- トップ
- 検索結果
記事検索結果
82件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)
新電元工業は、最大出力150キロワットの電気自動車(EV)向け急速充電器「SDQC2F150シリーズ=写真」を25日に発売する。
2輪車、4輪車用電装品などを製造する新電元工業は、新型コロナの影響で業績が落ち込んだことで、飯能工場(埼玉県飯能市)の研究開発と事業運営の両機能を停止する。... 新電元工業は20年3月期連結業績の当...
主な立地企業はファインテック(福岡県柳川市)や新電元工業、セントラルフーズ(東京都品川区)、三共ラヂエーター(埼玉県入間市)、鈴与(静岡市清水区)。
新電元工業製で最大出力90キロワットと大出力の急速充電器を1台設置し、一般ユーザーに有料で利用してもらう。
「電気自動車(EV)の普及に向けては、車自体の性能アップに加え充電インフラの整備が欠かせない」と強調するのは新電元工業社長の鈴木吉憲さん。
(下氏香菜子) 新電元工業社長・鈴木吉憲氏「パワー半導体増産投資」 ―車載向けパワー半導体の需要が拡大しています。
新電元工業はタイで車載用パワー半導体の生産を拡大する。... 新電元工業の17年3月期のデバイス事業の売上高は313億円で、整流ダイオードは世界シェア2位につける。
新電元工業は日系メーカーで初めて最大出力120キロワットの電気自動車(EV)用急速充電器を開発し、4月から受注を始める。
新電元工業は電気自動車(EV)など電動車両向けの非接触電力伝送技術で米ワイトリシティ(マサチューセッツ州)とライセンス契約を結んだ。
新電元工業は従来品比で約1・8倍の大電流を流せる車載用金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を開発し2018年春から量産を始める。
デンソー、アイシン精機、豊田自動織機、トヨタ紡織、ジェイテクト、パイオニア、日本精工、豊田合成、NOK、NTN、ニッパツ、小糸製作所、日産車体、日立化成、タカタ、東海理化、フタバ産業、テイ・エステック...
新電元工業は月内に太陽光発電システムの保守・監視サービス事業に参入する。... 新電元工業のPCSは、トランスが内蔵された高周波絶縁方式を採用しているのが特徴。... 新電元工業は太陽光発電の心臓部に...
【半導体デバイス・ECUなど提供/現調7割に引き上げ】 新電元工業は自動車や産業機器向けを中心にダイオードをはじめとする半導体デバイスや電子制御ユニット(ECU)などを提供する。.....