企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

観ながら撮れる!宇宙旅行気分でやめられない「BEAVERLABスマート天体望遠鏡」がMakuakeにて日本初登場

(2023/5/30)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業: BEAVERLAB TECHNOLOGY CO.,LIMITED

観ながら撮れる!宇宙旅行気分でやめられない「BEAVERLABスマート天体望遠鏡」がMakuakeにて日本初登場


高品質でスマートな天体望遠鏡や顕微鏡を開発から製造まで手掛けるBEAVERLAB TECHNOLOGY CO.,LTD社(本社:中国、CEO:FANG HOU FEi(ファン・ホウフェイ)は、観ながら撮れる!宇宙旅行気分でやめられない「BEAVERLAB(ビーバーラボ)スマート天体望遠鏡」の応援購入プロジェクトを、2023年5月30日(火)11:00よりMakuakeにて開始します。

Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/beaverlab_2/

※プロジェクトは2023年5月30日(火)11:00~2023年7月30日(日)18:00まで実施中。


■スマート天体望遠鏡とは
従来の天体観測方法である望遠鏡の接眼レンズを覗く代わりに、スマートフォンやタブレットに接続することで、アプリ上で美しい星や銀河の感動的な天体観測を可能にし、さらに撮影も同時に行えるのがスマート天体望遠鏡です。

■「BEAVERLAB(ビーバーラボ)スマート天体望遠鏡の特徴

(1)星雲も鮮明に!最大500倍率

月面のクレーターや土星の美しいリングなど、宝石を散りばめたような星の美しさをより大きく、よりシャープに楽しむことが可能です。

(2)4K映像で美しく記録

「BEAVERLAB」には、安心のSONY製CMOSイメージセンサー搭載。MTKアルゴリズムプラットフォームによってパワーとスピード、そして光学の専門知識とノウハウを活かし、高品質な画像処理を実現。4K映像で美しく記録することができます。

(3)天文知識が満載のアプリ

アプリには、自由研究などにも使えるシンプルな天文の知識が満載。アプリを通じて広がる小さな宇宙を3D画面で体感しながら、星座の名前や物語も思う存分楽しむことができます。知れば知るほど天体の美しさに感動し、宇宙の神秘により一層近づけます。

(4)軽量で、持ち運びも快適!アウトドアの最高の相棒

「鏡筒」、「三脚」、「ファインダー」を含めてもわずか3.4kgという超軽量設計!専用のキャリングケースを使用すれば、持ち運びも快適。軽量でコンパクトな「BEAVERLAB」で、昼間は野生動物、夜は天体観測!アウトドアを楽しむための最高の相棒!

■製品スペック
モデル型番:Finder TW1 Pro
製品サイズ:約100x90x130mm
製品重量:約3.4kg
イメージセンサー:SONY-CMOS IMX 335
ピクセルパラメーター:500万
メインプラットフォーム:MTK
ピクセルサイズ:2.0 µm (H) × 2.0 µm (V)
最大カメラ解像度:2592(H) × 1944(V)
ワイヤレス伝送速度:867Mbps
絞り値:f/6.1
光学焦点距離:500mm
内蔵バッテリー容量:1700mAh
充電電源:DC5V-1A
充電ポート:Type-C
データフォーマット:MJPG
画像フォーマット:PNG
動画フォーマット:MP4
コンピューターシステム:Windows 7/8/10/11以上
アプリケーションシステム:Android 8.0/ iOS 12.0以上
伝送方式:802.11 ac WiFi&USB
作動温度:-20℃~50℃
拡大倍率:1-500X
フォーカス方法:手動コントロール(MF)
三脚の高さ:2段伸縮式565mm、1030mm
素材:ABS、PC、アルミニウム合金、光学ガラス
パッケージサイズ:690x410x95mm
パッケージ重量:6.3kg

Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/beaverlab_2/

※プロジェクトは2023年5月30日(火)11:00~2023年7月30日(日)18:00まで実施中。

■BEAVERLAB TECHNOLOGY CO.,LTD(ビーバーラボ)社について
BEAVERLABは、2020年中国で設立。最先端テクノロジーを駆使した高品質でスマートな天体望遠鏡や顕微鏡のほか、木製の組み立ておもちゃなど、創造と探求に関連する製品の研究開発から製造まで行なっております。

【本件に関するお問い合わせ】
BEAVERLAB TECHNOLOGY CO.,LTD
担当:Zheng KunYao(広報、日本語対応可)
メールアドレス:BEAVERLAB@beaverlabtech.com

日本公式Twitter:https://twitter.com/BeaverLab_Japan
日本公式Instagram:https://www.instagram.com/beaverlab_japan
日本公式Facebook:https://www.facebook.com/people/Beavelab-JP/100090339176808

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン