷凍冷蔵ショーケース事業が大きく伸び、売上高とすべての利益項目で...

アマダが14日発表した2025年3月期連結業績見通し(国際会計基準)は、売上高、営業利益、当期利益が3期連続で過去最高を更新する。北米などで堅調な受注を見込むほか、...

乗用車7社の通期見通し、6社が増収 北米など販売堅調 (2024/5/14 自動車・モビリティー)

営業利益は過去最高となり営業利益率7・0%を計画する。... スズキは成長投資の研究開発費や固定費が増加するが、日本やインドなどでの販売台数増加や売上構成の改善などで補い、売上高、営業利益とも...

人手不足対応だけでなく生産性向上や売上高増加のためにも、さらなる省力化投資と、その原資となる価格転嫁が重要だと記した。... また大企業の売上高営業利益率が上昇しているのに対し、中小・小規模事業者は横...

SCREENHDが新中計、3年で売上高1.8兆円超 (2024/5/10 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】SCREENホールディングス(HD)は9日、2027年3月期までの3カ年で累計売上高1兆8000億円以上を目指す中期経営計画を発表した。... 同日発表した2025年3月期連結...

富士フイルムHDの前3月期、営業最高益 デジカメ販売好調 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

富士フイルムホールディングス(HD)が9日発表した2024年3月期連結決算(米国会計基準)は、売上高、営業利益、当期純利益が過去最高を更新した。セグ...

エア・ウォーターの通期見通し、過去最高更新 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

エア・ウォーターが9日発表した2025年3月期連結業績予想(国際会計基準)は、売上高と各利益段階が過去最高を更新する見通しだ。売上高は前期比7・4%増の1兆1000億円、営業利...

ダイセルの通期見通し、営業最高益 電子材料が回復 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

ダイセルが9日発表した2025年3月期連結業績予想は増収営業増益となり、売上高、営業利益とも過去最高を更新する見通しだ。... エンジニアリングプラスチックの増産や、24年3月期に...

海外売上高比率が約60%を占める中、インドなど有望市場への積極的なアプローチも求められる。... また、現在6%程度の売上高営業利益率の向上など、収益力の改善も大きな課題だ。... 利...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン