企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【ランニングの新体験を提供するadidas Runners of Tokyo】 次世代型ランニングフェス『TOKYO RUN+ 5 CHALLENGE』開催

(2017/11/13)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:アディダス ジャパン株式会社

【ランニングの新体験を提供するadidas Runners of Tokyo】 次世代型ランニングフェス『TOKYO RUN+ 5 CHALLENGE』開催

世界5 ヶ国 総勢2,000 名が都内のアイコニックなスポットを駆け巡り、5 つのアクティビティに挑戦する新たなランニングを体験

マルチスポーツブランドのアディダス ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: ポール・ハーディスティ)は、総勢2,000 人規模の次世代型ランニングフェス『adidas Runners of Tokyo presents -TOKYO RUN+5 CHALLENGE-』を2017 年11 月11 日(土)に開催しました。



■ランニングの常識を変えるコミュニティadidas Runners of Tokyo 発足から約1 年
昨年、日本で発足したadidas Runners of Tokyo では、通常のランニングセッションだけでなく、青信号のみで都内を42.195km 走りきるシティマラソン「GREEN LIGHT RUN」や、原宿を舞台にした3 人制のランニングバトル「RUNNING3 on 3」など、これまで誰も体験したことがない新感覚のランニングイベントを開催し、ランニングの魅力を提案してきました。今回、コミュニティの発足から約1 年という節目のタイミングで実施された「TOKYO RUN+5 CHALLENGE」では約2,000 名のランナーが集結し、5 人一組というルールの下、グループで走り、達成感を味わうランニングイベントを行い新たなランニングの魅力を提案しました。

■新感覚のランニングフェスがスタート
東京のアイコニックなスポットを巡りながらランニングする本イベントには、日本をはじめ、ドイツや韓国、中国などのadidas Runners のランナーたちも集まりました。どんなチャレンジが待ち受けているのか予想しながらレースを待つ彼らからは、仲間と一緒に走ることへの期待や楽しさが伝わり、和やかな雰囲気が感じ取れました。ランナーたちが続々とスタートしていく中、オリエンタルラジオ 藤森慎吾さんや、JJ 専属モデルの有末麻祐子さんのチームもMC によるカウントダウンと共にスタートしていきました。



■5 人1 組で挑む、5 つのチャレンジアクティビティ
ランニングコースの途中には、シークレットチャレンジの会場が待ち受けており、「心・技・体・知・和」がテーマの5 つのアクティビティに5 人1 組で挑戦し、得点を稼ぎます。5 人6 脚でタイムを競う「Synchro Run」や、ウェイトを付けて行う「Jump Rope」など、1 人では体験することができないアクティビティを前に、ランニングでは上級者のサブスリーランナーたちも悪戦苦闘していました。チームで一つの目標に向かって挑戦することの楽しさや達成感を経験していただきました。






■フィニッシュラインを通ると、フェスがスタート
チャレンジを終えたランナーたちがゴールすると、アフターパーティーのフェスがスタートします。レッドブルカー「MEGGA」でのDJ プレイや、中野ジェームズ修一氏によるフィットネスプログラム「GYM & RUN」など、様々なコンテンツが用意されており、ランナーたちも疲れを忘れてフェスを楽しみました。
パーティーの最後には、ランニングのタイムと、チャレンジアクティビティの獲得ポイントにより、ランニング距離ごとに優勝チームが発表され、優勝チームには韓国・釜山で行われるadidas Runners of Seoul のランニングイベントへの招待券が贈呈されました。


■当日の様子


都内を駆け巡るランナー


海外のARチームも東京に集結


中野ジェームズ修一氏による GYM & RUN


■2018 年、adidas Runners of Tokyo は新たなるステージへ


adidas Runners of Tokyo は更に多くの人たちにランニングの楽しさや、魅力を伝えるべく、コミュニティの展開規模と内容を拡充させる予定です。
2018 年2 月から月間のセッション回数を大幅に増加させ、走ること自体が苦手な方でもチャレンジしやすい他スポーツ競技とコラボレートした新たなランニングコンテンツや、カルチャーと融合した新しいランニングの楽しみ方の提案を行い、これまで以上に幅広いレベルのランナーに向けたメニューを提供していきます。
また、これまでメインの活動拠点としていた渋谷・原宿・新宿の3拠点から大きく活動エリアを広げ、東京のランナーたちが集まる隅田川や駒沢公園などのランニングスポットも新たに活動拠点とすることで、より多くの方がadidas Runners of Tokyo のセッションに参加しやすい環境を整えていきます。
さらに世界70 都市・累計15 万人のランナーが集まるグローバルなランニングコミュニティとして、世界との繋がりを感じることのできるイベントやセッションも合わせ、全てのランナーに新たなエクスペリエンスを届けることを目指し、日々進化を続けていきます。


【参考資料:adidas Runners of Tokyo とは】


「adidas Runners」は、ドイツ(ベルリン)や、イギリス(ロンドン)などを始めとした世界70 都市で展開しているグローバル規格のランニングコミュニティです。

■adidas Runners of Tokyo とは
adidas Runners of Tokyo は2016 年9 月に日本で発足しました。活動開始から約1 年でメンバー数は2,000 人を超え、ランニング初心者から、シリアスなサブ3 ランナーまで、様々なタイプのランナーに合わせた幅広いコンテンツを用意。プロのランニングコーチによるセッションや、フィットネスプログラムなど、「自分を高めたい」という思いを叶えるハイレベルなプログラムで、ランナーたちを更なる高みへと導く本格的なサポートを提供しています。また、ベルリンやソウルなど、海外のコミュニティとの共同セッションや、ヨガ・フットボールなどカテゴリを超えてのコラボセッションなど、ユニークなコミュニティ活動をきっかけにメンバー同士が深く繋がるなど、楽しみながら成長できるのも魅力の一つです。
現在は、アディダス ブランドコアストア 渋谷・原宿やadidas RUNBASE、SteP SPORTS 新宿を拠点として、週3 日の活動行っており、今後、活動や拠点の拡大を予定しております。

【ランニングに新たなエクスペリエンスを】
adidas Runners of Tokyo では、これまで誰も経験したことが無い、新感覚のランニングイベントを開催することで、ランニングの新たな魅力を提案してきました。

【GREEN LIGHT RUN TOKYO】


都内42.195km を青信号のみで走破!カンヌライオンズ受賞の常識を覆すセンセーショナルなシティマラソン


【RUNNING 3 on 3】


走力・戦略性・知性が試される3 人制ランニングバトル “シティランニング”という新たなスタイルを確立


【STUDIO X】


初上陸!NY のMILE HIGH RUN CLUB とのコラボでランとフィットネスが融合した新体験を実現!


【adidas Runners of Tokyo のメンバーになろう!】
▼コミュニティやイベント情報をHP からチェック
【adidas Runners of Tokyo 公式HP】 http://japan.adidas.com/adidasrunners/ja_JP/
【adidas Runners of Tokyo 公式Facebook】https://www.facebook.com/groups/adidasrunnerstokyo/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン