企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

浮体式洋上風車開発のアルバトロス・テクノロジーに出資

(2022/9/14)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ジェネシア・ベンチャーズ

浮体式洋上風車開発のアルバトロス・テクノロジーに出資

株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都港区)は、Genesia Venture Fund 3号(以下、GV-3)より、浮体式洋上風車(垂直軸型)の開発に取り組む株式会社アルバトロス・テクノロジー(代表:秋元 博路、本社:東京都中央区)に出資したことをお知らせいたします。




【資金調達の背景と目的】
アルバトロス・テクノロジーは、低コストで高い国内調達率を見込む浮体式垂直軸型風車を開発しています。
昨今では気候危機対策、SDGsに加え、エネルギーセキュリティの観点からも洋上風力発電の重要性が世界的に増しています。日本で陸上風車の設置可能地域には限界があることから洋上風力(海洋上における風力発電)への注目が高まっています。中でも、風力発電の事業性が高い沖合に進出するには、着床式ではなく浮体式の風車が主力となりますが、従来の考え方で超大型台風に耐えようとすると浮体が高コストになりすぎます。
同社が開発する浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine:FAWT)は、基礎を置ける地面も海底も無いからこそコストが下げられる浮体式風車であり、この分野のゲームチェンジャーとして、洋上風力の主電源化に取り組みます。
同社は、電源開発株式会社(Jパワー)茅ヶ崎研究所、大阪大学との3者で浮体式垂直軸型風車に関する共同研究を実施し、革新複合材料研究開発センターICC(金沢工業大学)と連携して炭素繊維強化プラスチック風車の新たな製造法を検討してきました。
今回調達した資金は、これを進めて小型海上実験機の設計・開発に使用します。複数の大手電力会社と海運会社との連携により小型実験機を製作し、2024年度に海上実験を開始する予定です。風車部製造は、連続引抜き成形を得意とする福井ファイバーテック株式会社(愛知県)、浮体製造は、株式会社みらい造船(宮城県)が担当します。


【浮体も回る浮体式垂直軸型風車(FAWT)】


https://fawt.site/

今回新たに開発する浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine: FAWT、ファウト)は、「回転する」円筒浮体で垂直軸型風車を支えるコンセプトです。
海水を風車の軸受とする単純構造であり、傾斜しても性能が低下しにくい特性から、最大出力時に20度傾く事を許容します。強風下でも直立不動を維持するような大型浮体は必要ありません。風車部分は、カーボン複合材料の連続引抜き成形により低コストで製造でき、発電機も含めて100%国内調達できるデザインです。
クレーンを使わずに組立・海上設置ができるため、水深の浅い港も基地港となります。垂直軸型風車は、性能が低いと誤解されていますが、おおよそ風車直径10m以上のスケールであれば、従来型(水平軸型)風車と同等以上の性能です。設備費用を半分近くに削減し、垂直軸型デザインを生かして保守・運転維持費も大幅減を見込みます。


【今後の展開】



最初の海上でのデモとして出力20kW未満の小型実験機を製作し、港内に設置します。これにより解析・設計手法を確認し、大型機の海上実証プロジェクトに繋げていきます。大型機で実証済みと業界で認識されれば、商用機のプロバイダーとして風力発電事業社らと提携し、国内外の洋上風力入札に参加できるようになります。世界の浮体式洋上風車は、海外の多数のスタートアップ企業がリードしており、これらは、実証機の段階で株式公開を実施しています。


【出資について】
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ Partner 河合 将文

洋上風力は再生可能エネルギーの切り札として期待されていますが、遠浅の海が少ない日本で大型化を図り発電コストを下げるためには、沖合に設置する浮体式風車が必要になります。その一方、従来型の浮体式風車では、製造・設置・保守コストが高くなるほか、風車産業の国産化による国内経済への還元が難しい状況にあります。アルバトロスでは、浮体式に特化したFAWTを開発することで、大幅なコスト削減による再エネの普及と脱炭素社会の実現、純国産化による産業創造と地域経済への貢献、エネルギー安全保障の確保を目指しています。


【会社概要】


アルバトロス・テクノロジー


会社名 :株式会社アルバトロス・テクノロジー
WEB  :https://www.albatross-technology.com/
設立日 :2012年に合同会社として設立、2022年7月に株式会社へ組織変更
本社  :東京都中央区日本橋人形町2-12-5
代表者 :代表取締役 秋元 博路
事業内容:海洋再生可能エネルギーの利用に関する技術開発
お問い合わせ先:contact@albatross-technology.com



ジェネシア・ベンチャーズ


会社名 :株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
WEB  :https://genesiaventures.com/
設立日 :2016年8月
本社  :東京都港区北青山3-3-13 共和五番館2F
事務所 :ジャカルタ)WeWork Revenue Tower, Scbd, Jl Jend.Sudirman No.52-53, Senayan, Kebayoran Baru Jakarta City, JK, 12190, Indonesia
    :ホーチミン)SENoffice Business Center,L18-11-13,18th Floor, Vincom Center Dong Khoi Tower,72 Le Thanh Ton, Ben Nghe Ward,District 1,Ho Chi Minh City,Vietnam
代表者 :代表取締役/General Partner 田島 聡一
事業内容:ベンチャーキャピタル業

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン