企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

自動運転EV開発のチューリング、AIをフル活用してデザインした「完全自動運転EV」コンセプトカーを公開

(2023/3/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Turing

自動運転EV開発のチューリング、AIをフル活用してデザインした「完全自動運転EV」コンセプトカーを公開

~画像生成AI「Stable Diffusion」をフル活用したカーデザインとしては世界初の事例~

完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(千葉県柏市、代表取締役:山本 一成、以下「チューリング」)は、画像生成AI「Stable Diffusion」をフル活用してデザインした「完全自動運転EV」のコンセプトカーを公開しました。


本コンセプトカーはチューリングが2030年に10,000台の販売を目指す「完全自動運転EV」をイメージしたものです。カーデザインのプロセスにおいてStable Diffusionを活用し、更に静的なイメージにとどまらず、デジタルモデリング、CGレンダリングを実施し、フルカラー3Dプリントによるスケールモデル、走行アニメーションやARデータまでを製作した事例としては「世界初(※)」となります。
※自社調べ、2023年3月調査






AIを活用したコンセプトカーのデザインプロセスについて

本コンセプトカーのデザインはチューリングとカーデザイン領域で長年の経験を持つ株式会社日南( https://www.nichinan-group.com/index.html )の二人三脚で製作しました。両社でデザインの方向性を協議した上で、まずは複数のキーワードを抽出。それをプロンプト(AIへの指示テキスト)に起こしStable Diffusionで大量の画像を生成。さらに生成された画像をカテゴライズした上でさらにプロンプトの調整と画像生成を複数回繰り返し、まずは二次元のデザインイメージを確定。さらにそこからマニュアルでの微調整とデジタルモデリングやCGレンダリングといったプロセスを通じて三次元のデザインデータを作成しました。



株式会社日南 取締役デザイン/エンジニアリングデビジョン統括本部長 猿渡 義市氏のコメント

人工知能(AI)×カーデザインの英知を結集した人の知能(HI)×デジタルワーク(DX)の各エキスパートが連携して取り組んだこのプロジェクトは、AIデザインの驚くべき力と速さを証明するものです。 実質1ヶ月半という短期間で豊富な成果物(3DCADデータ、CGレンダリング、走行アニメーション、フルカラー3Dプリントスケールモデル、VR/ARコンテンツ)を完成させることは素晴らしい成果です。 AIデザイン元年に最高水準のプロジェクトをAIネイティブ企業チューリング様と一緒に発表できることを誇りに思います。


Turingの「AIネイティブ」な事業推進について

チューリングではこの他にも、THE FIRST TURING CAR に搭載した自社エンブレムのデザインプロセスにおけるStable Diffusionの活用や、初の自社工場となる「Turing Kashiwa Nova Factory」のネーミングにChatGPTを活用するなど、業務のあらゆるシーンでAIを活用しており「AIネイティブ」な事業推進を行っております。





チューリングについて

チューリングは、「We Overtake Tesla」をミッションにかかげ、完全自動運転EVの量産を目指すスタートアップです。世界で初めて名人を倒した将棋AI「Ponanza」の開発者である山本一成と、カーネギーメロン大学で自動運転を研究し、Ph.D.を取得した⻘木俊介によって2021年に共同創業され、AI深層学習技術を用いた限定領域に留まらない「完全自動運転」の実現を目指しています。
なお、シードラウンドで10億円の資金調達を実施済みですが、自社での車両生産体制構築を見据えて2023年中にシリーズAの資金調達を実施する予定です。

社名:Turing株式会社(読み:チューリング、英語表記:Turing Inc.)
代表者:代表取締役 山本一成
設立:2021年8月
資本金:3,000万円(2022年9月末現在)
事業:完全自動運転EVの開発・製造
本社:千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1
URL:https://www.turing-motors.com

■採用情報
完全自動運転システム・EV車両を一緒につくる仲間を積極的に募集しています。
採用ページ:https://herp.careers/v1/turing

■報道機関からのお問い合わせ先
広報担当(田中・小野):pr@turing-motors.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン