企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

10万円~ 自転車タイプの特定原付 日本製 ヘルメット・免許不要なENNE T250 カーボンオフセット証明書について~6月1日から先行予約販売~ 特定原付はキックボードだけじゃありません

(2023/5/30)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ENNE

10万円~ 自転車タイプの特定原付 日本製 ヘルメット・免許不要なENNE  T250 カーボンオフセット証明書について~6月1日から先行予約販売~ 特定原付はキックボードだけじゃありません

当社はお客様が購入した当社の電動モビリティの走行距離に応じてグリーンエネルギー証書の発行基準に準じた審査を行い、カーボンオフセット証明書を発行いたします。

株式会社ENNEは自転車タイプの特定小型原付 ENNE T250の先行販売を6月1日から開始します。本製品はヘルメット・免許不要のフル電動自転車です。 もちろん道路運送車両法および道路交通法に定められた基準をクリアしているため公道での走行が可能です。 7月1日からの法改正により日本でも免許不要のフル電動自転車が解禁されます。キックボードでなく自転車対応が欲しいという問い合わせを多くいただいたことからこの度の販売に至りました。 当社はもともとは風力発電機メーカーの関連会社の技術集団です。現在EV開発に取り組んでおり、2026年には発売予定となっています。 当社独自のサービスとしてご購入者様がENNE T250で1年間に走行した距離をご申告いただければ、車やバス、電車などからENNE T250に乗り換えたことにより抑制された二酸化炭素の量を換算し、その証明書を発行したします。 当社関連会社では国からグリーンエネルギー証書の発行事業者として認められていますのでそのノウハウを活用します。また、当社保有の再エネ発電所で作られた環境価値をユーザー様と共有する仕組みです。


 株式会社ENNEが6月1日から先行予約販売を行う自転車タイプの特定原付 ENNE T250はカーボンオフセット証明書発行サービスが付帯しています。
 当サービスはご購入いただいたお客様が年間で走行した距離に応じて車やバス、電車などからENNE T250に乗り換えたことにより削減された二酸化炭素量を計算し、証明書として発行を行うサービスを行います。
計算方法はグリーンエネルギー証書の発行機関である当社グループ会社のノウハウを元に日本品質管理機構(JQA)の定める基準を用いて計算いたします。
 気になるカーボンオフセット証明書の使い道は以下のようなことがあげられます。
・店舗に掲示 飲食店や販売店など店舗を経営してらっしゃる方でしたらこの証書を見せに掲示していただくことで店として環境意識が高いことをアピールできます。
・会社に掲示 オフィスなどに本証明書を掲示いただければ来客時の顧客との話のネタにもなりますし、上記同様環境式をアピールすることが可能です。
・SNSにアップロード 個人の方の場合は自信のSNSにアップロードすることにより、環境に貢献したことを周囲に知らせることができます。


株式会社ENNEは自転車タイプの特定小型原動機付自転車(特定原付)ENNE T250を6月1日から当社特設ホームページで販売を開始します。現在販売準備中ですので購入ボタンはございません。(https://www.ennegt.com/

■ 先行販売開始日:2023年6月1日
ENNE T250の先行販売は、2023年6月1日より開始されます。この先行販売では、発売を記念して、製品の発売価格を通常価格の50%オフからスタートいたします。是非、この機会にENNE T250を手に入れて、新しいモビリティライフをお楽しみください。正式発売時は定価220,000円で7月1日からを予定しています。


先行予約販売は以下のような価格で販売いたします。
~100台 50%off 110,000円
~150台 45%off 121,000円
~200台 40%off 132,000円
~250台 35%off 143,000円

当製品は最高速度灯など、特定原付の保安基準を満たし、免許・ヘルメット不要で16歳以上の方なら公道走行が可能です。当製品は道路運送車両法および道路交通法に対応し、特定原付ならではの最高速度灯などの保安基準を完全にクリアしています。

また、折りたたんだ際には非常にコンパクトですので小さい車にも乗せてどこでも持ち運ぶことができます。





速度モード     6km/s,20km/s
重量(KG)     18kg
最高速度(KM/H)     20km
車体最大荷重(KG) 150 kg
純電気航続距離(KM) 40-70
適用身長(CM)     ~210 cm
最大航続距離(KM) 100~160
定格出力(W)     36V250W
瞬間最大電力(W)   500W
対応地形     都市/山地
バッテリー     Panasonic 14Ah/10.4Ah/7.8Ah
最大登坂勾配    30°
ハブ   マグネシウム合金
防水レベル   IP6
フレーム素材     アルミニウム合金
製品保証        フレーム2年間 バッテリー・モーター1年
フロントフォーク アルミニウム合金
車体色         ホワイト/ブラック/ベージュ/ピンク
ブレーキタイプ     ディスクブレーキ


■ ENNEの会社概要
 ENNEは、東京都千代田区霞が関に本社を置くモビリティソリューション企業として日本を代表する存在です。もともとは風力発電機メーカーのグループ会社でした。現在も風力発電所の建設や技術指導などの業務も行っておりますが、今最も力を入れているのはもちろん本事業です。
 本事業のきっかけは当社の設立前にさかのぼります。風力発電で得られたクリーンな電力を一般の方にも使ってほしいという思いからでした。そのためには何が一番いいか検討を重ねた結果、EV開発をすることとなりました。EVを作り上げるのに必要な技術や技術者はすでに社内のも多くいますが、新たに自動車メーカー等から技術者のヘッドハンティングを行いさらに強いチームつくりあげ、まずは手軽に再エネを楽しんでいただくために電動自転車を世の中に広げることを決定し、電動自転車の設計に取り掛かりました。




 当時はあくまで再エネ事業が本業でしたので自社で電動自転車を展開することはしませんでしたが代わりに設計図を電動自転車のメーカーに無償公開することで市場拡大に貢献することに徹しました。そのため今回発売に至ったENNE T250もどこかで見たことがある形になっています。
 これはかなりのアドバンテージとなっています。なぜならこれまでこのフレームを採用した自転車で起きた不具合や改善点を情報収集し、改善することができるからです。現在は当時の設計チームは当社内に異動しています。今回ENNE T250を販売するにあたり、折り畳み時のコンパクトさを保ったままフレームベースを60mm延長することにより、ハンドルに膝が当たるという欠点を克服しています。


 なおこの当社の開発チームは特定小型原動機自転車事業を手掛ける傍ら、EVを2027年に発売するため設計を行っております。こちらについてもおって情報公開いたします。
 また、当社の専門は電気です。風力発電でも他の再エネ発電所でもリチウムイオン電池は日常茶飯事に利用します。最も重要なBMS(バッテリーマネジメントシステム)のノウハウはどこにも負けません。その技術はENNE T250にもしっかり生かされています。


今回はファッション雑誌GIANNAのデザイナーの監修のもと様々なカラーバリエーションを作成しました。








■ 性能について
【優れた走行性能】
ENNEの電動バイクは、快適な走行性能を追求して開発されました。パワフルな250Wモーターが搭載されています。この高性能モーターは、迅速で力強い加速を実現し、坂道や風にも負けない頼もしいパワーを提供します。さらに、高品質な部品と快適な乗り心地を実現するフレーム設計により、ライダーは快適で楽しいライディング体験を享受できます。ちなみに特定原付特有の20km/hの制御を行わない場合は平らな道路で40km/hくらい出るパワーがあります。



【ブレーキユニット】
ENNEの電動バイクは、優れた制動力と確かな安全性を実現するディスクブレーキが装備されています。ディスクブレーキは、優れた制動力と短い制動距離を提供し、ライダーが安心して走行することができます。急な停止や状況の変化にも迅速に対応できるため、安全面でも優れた性能を発揮します。

【バッテリー】
ENNEの電動自転車は、基本的にはパナソニック製バッテリーを搭載します。※1 最新のバッテリーマネジメントシステムを採用しています。このシステムは、バッテリーの充電状態や消費状況をリアルタイムで監視し、効率的に電力を制御します。結果として、バッテリーの寿命を最大限に延ばし、一充電あたりの走行距離を最適化します。


■日本品質
当製品は大阪で製造をいたします。工場見学会も開催する予定ですのでその際は別途ご報告ををいたしますので奮ってご応募ください。



※ナンバー登録必須 お住いの市区町村で特定原付ようなバープレートを取得して下さい。
※自賠責保険加入が必要です。
※販売店や各コンビニエンスストア、保険代理店、保険会社の営業所、郵便局などでお申し込みください。
※走行時は自賠責書類を携帯してください。
※ヘルメットは努力義務
※免許は不要です。
※走行は車道もしくは歩道をご通行ください。
※その他道路交通法に違反する何れの行為もしないようお願い申し上げます。

お問い合わせは下記までお願いいたします。

株式会社ENNE
東京都千代田区霞が関3-7-1霞が関東急ビル
info@ennegt.com
https://www.ennegt.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン