企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ピアニジュウイチとアスラテックがライブ動作可能なバルーンロボット技術の開発で提携

(2023/8/29)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アスラテック株式会社

ピアニジュウイチとアスラテックがライブ動作可能なバルーンロボット技術の開発で提携

人と触れ合い可能なキャラクターロボットを公開

株式会社ピアニジュウイチとアスラテック株式会社は、イベントやショーをはじめアミューズメント領域等での新たな表現を模索するために、ライブ動作可能なバルーンロボット技術の開発で提携を行うことで合意しました。また、提携第1弾の試作機として、人と触れ合い可能なキャラクターロボットを開発したので公開します。


株式会社ピアニジュウイチ(本社:埼玉県飯能市、取締役社長:細江 祐也、以下「ピアニジュウイチ」)とアスラテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒谷 正人、チーフロボットクリエイター:吉崎 航、以下「アスラテック」)は、2023年8月29日付で、イベントやショーをはじめアミューズメント領域等での新たな表現を模索するために、ライブ動作可能なバルーンロボット技術の開発で提携を行うことで合意しました。また、提携第1弾の試作機として、人と触れ合い可能なキャラクターロボット(以下「バルーンロボット試作機」)を開発したので公開します。

ピアニジュウイチは、バルーン造形やエアー遊具、着ぐるみ等の製作、販売、施工、レンタルを手掛ける企業です。有名アニメのキャラクターや自治体のゆるキャラなどのバルーンや着ぐるみなど、多数の製作実績を誇っています。また2002年にはバルーン造形の技術を応用した送風式のエアー着ぐるみを開発する等、積極的に技術開発も行っています。

一方、アスラテックは、ロボット制御システム「V-Sido」関連商品の企画・開発・販売・コンサルティング、ロボットサービスの提供を行っている企業です。アミューズメント領域では、2足歩行で移動し人型から車型に変形可能なロボットや、実物大の動くガンダムなどにV-Sidoを提供する等、ロボット×アミューズメント分野で多くの実績を持っています。

バルーンの知見を持つピアニジュウイチと、ロボットの知見を持つアスラテックの2社が開発提携することで、様々な分野に対して全く新しいアミューズメントロボットを提案していきます。

また、今回公開されたバルーンロボット試作機は、バルーン技術とロボットソフトウェア技術により、安全なインタラクションが可能です。これはV-Sido Bilateralによって滑らかな力制御が行われていることで実現しています。

なお、バルーンロボット技術の主なメリットとしては、以下が挙げられます。
・人と安全に触れ合うことが可能(人と抱き合う、等)
・力加減が求められるような、人間が感覚で行う手作業が可能(軽く壁を叩く、箒で床を掃く、等)
・人間と異なる形状を取ることが可能(腕が長い、腕が3本以上ある、等)
・人間と異なるサイズを取ることが可能(人間より小さい、または著しく大きい、等)

ピアニジュウイチとアスラテックは、バルーンロボット試作機以外にも、共同で様々な試作開発を行っており、今後イベントなどでの活用の可能性を模索していく予定です。


■バルーンロボット試作機 外観図






■バルーンロボット試作機 動画

バルーンロボット試作ダンス


バルーンロボット試作ダンス(人とインタラクション)


バルーンロボット試作動作まとめ




■バルーンロボット試作機 仕様


■今後の展開例


■「V-Sido」について
V-Sidoは、アスラテックが提供するロボット制御システムで、リアルタイムにロボットを動かすことができ、急な衝撃を受けたときや不安定な足場でも倒れにくい安定性を備えています。形状や大きさ、アクチュエーターの種類などを問わず、さまざまなロボットに適用できるほか、いろいろなデバイス(インターフェース)からロボットを動かすことができるなど、汎用性の高さも特長です。
https://www.asratec.co.jp/products/v-sido-os/


このプレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。


このプレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変わる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。





企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン