企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

伊藤忠グループのBelong、安心・安全なスマートフォンの個人間EC取引実現に向けメルカリとの協業を開始

(2023/9/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社Belong

伊藤忠グループのBelong、安心・安全なスマートフォンの個人間EC取引実現に向けメルカリとの協業を開始

メルカリ上での「あんしんデータ消去」及び「スマホかんたん買取」の提供開始

伊藤忠グループの株式会社Belong(所在地:東京都港区、代表取締役社長 井上 大輔、以下「Belong」)は、株式会社メルカリ (本社:東京都港区、代表取締役CEO:山田 進太郎、以下「メルカリ」)と提携し、個人間の安心・安全・手軽な端末取引環境構築の実現に向けて、フリマアプリ「メルカリ」で「あんしんデータ消去」及び「スマホかんたん買取」を提供開始しました。



「あんしんデータ消去」は「メルカリ」上で出品者が出品の際に「あんしんデータ消去オプション」を選択することでお申込いただくことが可能です。個人間取引が成約した後、Belongが出品者の端末を預かり、データ消去などを実施し購入者に渡すことで、安心・安全なスマートフォン端末の個人間売買が可能となります。
また、個人間EC取引を不安・手間に感じるユーザーに対し、「メルカリ」上からWeb完結型の買取サービス「スマホかんたん買取」をお申し込み頂くことができるようになりました。「メルカリ」に設置された動線から送客されることで、ユーザーはスムーズにスマホ買取サービスを利用することができ、端末を手間なく簡単にBelongに売却することが可能になります。

■フリマアプリ「メルカリ」
URL:https://jp.mercari.com/


中古スマートフォン市場は拡大傾向にあり、2022年度の中古スマートフォン販売台数は234万台(前年度比10.4%増)で過去最高、2025年度には300万台規模になると見込まれています*1。また、2022年の個人間ECの推定市場規模は2兆3,630億円(前年比 6.8%増)*2にのぼり、月間 2,200万人超が利用するメルカリを筆頭に、今後個人間でのスマートフォン端末取引がより活発になると考えられます。

一方で、現在使われず自宅に保管されている携帯電話は年々増加しており、2020年では2億6,480万台、推定価値は3兆円弱だったものが、2022年では約3億555万台、推定価値は2倍超の6.5兆円*3となっています。総務省が行った利用者意識調査(2023年3月)*4において、以前使用していた端末を「家で保管している」(56.6%)と回答した割合が最も高く、その理由として「個人情報が心配だから」(26.5%)が最も高いことから、スマートフォンの売却に関しデータ消去への不安がユーザーにとってハードルとなっていると思われます。

Belongは、国際的なセキュリティ検証機関等で認証を得ているデータ消去ツールを活用し、年間数百万台の端末データの消去実績を有しております。これまで高品質端末を安定供給してきた実績を活かし、メルカリと協業し「あんしんデータ消去」と「スマホかんたん買取」を提供することで、消費者が安心して端末の利活用を行えるような世界を目指します。リユースをより身近にし、今後も限りある資源の有効利用による持続可能な社会の発展に貢献することを目指してまいります。

*1 出典元:MM総研「2022年度 中古スマートフォン市場規模の推移・予測」
*2 出典元:経済産業省「令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」
*3 出典元:「埋蔵携帯電話の総価値額」(2022年度版) 関西大学名誉教授 宮本勝浩
*4 出典元:総務省「利用者意識調査(2023年3月)」


■「Belong」について

Belong は「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」を合言葉に、中古スマホのECサイト「にこスマ」(https://www.nicosuma.com/)や法人向けの中古スマホレンタルサービス「Belong One」(https://belong.co.jp/business)など、法人個人問わずお客様に合わせた中古デバイスに関するサービス展開をしております。わたしたちは常に「正直であること」を信条に、すべての人に中古スマホの安心を提供してまいります。世界のネットワークと厳格な検査を通し、 高品質な端末を適正な価格で買取・販売し、お客様が安心して中古スマホライフを送れるよう、Belong は日々進化しています。

●記載されている会社名、商品名、サービス名称等は、各社の商標または登録商標です

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン