[ オピニオン ]

産業春秋/双子織で街おこし

(2017/7/31 05:00)

埼玉県蕨(わらび)市で8月4―7日に、第67回の「機(はた)まつり」が開かれる。旧暦の七夕に加えて特産の「双子織(ふたこおり)」をテコにした街おこしが特徴だ。

東京のベッドタウンのイメージが強いが、かつては江戸向けの織物の一大産地。幕末に英国から輸入した2本撚(よ)りの綿糸から生まれたのが双子織だ。素朴な手触りと鮮やかな縞(しま)模様で人気を博したが、その後の量産綿布に押されて衰退した。

埼玉織物工業協同組合の『70年史』からは、第二次大戦後の業界の盛衰が読み取れる。織機をガチャンと動かせば万単位でもうかった“ガチャマン景気”はすぐ終わり、日米繊維交渉やアジア勢の台頭で県南部に100社以上あった繊維会社は激減。社名を残しつつ貸しビルオーナーになった組合員も少なくない。

発刊したばかりの70年史は伝統の紺系の双子織で装丁した。理事長の飯塚司さんは「何らかの形で業界の復活を」と仲間に呼び掛け、伝承施設などの構想を抱く。

現代の双子織は財布やポーチ、ネクタイなどに使われる。また蕨商工会議所は、新開発の焼き菓子のパッケージに双子織を採用する計画。かつて神前に御衣を奉納して技能上達を願った織子さんのように、「機まつり」で地域資源の復活を天に祈る。

(2017/7/31 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン