企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【日本初*】一般利用できる自動車・自転車用風洞試験サービスを実現! 静岡県沼津市に「風洞試験センター」を開設します

(2022/10/17)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:日本風洞製作所

【日本初*】一般利用できる自動車・自転車用風洞試験サービスを実現! 静岡県沼津市に「風洞試験センター」を開設します

株式会社日本風洞製作所と株式会社ニシヤマの協同により、風洞試験装置のトライアルおよび一般利用が可能な施設を設立

 コンパクト風洞試験システム「Aero Optim」を手掛ける株式会社日本風洞製作所(代表取締役:ローン ジョシュア)は、株式会社ニシヤマ様(代表取締役社長:西山正晃様)との協同により、静岡県沼津市に、「Aero Optim」シリーズを用いた「風洞試験センター」を設立することで合意に達しましたので、お知らせします。  本センターには、自転車用測定システム(自社開発)と自動車用測定システム(株式会社ニシヤマ様、大和製衡株式会社様との共同開発)を配備し、ご購入検討のお客様のための製品のトライアルのほか、一般企業の皆様や個人のお客様にも有償で利用枠を開放し、ご利用いただける施設となっております。このような、一般の方でも利用できる自動車・自転車用風洞は日本で初めて*のものです。  弊社では本施設を通じて、Aero Optimを通じた「風洞の民主化」「誰でも気軽に風洞実験ができる世の中」を実現し、世界の技術革新に貢献してまいりますので、引き続きご支援の程何卒よろしくお願いいたします。



画像:風洞試験センターの外観(イメージ)

【風洞試験装置/Aero Optimとは】
 Aero Optimは、日本風洞製作所が開発した、コンパクト風洞試験システムです。風洞試験装置は、整った気流を生み出し、空気抵抗や流れの観察をするために活躍する試験装置で、乗り物の開発やスポーツ、航空宇宙産業など、流体が関わる多くの分野で活用されています。
 しかし、従来型の風洞装置は大型・高価・高維持費・高い稼働率により、一部の大手メーカーや研究機関等しか使えない高嶺の花でした。
 弊社は独自の技術開発により、この風洞装置をできるだけ小型・低価格化させ、できるだけ多くの方々が気軽に風洞実験ができることを目指して「Aero Optim」シリーズを開発し、本年度より量産モデルの販売に着手いたしました。小型ながら、ある程度整った直進性の高い気流を生み出せることが特徴で、従来型風洞とも相関のある実験結果を得ることができます。


自動車用システム 製品紹介・カタログ https://japanfudo.com/product/service1-1-7/


自転車用システム 製品紹介・カタログ https://japanfudo.com/product/service1-1-5/
※画像はプロトタイプ機のものです。


【風洞試験センターの概要】 


設立地:静岡県沼津市
設立時期:2023年初頭を予定
試験設備

自動車用コンパクト風洞試験システムAero Optim×SLIM BALANCE
自転車用コンパクト風洞試験システム
他、従来型の小型風洞試験装置(校正用風洞、極低騒音風洞等)を随時配備予定



※公式ホームページは開設準備中です。続報は随時日本風洞製作所公式HP/SNSで発信してまいります。


画像:施設内の様子(イメージ) 右側区画に自動車用システム、中央区画に自転車用システムを配置

【期待される効果】
 本センターは、自動車や自転車業界のメーカーの皆様にとっては、製品の試験機会の拡大による製品開発のさらなる加速に寄与することが期待されます。自動車業界では、従来の空力分野だけでなく、熱・冷却、カーデザインなど、さまざまな部門でご活用いただける製品です。特に近年は、ガソリンから電気へのシフトにより多くの部門で風洞試験のニーズが高まっており、SDGs達成にも一役買うことができます。スポーツカー愛好家の皆様にも、愛車のエアロパフォーマンスを客観的に評価する機会を提供し、さらなる走りの追究に貢献します。

 自転車業界においては、近年ロードバイクで関心が高まっているエアロロードバイクの開発や、各種パーツ、ウェアなどの空力試験を行うことができます。自転車競技選手の皆様や愛好家の皆様には、従来一部のトッププロに限られていた、自転車のセッティングや最適な乗車フォームの追究の機会をご提供することが可能です。弊社の自転車用測定台には、走行抵抗を模擬する負荷装置が内蔵されているため、よりリアルな姿勢保持条件で試験をすることができます。

ご使用例:スポーツカーのウイングの評価



ご使用例:ロードバイクの乗車姿勢の評価



【関係者コメント】

株式会社ニシヤマ 代表取締役社長 西山正晃 様

弊社ではこれまでも、日本風洞製作所様が開発したコンパクト風洞に大きな可能性を感じ、国内外での営業活動や出資という形でご支援させていただいて参りました。この度、風洞試験センターによる体験を通じたAero Optimの魅力発信や、「風洞の民主化」という企業理念の実現を図りたいというローン社長の強い思いに共感し、ご支援させていただくことにしました。今後とも、施設の有効活用、利用促進に向け、全力でお手伝いさせていただきます。

株式会社日本風洞製作所 代表取締役 ローンジョシュア

皆様、大変おまたせいたしました。今まで、多くのお客様にAero Optimをご紹介させていただく中で、特に一般のお客様から「ぜひ使ってみたい」とのお声を頂戴しておりましたが、この度ニシヤマ様の多大なるご協力・ご支援の下、ようやくその声にお応えすることができ、非常に嬉しく思っております。本施設の実現により、弊社は理念である「風洞の民主化」にまた一歩近づくことができました。多くの皆様にご利用いただき、風洞実験の有効性を実感していただければ何よりです。

【関係社紹介】
株式会社ニシヤマ https://www.nishiyama.co.jp/


創業106年を迎えた工業用のゴム・プラスチック製品と産業用機械器具の販売、塗装・防水などの諸工事、通信販売業、産業コンサルティングサービス、情報サービスなどを手掛ける「技術開発型商社」です。2021年より、株式会社日本風洞製作所に出資の上、Aero Optimシリーズの正規代理店・開発パートナーとして、国内外での販路拡大や用途開発を共同で進めていただいております。本社 東京都大田区。社員数329名。海外子会社5拠点。

株式会社日本風洞製作所 https://japanfudo.com/


風洞試験装置や、流体関連の実験機器の設計・開発・製造・解析などを手掛ける、2016年10月に創業した九州大学発のベンチャー企業。従来、多くの人に手が届かなかった風洞試験を誰でも気軽にできる世の中を目指す「風洞の民主化」をスローガンに、コンパクト風洞試験システム「Aero Optim」をはじめとした製品開発・製造を手掛けています。本社 福岡県久留米市。社員数15名。

脚注
* 2022年10月17日現在、当社調べ。日本国内における風洞試験施設のうち、一般利用ができ、1/1スケールの自動車用風洞および1/1スケールでライダーが搭乗可能な自転車用風洞を具備するもの。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン