企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

"世界の最も美しい公共図書館"を手掛けた建築家・堀場 弘氏が登壇!12/10(日)・12/17(日)「BIM×ハッカソン Vol.3」開催 ~実際の建築から学び、BIMを自分のモノにする~

(2017/11/17)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社クリーク・アンド・リバー社

"世界の最も美しい公共図書館"を手掛けた建築家・堀場 弘氏が登壇!12/10(日)・12/17(日)「BIM×ハッカソン Vol.3」開催 ~実際の建築から学び、BIMを自分のモノにする~

株式会社クリーク・アンド・リバー社とペーパレススタジオジャパン株式会社、学校法人片柳学園の3社は、12月10日(日)・12月17日(日)の2日間にわたり、国内外の建築分野で本格導入が進んでいるBIM*iについて第一線の建築家の作品を使用し、BIM建築の基礎から実地の技術を身につけるイベント「BIM×ハッカソン*ii Vol.3」を開催いたします。


第3回目となる今回は、数々の受賞歴を持ち、“世界の最も美しい25の公共図書館”*iiiのひとつにも選出された「金沢海みらい図書館」を手掛けた建築家・堀場弘氏(シーラカンスK&H株式会社代表取締役)がファシリテーターとして進行いたします。1日目は、BIMのソフトウェア「Revit(レビット)」を基礎から学んでいただきます。2日目は堀場氏の建築「石垣島のゲストハウス」を基にBIM活用のレクチャーを受け、その後チームに分かれて課題を制作します。最後にプレゼンテーションを行って各チームが競い合い、プロの視点から講評を受ける、といった内容です。本イベントの参加者は、効率的でコスト削減につながるBIMの技術を、基礎から実地に結びつけていく方法を学ぶことができます。

=================
「BIM×ハッカソン Vol.3」 概要
=================
■開催スケジュール
・2017年12月10日(日) 9:30~17:00
「Revitハンズオンセミナー」

・2017年12月17日(日) 9:30~17:00
「建築作品を題材にBIMモデリング・プレゼン」

題材:「石垣島のゲストハウス」 シーラカンスK&H
Use:住宅 / Guesthousing
Completion:2013.04
Site area:626m2
Building area:112m2
Total floor area:112m2
Structure/Number of stories:RC / 1F
URL:http://bit.ly/2gzBip2

※どちらか一方だけの参加も可。但し、2回目のみの参加には、Revitの基本操作が必須です(基礎講座受講レベル)。

■ファシリテーター
シーラカンスK&H株式会社 代表取締役 堀場 弘 氏

■対象者・定員
建築のAutoCAD経験がある社会人20名・学生20名

■受講料
無料

■会場
学校法人 片柳学園 日本工学院八王子専門学校
http://www.neec.ac.jp/hachioji/access/

■企画・運営
ペーパレススタジオジャパン株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社

■主催
学校法人片柳学園

▼お申し込み・詳細
http://www.arc-agency.jp/magazine/3124


当社は建築分野のクリエイターをはじめ、TVやゲーム、Webのクリエイターなど、グループ全体で22万名以上のプロフェッショナルをネットワークしております。今後も建築士などプロフェッショナルが活躍するための能力向上の場を創出し、理念である 「プロフェッショナルの生涯価値の向上」「クライアントの価値創造への貢献」の実現に向けて、事業を展開してまいります。

*iBIM:ビルディング・インフォーメーション・モデリングの略。大手ゼネコンや設計事務所を中心に広がる新たな建築設計手法のひとつ。コンピューター上に作った3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理の情報などの属性データを付加した建築物のデータベースを、設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で、情報活用を行うことができるようにしたワークフロー。2007年に米国連邦政府一般調達局(GSA)がBIMによる納品を求めたことをきっかけに広まり始め、世界の建築業界の主流手法になっている。
*iiハッカソン(Hackathon):ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語。エンジニアやデザイナーなどがチームを作り、課題に対して、それぞれの技術やアイデアを活用して、短期間にサービスやシステム、作品などを開発し、成果を競うイベントの一種。
*iii世界の最も美しい25の公共図書館:米ポップカルチャーサイト「FLAVORWIRE」の2013年1月1日の記事「The 25 Most Beautiful Public Libraries in the World」で紹介された。

■ペーパレススタジオジャパン株式会社  会社概要
ペーパレススタジオジャパンは、建築プロジェクトプロデュース&マネジメントやBIMコンサルタント事業を手がけ、2012年5月に、日本初となる建築×クラウド、BIM建築情報プラットフォーム「ArchiSymphony(アーキシンフォニー)」の提供を開始し、設計や施工に携わる方を対象としたBIM・CIM人材育成講座も展開しています。本  社 :東京都港区赤坂2丁目9-11 オリックス赤坂2丁目ビル 2F
設  立 :1998年9月
代 表 者 :代表取締役 勝目高行
事業内容:建築プロデュース&マネジメント、BIMコンサルタント
URL:https://www.paper-less-studio.net/

■学校法人片柳学園  概要
「現代社会の変化に即応し、広く社会に貢献しうる人材を育成する」という教育理念の基に、科学技術と芸術の分野で、高度化する社会のニーズに応える技術と知性をもつ優秀な人材を輩出してきました。

本校所在地 :東京都大田区西蒲田5-23-22
創  立 :1947年5月
代 表 者 :創設者・学園長・理事長 片柳 鴻
ネットワーク:東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、東京工科大学付属日本語学校、片柳研究所
URL:http://www.katayanagi.ac.jp/

■シーラカンスK&H株式会社  会社概要
学校、幼稚園、図書館をはじめとする公共施設から住宅、家具などのデザインまで幅広く手がけています。私たちのつくる建築は、モニュメントとしてではなく、人々の活動の背景として存在してほしいと考えています。また大きな施設でも人間の為の空間として、家のような居心地のよい場所をつくりたいと考えています。
本  社:東京都杉並区永福2-23-5 HHH
設  立:1998年
代 表 者:代表取締役 工藤和美/代表取締役 堀場 弘
事業内容:建築の企画・設計・監理及び地域・都市計画に関する企画・調査・研究
URL:http://www.coelacanth-kandh.co.jp/

堀場 弘 (シーラカンスK&H株式会社代表取締役/東京都市大学教授)1960年 東京都出身
1983年  武蔵工業大学建築学科卒業
1986年  東京大学大学院修士課程修了
シーラカンスを共同で設立
1998年  シーラカンスK&Hに改組

主な作品に「千葉市立打瀬小学校」「福岡市立博多小学校」「坂井市立丸岡南中学校」「金沢海みらい図書館」「白梅学園高等学校・清修中学校」「The University DINING(千葉商科大学)」「東松島市立宮野森小学校」主な受賞に日本建築学会賞、日本建築学会作品選奨、日本建築学会作品選奨、グッドデザイン賞、International architecture Award等。主な書籍に「図書館をつくる(彰国社)」

■株式会社クリーク・アンド・リバー社 会社概要
本 社:東京都千代田区麹町二丁目10番9号 C&Rグループビル
設 立:1990年3月
代 表 者:代表取締役社長 井川幸広
ネットワーク:東京・大阪・札幌・仙台・高崎・大宮・横浜・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇/韓国・上海・北京・ロサンゼルス
事業内容:クリエイティブ・建築・ファッション・食・研究のプロフェッショナルに特化したエージェント、プロデュース、アウトソーシング、 著作権及びコンテンツの管理・流通。グループには、医療・IT・法曹・会計分野がある。
URL:http://www.cri.co.jp
http://www.arc-agency.jp/ (建築業界の情報サイト「アーキテクト・エージェンシー」Web)

===================
【この件に関するお問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
経営企画部
TEL:03-4550-0008
URL:http://www.cri.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン