企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本工学院のマンガ・アニメーション科がWacom Cintiqを設備導入

(2023/4/13)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ワコム

日本工学院のマンガ・アニメーション科がWacom Cintiqを設備導入

学生が平等に学べる設備を整え、実習を重視した学びの場を提供

株式会社ワコムの液晶ペンタブレット「Wacom(R) Cintiq(R)」計459台が日本工学院 クリエイターズカレッジ マンガ・アニメーション科で設備導入されました。設備を揃えて教育格差をなくすことを目的に、蒲田キャンパス(東京都大田区)で73台のWacom Cintiq 22および121台のWacom Cintiq 16、ならびに八王子キャンパス(東京都八王子市)で265台のWacom Cintiq 22がそれぞれ採用されました。



マンガ・アニメ業界で活躍する即戦力クリエイターの育成を目指す日本工学院のマンガ・アニメーション科では、就職・デビューをめざす2年制と基礎から土台を固めてクリエイティビティを高める、全国でも珍しい4年制の学科があり、両キャンパスで約1000名の学生が学んでいます。

マンガ、イラストの作画やデザイン制作などを圧倒的な実習時間で実践的に学べるカリキュラムを組んでおり、液晶ペンタブレットを活用したデジタル制作の授業が行われています。また、授業時間後は学生が自由に設備を使用してコンペ用作品の制作、自主制作、課題のブラッシュアップなどに取り組めるように教室を開放しています。

『理想的学びは理想的環境にあり』
デジタル化が進むアニメやマンガ、ゲーム業界の制作環境を踏まえ、マンガ・アニメーション科ではデジタル環境で行える施設・設備を導入しています。学生の希望就職先でワコムの液晶ペンタブレットが多く導入されていることから、「Wacom Cintiq」をご採用いただきました。最新のマンガ・アニメ業界に準拠した液晶ペンタブレットを使った、企業と連携したカリキュラムを実施することで、実践に即した体験と学びの場が提供されています。


『理想的学びは理想的環境にあり』という建学理念を掲げる日本工学院では、教育格差をなくすことを目標に今回設備のリニューアルを行いました。日本工学院では全国から集まってくる学生が入学と同時に同じ制作環境で学ぶことができるよう、学生にも評判がよかった「Wacom Cintiq 22」を導入しました。設備として導入することで、学生が同じ液晶ペンタブレットを使用するので、効率よく授業を進められるという教育現場のメリットもあります。

描き味のよい液晶ペンタブレット
昨年1年間「Wacom Cintiq 16」を使用した学生からは鉛筆で描くような描き味で、描きやすいという声があがっています。また、入学希望者に向けた体験入学では、「Wacom Cintiq 22」を使用して授業を行なっており、その描きやすさに加え、普段使用できない22インチの大型液晶ペンタブレットで学べる設備が整っていることも日本工学院で学ぶ魅力の一つとなっています。

「ワコムの製品は新製品が発表される毎に使いやすさがレベルアップしているので、信頼感もあり、第一に検討すべき道具の一つではないかと思っております」と日本工学院の鈴木大樹先生は言います。

ワコムはクリエイティブ制作で使用されている主要なソフトウェアメーカーとパートナーシップを結び、製品開発段階から協力して、ワコムのペンタブレットおよび液晶ペンタブレットとソフトウェアとの最適化に努めています。使いやすく、創作の体験向上を感じていただける製品でクリエイティブ教育をサポートして参ります。

【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術を通して、「デジタルで描(書)く」体験をお客様の様々なニーズに合わせてお届けする、「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」です。ワコムのペンタブレット製品は、全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書、クレジットカードの電子サイン用にも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。 ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。

※ワコム、Wacom、Cintiqは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<教育関係者様からのお問い合わせ先>
https://tablet.wacom.co.jp/biz-education/inquiry.html

<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)
Eメール:tablet_info(at)wacom.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン