【記者の目】
日刊工業新聞に掲載した1600本以上のSDGs関連記事から、バラエティーに富んだ活動を紹介します。大企業も、中小企業も、地域密着企業も登場するので身近に感じる事例があるはずです。
SDGsの取り組みではコミュニケーションも重要です。伝えた効果として「世間から褒めてもらえて、従業員のモチベーションになった」「学生が安心して入社してくれた」という声を聞きます。記事が多くの読者に響き、取材に協力いただいた企業の「ファンづくり」に貢献したいです。

編集局 第二産業部 編集委員 松木喬
1976年、新潟生まれ。2002年、日刊工業新聞社入社し、大阪・夕陽丘で生活。2009年から環境・CSR・エネルギー分野を取材。日本環境協会理事、日本環境ジャーナリストの会理事。著書は『SDGs経営 社会課題解決が企業を成長させる』『エコリーディングカンパニー 東芝の挑戦』『SDGsアクション』(すべて日刊工業新聞社)。
SDGsの取り組み最新記事
-
食品加工廃水から液肥 産総研など、生産技術を開発
-
成長につなぐ―事例17ゴールズ&169ターゲット(28)大建
-
岡山同友会と中国銀、教育委員会にSDGsマップ寄贈
-
日本を変える17Goals(94)リソーシャル
-
再生エネ100%で排出ゼロ システム技研、「2050年脱炭素」へのシナリオ策定
-
サステナブルデータ/気候変動テーマに世論調査
-
栃木県内の企業、SDGs活動広がる “推進”登録に90社
-
トヨタ・いすゞ・日野自協業 商用車CASE対応新ステージ
-
わが社のCSR戦略/勤労食 環境に優しいメニュー考案
-
【WEB開催】途上国支援・技術開発とSDGs-日本企業のアクションを広めよう
2021年3月26日(金)10:30~12:20より、「ジャ... -
日刊工業新聞社 SDGsへの取り組み
2018年9月よりSDGsの取り組みに賛同するメディアから構...
地球環境特集 掲載アーカイブ
-
凍土の力とその利活用―土壌保全対策―【地球環境特集より】
-
ESG・SDGs経営―投資呼び込む「構造的変革」世界が約束【地球環境特集より】
-
サバクトビバッタの大発生と国際的な対策【地球環境特集より】
-
SDGsに向けて 私たちのACTION<映画>~ユナイテッドピープル社長 関根健...
-
SDGsに向けて 私たちのACTION<ファッション>~Enter the E社...
-
SDGsに向けて 私たちのACTION<教育>~長岡技術科学大学 国際産学連携セ...
-
海洋プラゴミの防波堤 ~対馬、SDGs未来都市へ~【地球環境特集より】
-
環境共生型社会実現目指して ランドスケープデザインの横断的な役割【地球環境特集よ...
-
サンゴの海の守り人-「豊かさ」地球規模で考える【地球環境特集より】