企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

“Matter”に対応し、アプリとリモコンの状態を同期可能な高性能スマートリモコン「SwitchBotハブ2」の販売を開始

(2023/3/16)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:SB C&S株式会社

“Matter”に対応し、アプリとリモコンの状態を同期可能な高性能スマートリモコン「SwitchBotハブ2」の販売を開始

世界の最新IoTプロダクトやスマート家電を取り揃えるSB C&S株式会社(以下「SB C&S」)は、SWITCHBOT株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:コネリー・リー、以下「SWITCHBOT」)が手掛ける、スマートホームを身近なものにするブランド「SwitchBot(スイッチボット)」から、スマートホーム規格“Matter(マター)”に対応し、新たな機能IR Decoding※1(アイアールデコーディング)を搭載した高性能スマートリモコン「SwitchBotハブ2」を2023年3月24日から、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ZOA、DCM、ノジマ、ビックカメラ、ベイシア電器、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラなどの全国の家電量販店(一部店舗を除く)や、SoftBank SELECTION オンラインショップ、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで販売を開始します。



SB C&Sは、2023年1月からSwitchBot製品における販売代理店の役割を担っています。SB C&Sが取り扱うIoTプロダクトやスマート家電製品群と組み合わせ、利便性や快適性、セキュリティを強化したライフスタイルを提案することで、日本国内の多くの方々がスマートホーム化をより身近に感じ、誰もが取り入れやすい環境を提供していきます。SB C&Sは、今後もスマートホーム化に対する多様なニーズに対応していきます。

【SwitchBotハブ2】
「SwitchBotハブ2」は、日本国内累計150万台の販売実績を誇る、複数の赤外線リモコンを一つにまとめるスマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の上位モデルです。

“Matter”に対応のスマートホームハブ
ブランドでは初めてスマートホーム新規格Matterに対応しました。Matterは、標準化団体であるCSA(Connectivity Standards Alliance)がリリースした、さまざまなスマートホーム製品同士の互換性を高め、シンプルさと安全性を考慮したスマートホームの新しい標準規格です。Apple HomeKitやGoogleアシスタント、Amazon Alexaなどは、Matterにサポートされており、このエコシステムを組み合わせることで、さまざまなスマートホームブランド製品との連携がしやすくなります。SwitchBotのBluetooth(R)製品も、Matterに対応した「SwitchBotハブ2」と連携することで、Matterを介した制御が可能になります。今回、Bluetooth(R)製品である「SwitchBotカーテン」が「SwitchBotハブ2」と連携することで、Apple HomeKitに対応し、ホームアプリからのカーテンの開閉操作や、HomepodやApple Watchでの操作が可能になります。



究極の赤外線リモコン
「SwitchBotハブ2」は、4,800社以上、8万3,000以上の型番に対応しています。さらに、半年周期で赤外線コードのアップデートを実施するため、新たな製品にも対応していきます。また、主な赤外線LEDの他に補助用赤外線LEDを6つ搭載することで、赤外線送受信範囲が強化されているため、赤外線送信範囲は「SwitchBotハブミニ」の約2倍を実現しています。これにより、ストレス無く広範囲の家電操作ができるようになります。

室内環境を精確に感知
温度や湿度、照度センサーにより室内環境を把握でき、測定値をトリガーにした家電操作をシーンとして登録することができます。温湿度センサーはケーブルに搭載しているため、「SwitchBotハブ2」本体の熱の影響を受けにくく、より精確な室内環境を確認することができます。


ワンシーンをワンタッチで操作
「SwitchBotハブ2」の画面上にはON/OFFボタンを搭載。例えば、外出の際に「OFF」をワンタッチすれば、エアコンやテレビ、照明などを一括で消すといったシーン設定による操作が可能です。また、シーン設定は簡単にカスタマイズすることができます。


デジタルデバイドを考慮したIR Decoding機能※1
エアコン操作においては、エアコンのリモコンから発信された赤外線情報を「SwitchBotハブ2」が受信し、同時にアプリに反映することでリアルタイムの同期を実現しました。アプリや音声操作を使わずに、物理リモコンでエアコンを操作した場合でも、「SwitchBotハブ2」があれば正確に使用状況の把握ができます。

※1 4月以降にファームウエアのアップデートで対応予定。

IRリモコンやハブ機能、温湿度計、スマートボタンが一つになった高性能な4in1スマートリモコン「SwitchBotハブ2」は、1台で自宅のトータルコントロールを実現します。

【製品紹介動画】



【製品画像】

【主な特長】
・“Matter”対応の高性能スマートリモコン
・赤外線送信範囲が「SwitchBotハブミニ」の約2倍
・温湿度センサーをケーブルに搭載し、画面表示で簡単把握
・画面のON/OFFボタンでワンシーンをワンタッチ操作
・IR Decoding機能※1でアプリとリモコンの状態を同期

【製品概要】


【価格】
オープン価格
(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:税込み9,970円/税抜き9,064円)

【製品の詳細】
https://shop.softbankselection.jp/item/0850043739784.html

SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://shop.softbankselection.jp/

【製品に関するお問い合わせ】
エンドユーザ向けコールセンター
・電話番号:0800-080-4363(フリーダイヤル)
・受付時間:午前11時~午後11時

エンドユーザお問い合わせ用サイト
https://support.switch-bot.com/hc/ja/requests/new

SwitchBotについて
SwitchBotは、世界100以上の国や地域に向けIoTスマートホームデバイスの企画や製造、販売を行うスマートホームブランドです。従来の家具や家電を後付けでスマート化できる便利性や自由に組み合わせられる拡張性の高さが評価され、日本国内のユーザーは100万世帯、販売累計台数は300万台を突破しています。また、「SwitchBotボット」「SwitchBotプラグミニ」「SwitchBotカーテン」「SwitchBotハブミニ」「SwitchBotロック」の計5製品が「IoTデバイスNo.1※2」を獲得。さらに、「SwitchBotプラグミニ」「SwitchBotカーテン」「SwitchBotハブミニ」「SwitchBotロック」は、それぞれIoTデバイス 各カテゴリーで売上No.1※2を獲得しています。SwitchBotは、先端技術の開発や改善に取り組むことで、手軽にスマートホームが実現できるクリエイティブな製品を提供しています。

※2 2022年11月 家電Biz調べ。

●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン