企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

高額所得者4人に1人のボーナスの使い道は自己投資

(2017/11/30)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:株式会社ワコム

高額所得者4人に1人のボーナスの使い道は自己投資

~インフォグラフィック「年収1000万円以上のビジネスマンはボーナスを何に使っている?」を公開~

デジタル文具「Bamboo(R)スマートパッドを展開する株式会社ワコムは、年収1000万円以上の165人の働く男女を対象に、「ボーナス」について調査を実施し、ボーナスの使い道に関する実態をまとめたインフォグラフィックを公開しました。(調査実施日:2017年11月10日~17日)




まず、「ボーナスを何に使っているか」を調査したところ、「貯金」と回答した人が57%と一番多く、次いで、「旅行」(32.7%)、「ツール購入やセミナーなど自己投資」(24.3%)という結果になりました。続いて、「過去、ボーナスの使い方に後悔したことがありますか?」という質問には、「ある」と答えた人が47.9%と、半数近くの人が無駄なことにボーナスを使ってしまった経験があるようです。

中でも最も後悔した使い方として、「ブランド品や車など高価な買い物」を挙げる人が多くみられました。



逆に、「よかったと思うボーナスの使い方は」という質問に対しては、「自己投資」、「投資」、「貯金」という回答が多く見られました。中には、貯めるばかりでなく一部はご褒美に使うのもいいのではという意見もありました。



続いて、「自己投資(ビジネスツール含む)が成功につながったと思うか」という質問をしたところ60.6%の人が「思う」と回答。ビジネスで成功する為には、ある程度の自己投資が重要だと考えている人が多いことがわかりました。

さらに、ビジネスで成功するうえでの能力について、「効率的な情報整理やアウトプットはビジネスにおいて大切だと思いますか?」という質問には、82.4%が「思う」と回答しました。
また、具体的になぜそう思うかという質問には、「理解力が高まる」(48.5%),「企画やアイデアがうまれやすくなる」(43.4%)「課題に気がつける」(40.4%)という回答がありました。
商談時やブレストにおいても、うまく情報を整理しアウトプットをできることが、ビジネスにおける成功のカギを握っているといえそうです。



最後に、「記録した情報がうまく整理、アウトプットできるツールがあれば活用したいと思いますか?」と聞いたところ、76.4%が「活用したいと思う」と回答しました。

業務を進める上で、商談中に聞いた内容やちょっとした思いつきが次のビジネスにつながる重要な情報となりえます。Bambooスマートパッドは、ノートに書いた手書きのメモや図をボタン1つ押すだけで簡単にデータ化することができます。データはタグ付けやキーワード検索もでき、情報整理しアウトプットするうえでとても役立ちます。また、その場で書いたメモをテキスト変換してチームメンバーと共有したり、商談など他社との打ち合わせ内容をメールで即座に上司に報告したりと効率的な情報共有が可能です。Bambooスマートパッドは手軽な情報整理ツールとして活用できます。


※インフォグラフィックはこちらから: 
http://bit.ly/2AEf6pN



Bamboo(R)スマートパッドとは?
「Bamboo Folio」および「Bamboo Slate」は、紙のノートとスマートフォン、クラウドサービス、PCなどのデジタルライフ両方の利便性を融合したデジタル文具です。ワコム独自のEMR(R)(Electro Magnetic Resonance:電磁誘導方式)テクノロジとデジタルインク「WILL™」の両技術を搭載したスマートパッドは、ボタン1つでお気に入りの紙に書いたメモやスケッチをデジタル化し、「Wacom Inkspaceアプリ」に保存することができ、紙のノートでは難しい編集や共有が可能になります。JPEG、PNG、PDF、またはWILL形式でエクスポートして、ノートアプリ「Bamboo Paper」やクラウドサービス「Inkspace」、「Dropbox」、「Evernote」、「OneNote」などで利用することができます。「Wacom Inkspaceアプリ」はBluetooth対応のiOSやAndroidのスマートフォンおよびタブレットで利用可能で、ライブモードや編集機能で、効率的にアイデアをカタチ作ることができます。

【Bamboo Slate】


【Bamboo Folio】
※「Bamboo Slate」や「Bamboo Folio」ならびに「Inkspace」の詳細はこちらをご覧下さい。
Bamboo Slate
http://bit.ly/2hWpQnZ

Bamboo Folio
http://bit.ly/2AcGSJ2

Inkspace
http://bit.ly/2k4H8Ur

Bamboo Blog
http://bit.ly/2iWWp66

【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証一部:6727)は、1983年の創業以来、日本を含めた全世界150以上の国と地域で製品を販売しています。これまで、よりクリエイティビティに富んだ世界を実現するための製品をお届けする中で、世界中のデザイナーやクリエイターの方々のご愛顧を頂いて成長してきました。 現在、当社のペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレット、モバイルクリエイティブタブレット、スタイラス製品、そして各種デジタルインターフェース機器は、デジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、商品デザインなどの分野で幅広く利用されています。また、当社は、若手のデザイナーやクリエイター育成をサポートする多くの活動にも参画しています。さらに、当社の培ってきた技術をモバイル端末用途に最適化したWacom(R) feel IT technologiesは、各社が展開するスマートフォン、タブレット端末、電子書籍端末など様々な製品群にコンポーネントとして採用されています。さらに、ECADシリーズによって、国内製造業向けなどに電気設計用CADソフトの提供も行っています。このように、当社が提供する技術は、ビジネスからホームユースまでのさまざまなシーンで、デジタルコンテンツクリエーション、医療・教育・金融などの分野で利用されています。

※ワコム、Wacom、Bamboo、Wacom feel IT technologies、ECADは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先> 
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)

Eメール:tablet_info(at)wacom.co.jp





企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン