企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

正当なるダイヤモンドメジャーが株式会社PERFECTを設立 ダイヤモンドの新定義「パーフェクトラフ」の提唱

(2023/8/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社PERFECT

正当なるダイヤモンドメジャーが株式会社PERFECTを設立 ダイヤモンドの新定義「パーフェクトラフ」の提唱

ダイヤモンド業界に革命をもたらす新しい価値観を

創業50年を誇る日本ダイヤモンド業界最古の専門商社で30年以上二代目社長として業界の最前線で活躍し、一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会の代表理事を務める石田茂之が、新たな挑戦を開始します。業界のさらなる発展を推進するため、新たなダイヤモンド関連の創業事業者、株式会社PERFECT(本社:東京都港区/代表取締役:雨谷和宏)の設立に参画いたします。 株式会社PERFECTは、共同事業者石田茂之氏のダイヤモンド事業に携わる長いキャリアの集大成として設立されました。今後石田茂之がダイヤモンド業界でする活動は、全て株式会社PERFECTを主体として活動をしていきます。現行のダイヤモンド品質基準に加えて、新しい品質基準の「PERFECT ROUGH (パーフェクトラフ)」の定義を発表いたします。この新たな基準を通じて、天然ダイヤモンド業界の未来を刷新することを目指しております。


完全なサービスを提供することを理念とする株式会社PERFECTは、その名が示す通り、顧客に対する完璧なサービスの提供を目指します。一貫した品質管理、専門的なコンサルティング、そして個々のお客様のニーズに応じた柔軟な対応を通じて実現いたします。

本件についての取材も積極的に受け付けています。新たなダイヤモンド業界の動きを、株式会社PERFECTとともに体験し、共に未来を創造していただけますと幸いです。


【株式会社PERFECTについて】
株式会社PERFECT(パーフェクト)は、ダイヤモンドの美とその美しさの価値を最大限に引き出すための取り組みを行っております。
共同事業者の石田茂之の長年の経験を生かし、価値ある最高品質のダイヤモンドを提供したいという想いから創設。皆さまの暮らしを、きらめくダイヤモンドのように美しく輝かせられるように、2023年6月から活動をしています。

【ミッション】
株式会社PERFECTは、ダイヤモンドの新しい価値を創造し、次世代へとダイヤモンドの普遍的な輝きをつないでいきます。私たちは、ダイヤモンド業界の未来を創るため、日々研鑽を積んでいます。

【社名に込めた想い】
「PERFECT」という言葉通り、完璧、極みを追求しています。ダイヤモンドの美しさや価値に妥協することなく、最高のものを提供し続けるという強い意志が込められています。同時に、持続可能性やエシカルな側面も含めて「完璧」を追求するという思いも込められています。株式会社PERFECTとして、業界の革命を牽引し、真の意味での「完璧なダイヤモンド」を世に送り出すことを誓います。


【会社ロゴに込めた想い】
数ある鉱石の中でもダントツの屈折率を誇るダイヤモンド。その輝きを生み出す「光」の在り様を幾何学的に表現しています。ダイヤモンドの輝きを熟知する石田茂之のプロフェッショナル感を演出するデザインで業界内での確固たる地位を確立するに相応しいものであるという思いを込めています。

【主な事業】

・天然ダイヤモンドの卸:厳選した天然ダイヤモンドを業界内外のクライアントに提供します。
・天然ダイヤモンドの小売業:最高品質の天然ダイヤモンドを一般のお客様にも直接提供します。
・ラボグラウンダイヤモンドの販売:エシカルかつサステイナブルな選択肢として、品質の高いラボグラウンダイヤモンドも取り扱います。
・ダイヤモンドプロダクトのコンサルティング:長年の経験に基づく専門的なアドバイスで、ダイヤモンドに関するあらゆる疑問や要望に対応します。
・セミナーや勉強会の開催:業界の知識を広く共有することで、ダイヤモンドの魅力を更に深く理解していただく場を提供します。

株式会社Perfectはダイヤモンド業界に新たな風を吹き込むことを目指します。

新定義「PERFECT ROUGH(パーフェクトラフ)」について
ダイヤモンドもコモディティ化してきたこの時代に我々は研磨前のダイヤモンドの原石の注目し、発掘から加工までの工程全てが加工後のダイヤモンドの本質的な価値に影響を与えるストーリーがあり全ての工程で一切の妥協がなく全ての条件を満たしたダイヤモンドのみが持続可能でPERFECTであると考え、「選び抜かれたダイヤモンド原石は最高の輝きをもたらす」というポリシーのもと、新定義「PERFECT ROUGH」の提唱をします。


PERFECT ROUGHの公式認定マーク。

「Perfect Rough」は、従来のダイヤモンド原石品質基準をさらに昇華させたものであり、消費者がより高品質なダイヤモンドを選択する一助となることを期待されています。

ダイヤモンド原石に現在"Neargem"、"Makable"、"Sawable"という基本的な品質基準が存在しています。それぞれが原石の潜在的な品質と研磨後のダイヤモンドの可能性を示しているのですが、私たちはこれらのカテゴリーをさらに上回る新しい基準である「PERFECT ROUGH」を設定します。完全に欠陥のない、生地の良い最高品質のダイヤモンド原石を指すものとして、原石自体にも価値を見出す新しい価値観が今の時代に必要だと考えます。

「PERFECT ROUGH」の選別はダイヤモンド原石を取り扱うプロフェッショナルである「ラフダイヤモンドマスター」のみが行います。「ラフダイヤモンドマスター」とは原石選定経験が約30年以上でダイヤモンド鉱山採掘から研磨済みのダイヤモンドまで、ダイヤモンドのすべてを知り尽くしたマイスターのみに与えられる称号です。単純に原石の形状が美しいからといって、研磨後のダイヤモンドの輝きが良いとは限らないため"PERFECT ROUGH"の選別にはラフダイヤモンドマスターの専門的な知識と経験が必要不可欠となります。"PERFECT ROUGH"の概念を理解し、これを適切に評価できる人材の教育・育成し、世間にその価値を浸透させるための啓蒙活動にも尽力していきます。

【共同創業者メッセージ】
石田茂之
〈経歴〉
1962年 ダイヤモンド輸入商社の2代目として生まれる。
日本の大学卒業後、2年間イスラエルのテルアビブ大学に留学。同時に国立語学学校ウルパンメイールでヘブライ語を習得。
その後、約5年間、ダイヤモンド取引の世界中心地であるベルギーアントワープのダイヤモンド取引所で最年少駐在員としてダイヤモンドのディーリングを行う。
帰国後、日本初のダイヤモンド専門商社社長に就任。
30年間を社長を務め上げ2023年5月に退社。同年6月に新株式会社PERFECTを雨谷と共同設立。
一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会代表理事も兼任。
2016年ベルギーのダイヤモンド業界を統括する公的機関であるアントワープ ワールド ダイヤモンドセンター(AWDC)よりDiamonds & Antwerp Ambassadorとして任命されており、日本におけるベルギーダイヤモンド大使として活動。
また、イスラエルのダイヤモンドテクノロジーを日本で初めて紹介し、国内におけるダイヤモンド機械鑑定の基礎を作る。
日本人として最も豊富な知識と経験から、ダイヤモンドの講演会を年間数多く行っている。

〈メッセージ〉
皆様に心よりの感謝を申し上げます。今回株式会社PERFECTの設立に際しての熱い思いを、この場を借りて皆様に伝えたく思います。
私の人生の中で、ダイヤモンドは特別な存在であり続けてきました。その輝き、その形成の過程、そしてその背後にある多くの物語…。しかし、その美しい輝きの裏には、多くの課題が存在していることもまた事実です。
株式会社PERFECTを設立するにあたって、私の最大の目的は「変わりゆく時代において変わらないダイヤモンドの価値を築く」ことでした。これは私にとっての集大成であり、人生をかけた挑戦でもあります。
私たちは、ダイヤモンド業界の可能性を最大限に引き出すため、新たな技術や手法を導入し続けてまいります。そして、業界を牽引してきた経験を活かし、次の世代のリーダーたちにバトンを渡していく役割も果たしたいと考えています。
そのため、ダイヤモンドの真の価値を知り、それを世界に広めたいと願う方々を、私たちと共にこの使命を達成するための仲間としてお迎えしたいと考えています。
詳しい内容やビジョン、新たな取り組みに関する取材も大歓迎いたします。株式会社PERFECTのビジョンに共感いただける方、一緒に新しい時代の輝きを築き上げていきましょう。

会社概要
会社名       株式会社PERFECT
本社所在地     東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表取締役     雨谷和宏
事業内容      「パーフェクトラフ」ダイヤモンドの開発・販売 ラボグロウンダイヤモンドの研究・開発 ダイヤモンド教育・研修事業 ダイヤモンドコンサルティング 国内外のダイヤモンド市場調査
設立        2023年6月23日
電話番号      03-6824-6976
メールアドレス   contact@perfect-rough.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン