企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(KF9170SI)」2023年3月29日(水)発売

(2023/3/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:デロンギ・ジャパン株式会社

「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(KF9170SI)」2023年3月29日(水)発売

1杯から10杯分までの抽出量と、3種の味をボタン1つで選べる。プロ(*1)が認めた味わいの[Gold]抽出、アイスコーヒー、さらに給湯まで、これ1台でマルチに使えるドリップコーヒーメーカーが新登場。



 デロンギ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:杉本敦男)は、市場シェアNo.1(*2)ハンドブレンダーブランド「ブラウン ハウスホールド」より、日本国内のコーヒーメーカー市場に参入し、プロ(*1)が認めた高品質な本格コーヒーを楽しめる「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(KF9170SI)」を2023年3月29日(水)に発売いたします。

(*1)ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター(ECBC) 
(*2)2021年度年間シェアリーダー/独立調査機関調べ

 今回発売する「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(KF9170SI)」は、シンプルで使いやすいデザイン・機能を搭載し、プロ(*1)が認めた味わいの[Gold]抽出、アイスコーヒーモード、さらにお茶や紅茶に便利な温度も選べる給湯機能など、1台で「マルチ」に活躍するドリップコーヒーメーカーです。

 ダイヤルを回すだけの簡単操作で、1杯から10杯分の量まで7通りからお好きな抽出量を選ぶことができ、カップ、タンブラー、ガラスジャグ(付属品)など、お好きな入れ物に直接淹れることができます。最大量10杯分ならわずか6分ほどで抽出します。

 さらに、その日の気分やシーンに合わせて、ボタン1つでお好きなコーヒーの濃さを選べる「ブリューチョイスプラス」機能を搭載。抽出温度や抽出時間がモードごとに異なり、同じコーヒー粉でも違った風味をお愉しみいただけます。味わいが軽めの「Mild」、強めの濃い「Strong」、そしてコーヒー抽出器具の性能判定、コーヒーの正しい抽出方法の普及を目的とした非営利団体「ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター(ECBC)」の認証を取得した抽出温度や時間など、黄金バランスの味わいを楽しめる「Gold」の3種類よりお選びいただけます。

 また、氷から出る水分とのバランスを計算し尽くした風味豊かな味わいの「アイスコーヒー」モードや、お好みの温度を6段階から選べる「給湯」機能も搭載しており、お好みのお茶や紅茶も最適な温度で淹れることができます。さらに、就寝前にタイマー抽出予約をすれば翌朝淹れたてのコーヒーを飲める「タイマー抽出」機能や 、抽出後、コーヒーの鮮度をカウントダウンで表示する「フレッシュ表示」機能、一定時間経過後に自動で電源が切れる「オートオフ」機能など、シンプルながらも毎日の使いやすさにこだわった機能も搭載。まさに、これ1台あるだけで「マルチ」に活躍する製品です。

 ブラウン ハウスホールドはこれからも妥協のないデザイン技術と、テクノロジー研究で製品を作り続けていくことで、人と食が向かい合う瞬間に、本物の素材を味わう楽しさを世界中の家庭にご提供していきます。



■製品特徴
強力なパワーで、飲みたいときに「飲みたいだけ」の正確な抽出量を実現。
「イグザクトブリューテクノロジー」搭載。
強力なパワーと、製品内部搭載のフローメーターで給水ポンプを制御する「イグザクトブリューテクノロジー」のおかげで、飲みたいときに飲みたい量を正確に抽出できます。



抽出量設定ダイヤル」で、カップ1杯から10杯分まで、7通りの抽出量を選択。
最大量10杯分ならわずか6分ほどで抽出可能。


「抽出量設定ダイヤル」を回すだけの簡単操作で、カップ1杯から10杯分まで、7通り(*3)の抽出量を選択可能。折り畳み式のカップトレイも備わっており、お持ちのカップを直接置いての抽出はもちろん、お出かけ時に便利なタンブラーやガラスジャグ(付属品)など、飲みたい量に合わせてお好きな入れ物をお使いいただけます。
(*3)使用する水の目安量(約):125mL/250mL/330mL/450mL/590mL/625mL/1250mL
さらに、「ファーストブリューシステム」により、最大量10杯分ならわずか6分ほどで抽出できます。

気分やシーンに合わせて、コーヒーの味を3種類より選択。
ECBC(*4)に認められた最高品質の味わいも。


ボタン1つで、Mild / Gold / Strongの3種類よりお好みの味を選べる「ブリューチョイスプラス」機能搭載。「Mild」は軽め、「Strong」は強めの濃い味わい、そして「Gold」はECBC認証取得のバランスの取れた味わい。抽出温度管理や抽出時間の精密なコントロールにより、雑味やブレの無い、計算し尽くされた最高品質の味わいをお楽しみいただけます。
(*4)ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター(ECBC)とは…コーヒー抽出器具の性能判定、そしてコーヒーの正しい抽出方法の普及を目的としたNCA(ノルウェーコーヒー協会)により設立された非営利団体です。



風味豊かな「アイスコーヒー」モード搭載。
付属のガラスジャグに氷をセットし「Over Ice」を選択し「Strong」ボタンを押せば、抽出したコーヒーを氷で急冷し、アイスコーヒーも淹れることができます。氷から出る水分とのバランスを計算し尽くした、風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。




「給湯」機能搭載。70℃から95℃まで6段階の温度設定。
コーヒーとは異なる独立した経路から、70℃ / 75℃ / 80℃ / 85℃ / 90℃ / 95℃の6段階の給湯が可能。お茶や紅茶も最適な温度で淹れることができます。

シンプルなデザインと、使いやすさにこだわった機能が充実。
「タイマー抽出」:抽出予約が可能。就寝前にセットすれば、翌朝淹れたてのコーヒーを味わえます。
「フレッシュ表示」:鮮度を楽しんでいただけるよう抽出後“40”と表示され、以後、経過時間をカウントダウンしながら表示します。
「オートオフ」:お持ちのカップやタンブラーでの抽出時は、抽出から約60秒後自動で電源オフに。付属のガラスジャグを使用(*5)の場合、抽出後保温モードに切り替わり、約40分後に電源が切れる省エネ設計。
(*5)アイスコーヒーモード時は除く

ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(型式番号:KF9170SI) 仕様表




   製品ページ:https://www.braunhousehold.com/ja-jp/p/KF9170SI

■「グッドデザイン賞」も受賞
今回の新製品「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー(KF9170SI)」


審査員コメント:
ドリップ式コーヒーメーカーに多くの制御プログラムを盛り込むことで多彩な抽出モードを可能にしている。直感的でわかりやすいアイコン表示の操作パネルと、金属・樹脂部品の構成バランスや接合部のディテールは秀逸で、キッチン空間に馴染む佇まいを実現しているだけでなく、機器としての高い品質感を表現した外観に仕上げている点を評価した。
※グッドデザイン賞 公式サイト:https://www.g-mark.org/about/

■ハンドブレンダーNo.1(*2)の「ブラウン ハウスホールド」が、
国内コーヒーメーカー市場へ参入!今後もさらなるラインアップ拡充を予定。

 ブラウン ハウスホールドは、市場シェアNo.1*2 ハンドブレンダーブランドとして、日本市場においてハンドブレンダー市場をけん引し、MQ1からMQ9まで幅広いモデルでお客様の多様なニーズにお応えしてまいりました。*2 2021年度年間シェアリーダー/独立調査機関調べ

 今後はハンドブレンダーにとどまらず、さらなるラインアップの拡充を予定しており、このたび、日本国内のコーヒーメーカー市場に参入いたします。

 グローバルでは1972年より50年以上もの間、コーヒーメーカーを製造・販売してきた歴史があり、ブラウンが得意とするマルチな多機能性を兼ね備えたシンプルで使いやすいデザイン、高品質・おいしさにこだわった製品を作り続けてきました。

 今回の新製品では、ブラウン独自の進化した高品質なフィルターコーヒーを、お楽しみいただけます。

「ブラウン ハウスホールド」製品カテゴリ ラインアップ



■ブラウン ハウスホールドについて
 ドイツの家電ブランド、ブラウンは、世界中の国々のキッチンでご活用いただける調理家電をつくり続けてきました。2012年、デロンギグループの傘下でブラウンの調理家電部門が製造・販売を開始し、日本国内においては2013年よりデロンギ・ジャパンが販売を開始しました。なかでも代表的なブラウン マルチクイック ハンドブレンダーは高い信頼性と耐久性を備え、日本市場においてブレンディング市場をけん引しています。
 2021年に100周年を迎えたブラウンは、1921年にマックス・ブラウンがドイツのフランクフルトで工房を開いたことから始まり、1951年には会社を継いだ彼の息子アルトゥールとエルヴィンが、耐久性に対する父の情熱を受け継ぎ、ユーザー目線のデザインに注力しています。
 ブラウンの、形と機能の点で何百万人もの人々にとっての「優れたデザイン」のアイデアは、1970年代にブラウンのデザイン責任者、ディーター・ラムスによって不朽のものとなり、現在にまで受け継がれています。
 これからも妥協のないデザイン技術と、テクノロジー研究で製品を作り続けていくことで、人と食が向かい合う瞬間に、本物の素材を味わう楽しさを、世界中の家庭にご提供していきます。

ブラウン ハウスホールド 公式サイト :https://www.braunhousehold.com/ja-jp




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン