企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

VIE STYLE、ポーラ化成工業が行なったマインドフルネス状態を脳波計測から推定する技術開発を支援

(2023/7/11)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:VIE STYLE株式会社

VIE STYLE、ポーラ化成工業が行なったマインドフルネス状態を脳波計測から推定する技術開発を支援

イヤホン型脳波計を用いて、心理状態をリアルタイムに把握し、化粧品の感性価値を分析

次世代型ウェアラブル脳波計の開発とニューロテクノロジー(ブレインテック)の社会実装を行うVIE STYLE株式会社(代表取締役: 今村 泰彦、本社所在地: 神奈川県鎌倉市、以下VIE STYLE(ヴィー スタイル))は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社が行なった、ヒトのマインドフルネス状態を脳波計測データから推定する技術開発を支援したことをお知らせします。 VIE STYLEが開発・販売しているイヤホン型脳波計を用いて、様々なシチュエーションにおいて客観的なヒトの心理状態をリアルタイムに分析できるように研究開発を支援しました。 ※参照記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000092303.html



技術開発の概要


今回は、化粧品の開発におけるヒトの心理状態を把握するための新たな手法を技術開発し、従来の質問票やヒアリングに代わり、脳波をモニタリングすることでユーザーの心理状態を正確に把握することが可能となりました。

具体的にはVIE STYLEが開発・販売するイヤホン型脳波計を使用してユーザーの脳波を計測して、個人差がある脳波データを考慮して、マインドフルネス状態(★)を推定するための学習アルゴリズムを構築しました。マインドフルネス状態を誘発した際の脳波を対象者・実施回ごとに計測し、時間により変化するデータを特徴量として、対象者ごとにパーソナライズした学習アルゴリズムを構築したところ、脳波データからマインドフルネス状態を推定できることができました。

化粧品の感性価値の分析


脳波計測および構築した学習アルゴリズムによって、ヒトが化粧品の使用により、どの程度マインドフルネス状態になっているかを評価することができるようになりました。

そこで本技術を用いて、処方設計や香料、容器形態などが異なる化粧品使用時のマインドフルネスの度合いを評価したところ、違いを捉えることができました。このことから、構築した評価技術で得られた知見は化粧品の感性価値の理解向上や設計に役立つと考えられます。

★ マインドフルネス状態
マインドフルネス状態とは、一例として次々と生じている今この瞬間の出来事や経験に対し、受容的な注意によってありのままに気づいている状態のことを指します。

マインドフルネス状態を高める方法(マインドフルネス実践法)には、瞑想法から、病院や企業、学校などで実施されるマインドフルネス心理療法やマインドフルネス訓練法までさまざまなものが知られています。これらのマインドフルネス実践法によって、身心の健康増進や、ストレスや鬱、不安といった精神症状が改善することが示されています(※)。

※ Masahiro Fujino, et al., Japanese Journal of Mindfulness, 2019, Vol. 4, No. 1
杉浦義典 “マインドフルネスにみる情動制御と心理的治療の研究の新しい方向性.” 感情心理学研究 16.2 (2008): 167-177

VIE STYLE株式会社


VIE STYLEは、「Live Connected, Feel the Life~」をミッションに掲げ、ニューロテクノロジーとエンターテイメントで、感性に満ちた豊かな社会をつくることをサポートするプロダクトを創造することで、ウェルビーイングに貢献し、さらに、脳神経に関わる未来の医療ICT・デジタルセラピューティクス(DTx)の発展にも寄与していきます。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン