企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

登録者数1万人突破!60代のITエンジニアに特化したフリーランスエージェント「60代エンジニア.COM」新規登録者者募集中! 全国対応可! 完全年齢制限無し!

(2023/7/1)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社NOM

登録者数1万人突破!60代のITエンジニアに特化したフリーランスエージェント「60代エンジニア.COM」新規登録者者募集中! 全国対応可! 完全年齢制限無し!

日本で唯一 60代のエンジニアに特化! オープン系、汎用機系、インフラ系、ERP系と幅広い案件あり、50代以下のエンジニアも登録可!

日本最大級のシニア特化型IT企業である株式会社NOMは60代のITエンジニア/コンサルタントに特化したITフリーランスエージェント「60代エンジニア.com」が登録者が1万人を突破したことをお知らせ致します。



60代エンジニア.COMとは?
60代のベテランITエンジニア/ITコンサルタントに特化したITフリーランスエージェントです。
2023年6月に登録者が10000人を突破し、シニア層に特化したITフリーランスエージェントとして日本
最大級を誇ります。オープン系、汎用機系、インフラ系やPMO案件、IT戦略立案等のIT案件を全国のITエンジニア/コンサルタントに紹介致します。
30秒で登録完了 登録はこちらから→️https://60sengineer.com/

60代エンジニア.COMリリースの背景
現代日本におけるIT業界最大の課題は、豊富な経験を積んできている60代のシニアエンジニアの力を十分に活かしきれていないことです。60代を迎えたエンジニアの多くは次の壁に直面します。

「年齢制限で案件に入れない」
「60代定年後に収入を得たいが職場が見つからない」
「定年後再雇用では年収が3分の1に」
「スキルを発揮できる現場が見当たらない」

60代エンジニア.COMでは、独自の特殊営業ルートにより年齢不問案件や60代積極募集案件を多く取り揃えています。


・当社所属エンジニアの声
Oさん(61歳) JAVAエンジニア

前職では60歳定年を迎え、継続雇用制度により勤務していたが
給与が半分になったので退職を決意。
本サービスでは高単価の案件を紹介してくれました。

Eさん(63歳) COBOLエンジニア
完全案件選択制と聞いて問い合わせたところ
勤務条件のヒアリングを細部まで確認。
多数の中から希望の案件を選ぶことができました。
1年ほどのブランクがありましたが、全く問題無く案件に参画できました。


Sさん(65歳) SAPコンサルタント
65歳定年までハードワークをこなしてきたので
そろそろ仕事を続けながらも落ち着きたいと思い応募。
リモートを併用して快適に勤務しています。



・「60代エンジニア.COM」の登録方法
登録はこちらから→https://60sengineer.com/
1.登録
2.キャリアコンサルタントとの面談
3.ご希望の案件をご紹介
4.案件先との面談
5.案件参画


■ 対象者
年齢制限無し、プログラマー・システムエンジニア・インフラエンジニア・PM・PMO・ITコンサルタント・ERP/SalesForceエンジニア


■ 紹介案件
上流~下流工程の様々なフェーズの案件があります。
オープン系/汎用機系/SAP等ERP導入・開発/サーバ構築/ネットワーク構築

案件例:
・人事給与システム開発 C/C++
・保険システム改修宇 汎用機COBOL
・証券システム開発 Java
・大手製造業SAP開発、導入コンサルティング
・半導体製造装置組み込み開発 C言語
・大手商社基幹システム導入PMO
・メガベンチャー医療向けAIシステム Python/PHP
・官公庁システム導入~要件定義 コンサルティング
・大手食品会社オンプレミスサーバ構築 Windowsサーバ
・メガベンチャー自社サービスAWS移行 AWS
・大手不動産会社本社ネットワーク構築 Cisco



・「60代エンジニア.com」の特徴    
◎60代のエンジニアに特化したIT案件を確保
日本で唯一60代のエンジニアに特化しているので、年齢制限なしのIT案件を取り揃えております。

◎即日対応
ご登録後、24時間以内に電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
また、土日祝問わず、当社キャリアコンサルタントとのカジュアル面談が可能です。

◎低マージン率
マージン率は案件の単価に対して業界最低水準を誇っています。
運営元が「役員報酬が経費込で年200万円台」「固定費の徹底削減」ならではの高還元率を実現しています。

◎手厚いフォロー

スキルシートの確認や案件面談対策、参画後のフォローなど手厚いフォローを受けることができます。



株式会社NOM
所在地 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8F
代表者 東亮
電話番号 080‐7271‐9478
メールアドレス nom@nomltd.info
事業内容 ITフリーランスエージェント
     SES事業
     シニア活躍事業


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン