企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

STとtrinamiX、有機ELディスプレイ埋込み型の顔認証ソリューションをIFA 2022に出展

(2022/9/14)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

STとtrinamiX、有機ELディスプレイ埋込み型の顔認証ソリューションをIFA 2022に出展

・スマートフォンへの搭載や有機ELディスプレイへの組込が可能な顔認証ソリューションのデモを展示 ・高性能グローバル・シャッター機能を搭載したSTの近赤外イメージ・センサとtrinamiXの洗練されたアルゴリズムを組み合わせたソリューション ・IIFAA、AndroidTM、およびFIDO規格に基づくモバイル決済向けに認証済み



多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、ドイツに本社を置く総合化学会社BASFの完全子会社で、新方式による生体認証技術のパイオニアであるtrinamiXは、顔認証向けのソリューション(リファレンス設計)で協力することを発表しました。有機ELディスプレイの内部で動作する本ソリューションは、モバイル決済において求められるセキュリティ・レベルを満たしています。また、去る9月2日~6日にベルリンで開催されたIFA 2022において、本ソリューションを使用したシステムのデモが初めて展示されました。

本リファレンス設計は、STとtrinamiXによってスマートフォン・メーカー向けに共同開発されました。フル・システムのソリューションとして、照明、高い近赤外線(NIR)感度を備えたSTのグローバル・シャッター機能搭載イメージ・センサ(VD56G3)内蔵のカメラ・モジュール、およびプロセッサ上で動作するtrinamiXの特許取得済みアルゴリズムが搭載されています。スマートフォンなど、ユーザ認証を必要とする機器へ組み込むことで、信頼性に優れた非接触の高速認証を実現します。本ソリューションの特徴は、ユーザの皮膚を検知することで生体を認識する独自技術にあります。これにより、ユーザ認証だけでなく、皮膚とその他の物質を識別し、写真や実物に酷似したフェイス・マスク、ディープ・フェイクなどによる偽装を判別可能です。

trinamiXのスマートフォン・ビジネス、アジア担当責任者であるStefan Metzは、次のようにコメントしています。「STとの協力により、価格競争力に優れた非常に小型の高性能イメージ・センサの採用が実現できました。これは、コンスーマ・エレクトロニクスを対象とする当社の製品にとって極めて重要なポイントです。さらに、trinamiX Face Authenticationは、有機ELディスプレイの背後に配置しても最高水準のセキュリティレベルを維持することが可能です。従って、高いNIR感度を持つSTのイメージ・センサとの統合は、当社のソリューションをディスプレイ背面に配置することをより容易化し、スマートフォン・メーカーに強力かつ魅力的なパッケージを提供できます。スマートフォン向けリファレンス設計の開発においては、パフォーマンスを損なうことなく、特にコンパクトなハードウェアサイズの実現に注力しました。」

STのイメージング・サブグループ コンスーマ・エレクトロニクス、インダストリアル、マスマーケット製品ビジネス・ラインを統括するDavid Maucotelは、次のようにコメントしています。「STの先進的なイメージ・センサには、最小クラスのピクセルで高感度と低クロストークを実現するプロセス技術が採用されています。そのため、大幅な性能向上や、小型・高集積化を実現可能です。trinamiXとの協力により、STは、パーソナル電子機器やその他の分野で成長するアンダー・ディスプレイ市場に対応する技術、ユースケース、およびエコシステムのサポートを拡大する新たな機会を獲得することができます。」

2021年、trinamiX Face Authenticationは、Androidへの搭載が認められました。また、Android Biometric Class 3、IIFAA Biometric Face Security Test Requirement、およびFIDO Level C(FIDOアライアンスからまもなく発表される最上位の規格)など、生体認証セキュリティにおける高度な要件に基づいて認証されています。

STおよびtrinamiXの共同開発による顔認証システムは、去る9月2日~6日にベルリン(ドイツ)で開催されたIFA 2022において初公開されました。顧客向けプレゼンテーション、およびアポイントメントについては、info@trinamiX.deまでお問い合わせください。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約48,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、IoT・コネクティビティの普及を可能にします。STは、2027年までのカーボン・ニュートラルの実現を目標にしています。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト( http://www.st.com )をご覧ください。

trinamiX GmbHについて
trinamiX GmbHは、コンスーマ機器から産業用途に渡り広く応用可能な最先端の生体認証、およびモバイル型NIR分光ソリューションを開発しています。trinamiXの製品は、私たちを取り巻く世界を適切に理解すべく、人やマシンに、より高度なデータ取得を可能にさせます。これにより、強力な生体認証セキュリティの実現とともに、社会に高度な意思決定の術を与えます。trinamiXはルートヴィヒスハーフェン(ドイツ)を拠点に、BASF SEの完全子会社として2015年に設立されました。全世界で200人以上の従業員を擁し、300以上の特許および出願中特許を保有しています。

本リリースに関する詳細については、www.trinamiXsensing.comをご覧ください。

◆本リリースに関する、trinamiXへのお問い合わせ先
Naomi Seibert
Tel: +49 151 73060180
Email: naomi.seibert@trinamix.de

◆STへのお問い合わせ先
お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
TEL: 03-5783-8250 FAX: 03-5783-8216

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン