企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「JRE 手ぶら旅」の実証実験第二弾にARグラス「XREAL Air」を提供!

(2023/6/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:日本Xreal 株式会社

「JRE 手ぶら旅」の実証実験第二弾にARグラス「XREAL Air」を提供!

新幹線 × XREAL Air の旅がより一層便利に


AR(拡張現実)グラスを開発・販売している、日本Xreal株式会社(代表取締役社長:呂正民/所在地:東京都港区)は、モノの貸し借りアプリ『Alice.style(以下、アリススタイル)』を運営する株式会社ピーステックラボ(代表取締役社長:村本 理恵子、以下「ピーステックラボ」)が提供する「JRE 手ぶら旅」の実証実験の第二弾にXREAL Airを提供することを決定いたしました。


サービスを開始する6月5日本日、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)にて、JR東日本グループの駅を利用されるお客さまへの利便性拡大を目的に、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開にむけて、ピーステックラボと資本業務提携することを発表されました。



Xreal Japanは、5月16日“旅の日”にあわせ、出張や旅行の移動中に便利な、本体約79gと軽量で130インチの大画面表示を実現するサングラス型ウェアラブルデバイス「XREAL Air」を新幹線内でお試しいただくイベントを開催しました。実際に高速走行する車内でご利用いただき、出張や旅行の移動時間にパーソナルに画像や映像を見る楽しみを実感いただけるたいへん貴重な機会となり、移動する新幹線内でのガジェット体験会は史上初の試みとなりました。


◆「JRE 手ぶら旅」実証実験概要
期間:2023 年2月1日(水)~2023 年 9 月 30 日(日)※延長
場所:東京駅(新幹線南のりかえ口改札前 手荷物預かり所 / 受渡ロッカー)、仙台駅(受渡ロッカー)受渡返却対応
営業時間:【東京駅】新幹線南のりかえ口改札前 手荷物一時預かり所 9:00-21:00(受渡ロッカーは 6:00-24:00)


◆「JRE手ぶら旅」サービスアップデートについて
1. 駅のロッカーへの返却が可能に!
2023年6月より駅の受渡専用ロッカーへの返却が可能になりました。従来は、窓口にて商品の受け取りと返却をお願いしておりましたが、駅構内の受渡専用ロッカーを有効活用し、より簡単にご返却いただけます。
※ロッカーでの受取返却対応時間はHPをご確認ください。


2. 商品ラインナップとご利用金額をリニューアル!移動時間を充実させるARグラスも登場
当初は、移動中の利用を想定した商品ラインナップにて実証実験を開始しましたが、「今、話題の商品を使ってみたい」「日頃気になっていた商品を手軽に試してみたい」等のご意見を踏まえ、商品ラインナップとご利用金額をリニューアルいたしました。移動中であっても、より自由で多様な過ごし方を提案したいという思いから、XREAL Air社のARグラス(Xreal Air)を新たに採用しております。移動に伴う時空間にて、大画面で映画やインターネットをお楽しみいただける近未来のガジェットです。ぜひこの機会にご体験ください。





■ 双眼鏡・AR グラス・アクションカメラ・骨伝導イヤホン






「JRE 手ぶら旅」とは
身軽な列車旅を実現するべく、JR 東日本グループにて取り組んでいるサービスです。旅行及び出張の移動中や滞在先で使える便利なモノを駅で借りて駅で返すレンタルサービスとして、2023 年 5 月末日まで実証実験を行っておりましたが、実証実験期間を 2023 年 9 月末まで延長し行います。


「JRE 手ぶら旅」の具体的なサービスは以下をご参照ください。
https://jreteburatabi.alice.style/


◆株式会社ピーステックラボについて
「モノの貸し借りを通して、体験を平等に提供できる社会つくる」という企業理念のもと、独自のシェアリングプラットフォームを活用した事業連携の強化、新規プロダクト開発等に取り組んでいます。「モノ」を取り巻くさまざまな社会課題解決に向けて、SDGsを実現する社会インフラの構築を目指して活動しています。


所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F MOV内
代表者:代表取締役社長 村本 理恵子
設立:2016年6月
事業内容:モノの貸し借りアプリ 「Alice.style(アリススタイル)」の開発・運営
     手ぶら旅行事業「Alice.style TRAVEL(アリストラベル)」の開発・運営
企業URL:https://peaceteclab.co.jp/


JR東日本スタートアップ株式会社について

JR東日本スタートアップ株式会社は、JR東日本グループとスタートアップ企業との共創を推進するコーポレートベンチャーキャピタルです。
所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代表者:代表取締役社長 柴田 裕
株主:東日本旅客鉄道株式会社(100%)
設立日:2018年2月20日
出資枠:50億円
E-mail:info@jrestartup.co.jp
HP:https://jrestartup.co.jp/


■Xreal(旧Nreal )について


XREALは、以前はNrealとして世界的に知られている急成長中のAR(拡張現実)企業です。物理的な世界とデジタルの世界を融合させるハードウェアとソフトウェアのソリューションによって、次世代のユーザーインタラクションの到来を提供しています。
XREALは、ARグラス製品「Nreal Air」「Nreal Light」、自社開発の3Dインタラクティブアプリケーション「Nebula」 と共に拡張現実体験を革新してきました。XREALは、ARを誰しもが利用でき、アクセスできるような世界を目指し、日々開発や普及活動に励んでいます。それに共感していただいている多くの投資家と世界有数の5G企業とのパートナーシップに支えられながら、今日XREALのARグラスはグローバルで展開されています。


■販売元(国内)
日本 Xreal 株式会社
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目4−15 ARAプレイス赤坂7階
アフターサポート:jpas@xreal.com
取引に関するお問い合わせ:japan@xreal.com


■公式サイト
https://www.xreal.com/jp


■Amazon販売先
https://bit.ly/3N8namA


■SNS(国内アカウント)
Twitter    https://twitter.com/xrealjapan
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCV7aL5bLuuK0stdPCmmiH2g

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン