社説/112兆円予算案 金融正常化で財政規律促したい

(2023/12/25 05:00)

日銀による金融政策の正常化が、政府に財政規律の順守を促すと期待したい。超低金利から「金利のある世界」に戻れば、国債費の増額が財政をさらに圧迫する。日銀が金融緩和で実施してきた国債購入も減り、政府は安易に国債を発行しにくい環境になろう。財政健全化が遠のいた2024年度政府予算案を最後に、岸田文雄政権は財政規律にも配慮した経済財政運営を推進してもらいたい。

24年度政府予算案の一般会計総額は2年連続で110兆円を超える112兆円台で、歳出の3割を新規国債の発行で賄う厳しい財政事情が続く。日銀の政策修正に伴う長期金利の上昇を見据え、国債費の想定利回りを1・9%(23年度は1・1%)と17年ぶりに引き上げたほか、高齢化で歳出増が続く社会保障費の歳出削減が進まず、防衛費も財源の増税時期が未定だ。

国債費、社保費、防衛費が過去最大となったことが一般会計総額を押し上げた。総額は23年度当初予算をわずかに下回るものの、コロナ禍対策で計上してきた予備費削減などの一時的な要因を除けば、23年度を上回る総額であることに留意したい。

このうち社保費は「診療・介護・障害福祉」報酬の同時改定で賃上げを優先し、全体では歳出増となった。賃上げは政権の政策と整合的で評価できるものの、歳出削減による少子化対策の財源確保に課題を残した。

防衛費は増税による財源が定まらないまま過去最大の歳出を計上。27年度までの5年間で総額43兆円の巨費を投じる計画だが、減税を先行する岸田政権は増税時期を決められずにいる。少子化対策と防衛費の「二つの財源」を早期に確保し、予算編成を平時に戻してもらいたい。

政府経済見通しによると、24年度は所得増加率が物価上昇率を上回る。実質賃金のプラス転換とデフレ脱却が視界に入れば日銀は金融政策の正常化を検討する。政治資金問題でアベノミクスを推進する安倍派の勢力が低下すれば、日銀は政策修正しやすいとのエコノミストの指摘もある。24年度が財政健全化への起点となるか注視したい。

(2023/12/25 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン