[ 商社・流通・サービス ]

三嶋電子、増水警告灯を国交省が採用−「水電池」で発電

(2017/6/8 05:00)

三嶋電子(東京都千代田区、檀浦逸克社長、03・3293・4791)が開発した河川の増水を知らせる「河川増水危険警告灯=写真」を、国土交通省が採用した。国交省は山形県と同県高畠町と協力し、6月初めに同町を流れる和田川の河川敷に試験運用として1基設置した。和田川の水位が上昇した際の住民避難に警告灯を活用する。

警告灯は水で発電する「水電池」を用いているのが特徴。増水で一定の水位に達すると、水電池が水に浸かり発電して警告灯が点滅する。黄色と赤色の警告灯があり、一定水位に達すると黄色の警告灯が、さらに水位が上昇すると赤色の警告灯が点滅する。

点滅は1キロメートル離れた場所からも確認できる。和田川では、脇の道から水位が50センチメートル上がると、黄色の警告灯が、さらに25センチメートル上がると赤の警告灯が点滅する。

和田川は山形県を流れる最上川に注ぎ込む河川。昨今の豪雨や台風で増水した。上流部は堤防がなく、水位の上昇に注意する必要があった。三嶋電子は国のほか、地方自治体などでの利用拡大を見込む。

(2017/6/8 05:00)

関連リンク

建設・エネルギー・生活1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン