電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

120件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

三菱電機の4―12月期、増収増益 空調機器の需要増 (2024/2/6 電機・電子部品・情報・通信1)

家電・空調事業は23年度上期を中心に空調機器の需要が国内外で増加した。自動車機器事業も電動化関連製品などが伸び、工場自動化(FA)システム事業の落ち込みなどを補った。 ...

展望2024/三菱電機社長・漆間啓氏 パワー半導体の競争力向上 (2024/1/9 電機・電子部品・情報・通信)

また、中国では例えば工場自動化(FA)事業などで(生産・販売の)地産地消を進めている。... 「半導体設備の導入が進む、あるいは電気自動車(EV)の導入...

三菱電機は、2024年4月に分社化を決めている自動車機器事業の社名について、「三菱電機モビリティ」に決めた。... 自動車機器分野はCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化...

三菱電機は31日、2024年4月1日付で自動車機器事業を吸収分割の方式で分社化すると発表した。11月15日に新設するMelco自動車機器事業分割準備(東京都千代田区)に移管し、連結子会...

三菱電機は24日、1年以内に自動車機器事業を分社化すると発表した。... 同社では「意思決定プロセスを簡素化し、よりスピーディーな事業運営を行うため」としており、他社との協業や不採算事業の撤退などを進...

自動車部品や電機製品などを手がける同社は、部材不足や部材・物流高騰などで自動車機器事業の赤字が続いている。... 自動車事業の逆風は続くが、「しっかり構造改革すれば、課題の米国市場も含め生き延びられる...

展望2023/三菱電機社長・漆間啓氏 車機器、聖域なく構造改革 (2023/1/5 電機・電子部品・情報・通信1)

景気はシュリンクする傾向が強く、慎重に見る必要がある」 ―赤字が続く自動車機器事業の対策は。 「16―17年ごろから電気自動車(EV)向けに力を入れ...

同社は自動車機器事業の売上高を26年3月期に8000億円(22年3月期比14%増)まで高めるを目標を掲げる。事業領域を広げ計画達成に弾みをつける。 ...

三菱電、車機器販売2社統合 意思決定を迅速化 (2022/7/26 電機・電子部品・情報・通信)

三菱電機は25日、自動車機器事業の販売子会社2社を経営統合すると発表した。... 自動車機器事業の販売機能を統合して効率化し、迅速な意思決定が可能な体制に再編する。... 2社の経営統合により、三菱電...

大西氏は三菱電機で生産技術畑を一貫して歩み、2019年からは自動車機器事業を担当。... 日本電産には日産自動車から移籍した関潤社長をはじめ、ルネサスエレクトロニクスやソニーグループで半導体事業に携わ...

電機8社の通期見通し、5社増収 市況回復・販価引き上げ (2022/5/17 電機・電子部品・情報・通信1)

日立製作所はIT事業やエネルギー事業などで半導体不足や部材高騰の影響を受けるが、事業成長や収益性向上などで増益を計画。影響が大きい自動車向けも下期の市況回復により増益を見込む。 三菱...

三菱電の前3月期、営業益9.5%増 FA事業最高更新 (2022/4/29 電機・電子部品・情報・通信)

素材価格や物流費の上昇が自動車機器事業、家庭電器部門で響いた。... 同事業の営業利益は同2・1倍の1284億円だった。... 民生・産業・自動車向けのパワー半導体の需要増に伴い、電子デバイス部門も増...

三菱電機の通期見通し、営業益下方修正 車減産・素材高騰響く (2022/2/3 電機・電子部品・情報・通信)

半導体や電子部品不足による自動車減産などが営業利益を190億円押し下げるほか、素材価格高騰も130億円の減益要因となる。... 自動車機器事業は営業損益が同130億円悪化の250億円の赤字に拡大する見...

自動車部品などを手がけるシチズンファインデバイスは、部品の安定供給のため国内外で事業継続計画(BCP)の取り組みを進める。... 東日本大震災と静岡県東部...

三菱電、営業益2800億円 通期上方修正、FAシステム好調 (2021/10/29 電機・電子部品・情報・通信)

為替の円安進行を織り込んだほか、主力のFAシステム事業で半導体などエレクトロニクス向けの需要がさらに拡大する。... FA事業の営業利益予想は同260億円増の1260億円で、半導体や電子部品、スマート...

三菱電の4―6月期、営業最高益 FA・エアコン好調 (2021/7/30 電機・電子部品・情報・通信)

FAシステム事業の営業利益は同2・7倍の355億円と急伸した。... 低迷していた自動車機器事業の営業損失も同159億円改善の5億円と赤字幅を大幅に縮小させた。

「開発で攻めて、知財で守り、事業につなげる連携が非常にうまくいっている会社と評価している。... 従来の国際特許出願も日本発の技術を国内だけでなく海外でも出願するという発想だったが、今後は(米...

私的整理の一つである事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)を活用して経営再建中のサンデンホールディングス(HD)は14日、事業再生計画案の概要などを取引金融機関に説明す...

事業再生計画を策定し、収益体質と財務体質の抜本的な改善を目指す。 2019年後半から欧州や中国市場を中心に自動車機器事業が悪化。さらに新型コロナウイルス感染症の拡大が事業環境の悪化に...

スマートフォンより自動車市場の方が落ち込みは深くなりそうだ。自動車機器事業を手がける三菱電機や、車載用マイコン世界大手のルネサスエレクトロニクスなども逆風に身構えている。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン