企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「impactTV 渋谷内覧会」開催結果のお知らせ

(2017/11/13)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社メディアフラッグ

「impactTV 渋谷内覧会」開催結果のお知らせ

来場134社。最も注目を集めたのはタッチパネルBASICシリーズ

 流通・サービス業に特化したアウトソーシング事業を展開する株式会社メディアフラッグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 福井康夫、東証マザーズ6067)の子会社で、デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルソリューションの提供を行なっている株式会社impactTV(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川村雄二)は、「impactTV渋谷内覧会」の開催結果をご報告いたします。


◆ 開催背景・目的
昨今では電子POPを採り入れたインストアプロモーションが定着化したことに伴い、新しいデジタル販促ツール開発への要望を皆様から頂戴する機会が格段に増えています。 つきましては、これまで当社に寄せられた要望をもとに、構想、開発している「次世代デジタル販促ツール」や、サイネージを活用した「直近の取り組み事例」等について、いち早く皆様へご紹介すると同時に、実際に触れていただくことを目的としました。
渋谷本社エントランスイメージ

◆ 結果
今回の内覧会では、開催期間中(2017年10月16日(月)~同27日(金) ※10月18日、土日は除く)の9日間で、134社229人の皆様にご来場いただきました。

■ 「タッチ事例・デモ」の展示カテゴリーが最も興味・関心を集める
「タッチ事例・デモ」が23%と最も興味がある展示カテゴリーとなりました。次いで「新製品・開発中製品」20%、「インパクト」13%、「フィールドトラッキング」が12%と続いています(図1)。
図1_最も興味を持った展示カテゴリー2017年10月

<展示カテゴリー内容>
●「タッチ事例・デモ」:来店客とのインタラクティブなコミュニケーションを実現するためのタッチパネル活用・コンテンツ事例
●「新製品・開発中製品」:サイネージ専用バッテリーやボタンで再生コンテンツを切り替えるサイネージなど新規・開発中の製品
●「インパクト」:リサイズモニタ・透明サイネージや3画面連動サイネージなど、視認率が上がるインパクトあるサイネージ製品
●「フィールドトラッキング」:サイネージ活用だけでなく、商品目前の消費者行動をデータ化しマーケティングに資する情報を提供するソリューション
●「コンセントレス」:音声POPやLEDが点滅するPOP、冊子に液晶モニターを内蔵したムービープレイヤーなど、電源不要な製品

■ 製品としては「タッチパネル:PISTA BASICシリーズ」が最も興味・関心を集める
「タッチパネル:PISTA BASICシリーズ」は、前出の展示カテゴリーと関連して58社(43%)と高く評価いただきました。次いで“仕切り(突き出し)POP”と“電子POP”の良いところ取りをしたカスタマイズ対応型の店頭販促ツール「デジタル仕切りPOP」が40社(30%)、オンラインでコンテンツ配信するPISTA ADVANCEシリーズ、impactTVシリーズの新商品も好評を得ました(図2)。
図2_興味を持った展示商品TOP10_2017年10月

◆ 株式会社impactTV 会社概要
社名 : 株式会社impactTV(株式会社メディアフラッグ 100%子会社)
事業内容 : デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルソリューションの提供
(企画、製造、販売、運用支援、マーケティング分析)
設立 : 1986年7月
資本金 : 359百万円(2017年6月末現在)
代表者 : 代表取締役社長 川村 雄二
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 12-19 東建インターナショナルビル 6F
従業員数 : 30名(2017年1月現在)
WebURL : https://www.impacttv.co.jp/
EC URL(impactTVカート):http://impacttv-cart.com/

親会社である株式会社メディアフラッグは流通業に特化したアウトソーシング事業を展開しており、2012年9月に東証マザーズに上場。2014年7月に株式会社impactTVの株式を100%取得。
創業32周年を迎える株式会社impactTV(インパクトティービー)は、1996年に店頭販促ツールとして電子POP「impactTV」をリリース。これまで 1,500社以上に導入しており、販売・レンタルとも業界シェアNo.1を誇るパイオニアです。極小・軽量の3型から、定番の7型・14型、エンドや催事向けの19型、さらに大型のモニター取付け型のメディアプレイヤーまで、幅広いラインナップを提供しています。設計・製造物としての安全性はもちろん、故障率も0.2%以下と低く、安心してご利用いただけます。

◆ 株式会社メディアフラッグ 会社概要
社名 : 株式会社メディアフラッグ (コード番号:6067 東証マザーズ)
事業内容 : 流通・サービス業に特化した、インターネット活用型アウトソーシング事業。消費財メーカー向け営業アウトソーシング、店頭リサーチ事業、マーケティングに関わるシステム開発および ASP 展開。調査インフラとして、全国 47 都道府県のメディアクルー(登録スタッフ)数が 25 万人を超える。
設立 : 2004 年 2 月
資本金 : 340百万円(2017年6月末時点)
代表者 : 代表取締役社長 福井康夫
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 12-19 東建インターナショナルビル 6F
従業員数 : 698 名(メディアフラッグ単体、グループ全体では 827 名)(2017年8月9日時点)
WebURL : https://www.mediaflag.co.jp/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このニュースリリース記載の情報(価格、仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL 等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、発表日と情報が異なる可能性もありますので、予めご了承ください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン