企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

引き締まった黒で映画やゲームの暗いシーンもはっきりと映し出す!サイズで選べるVAパネル採用スタンダードモニター3機種発売 さらに滑らかな映像を映し出すパワーアップしたリフレッシュレート100Hz対応!

(2023/5/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:日本エイサー株式会社

引き締まった黒で映画やゲームの暗いシーンもはっきりと映し出す!サイズで選べるVAパネル採用スタンダードモニター3機種発売 さらに滑らかな映像を映し出すパワーアップしたリフレッシュレート100Hz対応!

プレスリリースページ:https://acerjapan.com/news/2023/02A008


日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、スタンダードモニターブランド AlphaLine(アルファライン)より、27インチ/23.8インチ/21.5インチモニター「KA270Hbmix」「KA240YHbmix」「KA220QHbmix」の3機種を発売します。フルHD、VAパネル採用の3機種全てが映像の滑らかさを左右するリフレッシュレートを従来機種の75Hzから100Hzにパワーアップ。暗いシーンもはっきりと映し出し、映画鑑賞やゲームに特にオススメです。また、27インチ、23.8インチ、21.5インチの選べるサイズで、スペースに合わせてお好みのモデルをお選びいただける新モデルです。
27インチ「KA270Hbmix」と21.5インチ「KA220QHbmix」は2023年5月26日(金)に発売し、23.8インチ「KA240YHbmix」は2023年6月8日(木)発売予定です。3機種すべてビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、Acer公式オンラインストア、Acer Direct 楽天市場店、Acer Direct Yahoo! ショッピング店にて販売します※1。




製品情報ページ
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA270Hbmix
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA240YHbmix
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA220QHbmix


今回発売するスタンダードモニター「KA270Hbmix」「KA240YHbmix」「KA220QHbmix」は、解像度は映像を鮮明に映し出すフルHD、モニターサイズは用途に合わせて27インチ、23.8インチ、21.5インチからお選びいただけます。非光沢のVAパネル採用で映り込みを抑えるとともに、明暗をはっきりと映し出す高いコントラスト比と178°の広い視野角によって引き締まった黒色を表示することができ、映像をより鮮明に映し出します。さらにディスプレイを囲むベゼル幅を狭く抑えたフレームレスデザインの採用により、モニターを複数台横に並べて使用するマルチディスプレイ環境にも最適です。
また応答速度は、液晶ディスプレイのバックライトが高速点滅することにより映像のぼやけを軽減させるVisual Response Boost機能(VRB、黒挿入機能)がオン※2の場合、1msを実現。さらにAMD FreeSync(TM) テクノロジーに対応しており、表示遅延やカクツキを抑えた映像でゲームを楽しむこともできます※3。





さらに、3機種全てスピーカーを内蔵しており、外付けスピーカーなしで音の再生が可能。さらに、Acer Display Widgetをダウンロードしてお手元のパソコンにインストールすることにより、モニター側のボタン操作をすることなく、パソコン上で表示モードの設定や画面を効率的に使用することができる分割設定はもとよりユーザー独自のモード設定など、さまざまな設定を行うことができます※4。

インターフェースはHDMI 1.4と、ミニD-Sub 15ピンを搭載。またHDMIケーブルを同梱しているので、PCや外部機器、ゲーム機などとすぐに接続して使い始めることができます。
さらに画面の上下角度調整が可能で、VESA規格(100×100mm)にも対応しているため壁掛けやモニターアームに取り付けて使用することもできます。また眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も搭載しています。

※1:販売店によって取り扱い開始日が異なる場合があります。
※2:VRBは垂直入力周波数が75Hz以上で有効。有効にするためにはVRBをNormalまたはExtremeに設定する必要があります。
※3:FreeSyncがOnの場合VRBは無効。
※4:対応OSはWindows 11およびWindows 10です。

プレスリリースページ
https://acerjapan.com/news/2023/02A008


Acerについて
Acer は世界160か国以上で事業を展開するグローバルICTカンパニーです。1976年の創業以来、人々の生活を豊かにするパソコン、モニター、プロジェクター、タブレットなどのハードウェアやソフトウェア、サービスを提供しています。Acerは現在、全世界約7,500人の従業員とともに、“Breaking barriers between people and technology(人とテクノロジーの垣根を壊す)”のミッションのもと、製品の研究、デザイン、マーケティングおよび販売とサポートを行っています。

日本エイサー株式会社について
社名 :日本エイサー株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング 18F
代表者:代表取締役社長 詹 國良(ボブ・セン)
公式サイト: https://acerjapan.com
公式facebook: https://www.facebook.com/AcerJapan
公式Twitter :https://www.twitter.com/AcerJapan
Gaming公式Twitter: https://twitter.com/PredatorJPN
公式Instagram: https://www.instagram.com/acer_japan/
Gaming公式Instagram:https://www.instagram.com/predatorgamingjapan/
公式YouTube:https://www.youtube.com/user/AcerJapanChannel


(C) 2023 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。

(C) 2023 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン