企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

25周年を迎えた世界をリードするサービスロボットブランド「エコバックス」 第147回「ウェストミンスタードッグショー」のオフィシャルパートナーを務めることが決定

(2023/5/4)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:エコバックスジャパン株式会社

25周年を迎えた世界をリードするサービスロボットブランド「エコバックス」 第147回「ウェストミンスタードッグショー」のオフィシャルパートナーを務めることが決定

高機能・高性能な商品の提供でペットを飼う家庭の快適な清掃体験を実現

エコバックスは、2023年5月6日(土)から5月9日(火)までアメリカ・ニューヨークで開催される第147回ウェストミンスタードッグショー(以下、WKCドッグショー)、「Best at Home Contest(ベストアットホームコンテスト)」に特別協賛し、オフィシャルパートナーを務めることが決定いたしました。



 本イベントでは、世界中から集まった3,000頭以上の犬と数千人のペットファミリーが、エコバックスのロボット製品とともに競技に挑みます。 WKCドッグショーは、1877年に第1回が開催された権威あるショーで、極めて高いエントリー基準、充実した競技スケジュール、権威ある審査システムにより、愛犬の保護のみならず、ペットを飼っている家族の幸福にも焦点を当てています。
 お客様の幸せで快適な暮らしのため、ゆるぎない信頼と実績を基に、技術・製品開発の不変の探求を続けるエコバックスのブランド哲学と重なることから、オフィシャルパートナーの就任を決めました。

 エコバックスジャパン株式会社(東京都品川区/代表取締役社長 坂梨文康)は、これまで、日本の皆様の家事に関わる課題の解決、及び解放、お客様に快適で清潔な暮らしの提供を目指してまいりました。
 今回のオフィシャルパートナー就任を受け、抜け毛による掃除頻度の高さなど、ペットを飼う家庭ならではの悩みの解決に、より一層力を注いでまいります。
 そして多様化する日本の生活様式において、「本物は、実力で証明する」製品を通し、皆様の家事に関わる課題の解決、及び解放、お客様に快適で清潔な暮らしの提供を目指してまいります。

WKCドッグショー オフィシャルパートナー就任の背景


1. 世界的なペット飼育率の増加
 近年、世界的にペットを飼う世帯が増加しています。 推計によると、世界のペット飼育率は約33%であり、世界的に最も飼育されているペットは、犬であるといわれています。
 日本でも犬の登録頭数は全国約609万頭(※)で、経済産業省の「ペット産業の動向 -コロナ禍でも堅調なペット関連産業-」のデータによると、2021年のペット・ペット用品販売額は2,800億円以上でコロナ禍においても販売額が増加した業種の一つと述べています。
 当社ではペット飼育率と比例して、家庭での衛生・掃除も注目が高まり、今後ペットを飼う多くの家庭で高性能・高機能な製品がより選ばれるようになると考えます。
(※)出典:「ペット産業の動向」(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20220311hitokoto.html

2. より良いペットの飼育環境を目指して
 エコバックス製品の多くは、家庭でのスマートな清掃を実現するため、ペットを飼う家庭の清掃における弱点に対処し、優れた結果と使いやすい掃除体験をもたらしてきました。
 今回、世界をリードするサービスロボットブランドとして、WKCドッグショーに初めて協賛することは、より良いペット飼育環境を創造するというビジョンを、WKCドッグショーと共に、ペットを飼う家庭に対して伝えていくことができる、ブランドとしてのアプローチのさらなる前進と考えております。
 そして、世界中のより多くの家庭に貢献し、ペットクリーニングに対する追求を深め続けていくという決意を示すものです。
 今後も、ペットを飼う家庭を顧客の重要な一員と考え、業界をリードする製品や技術を通じ、よりよい清掃体験の提供に取り組んでまいります。

3. サービスロボットカテゴリーの発展に向けて
 エコバックスは設立以来25年間、製品やカテゴリーを拡大し続け、業界をリードする技術で消費者の多様なニーズに応えてきました。 今後、エコバックスは業界のリーダーとして、サービスロボットカテゴリーの発展を促進し、より多くのシーンに浸透させ、真の意味のロボットを製造し、すべての人に奉仕していくことを目指してまいります。






■エコバックスジャパン公式オンラインストア
・エコバックスジャパン公式楽天市場:https://www.rakuten.ne.jp/gold/store-ecovacs-japan/
・エコバックスジャパン公式Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecovacsjapan/
・エコバックス公式オンラインストア:https://www.ecovacs.com/jp
・エコバックスジャパン公式Amazon:https://ecovacs.info/221110az

《エコバックスについて》
 エコバックスは、家庭用ロボット掃除機をはじめ、業務用ロボットに至るまで、それらの研究開発、生産、販売を一体化したサービスロボットの総合メーカーです。
 2023年3月で25周年を迎え、現在世界145以上の国と地域で販売、2,200万人以上にご愛用いただくグローバルブランドです。
 世界中のお客様に弊社製品の品質を保証するために、知的財産ポートフォリオを拡大し、今日、世界で345の商標と1,000を超える特許を保有しています。世界で初めてLDS技術を応用した、エコバックス独自の高性能レーザーマッピング&ナビゲーションテクノロジーを搭載したロボット掃除機を発売。また水量を調節しながらゴミの吸引と水拭きを同時に行うOZMOモップシステムを開発しました。
 床用ロボット掃除機以外にも、窓用ロボット掃除機、ロボット空気清浄機などを開発し、ロボットを通して、皆様に安心して快適な暮らしをご提供いたします。
https://www.ecovacs.com/jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン