企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

レノボと大日本印刷 不登校や日本語の指導が必要な児童・生徒向けに3Dメタバースで居場所と学びの場を提供

(2023/9/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:レノボ・ジャパン合同会社

レノボと大日本印刷 不登校や日本語の指導が必要な児童・生徒向けに3Dメタバースで居場所と学びの場を提供

― 東京都「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業に係るプラットフォーム構築・運営組織」に採択 ―

レノボ・ジャパン合同会社(本社:東京 代表取締役社長:檜山太郎 以下レノボ)と、大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、東京都の「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業に係るプラットフォーム構築・運営組織」*1に採択されました。 東京都の公立学校では、日本語の指導が必要な児童・生徒が約5千人、不登校の児童・生徒が約2万2千人存在します(2021年度)。両社は今回、こうした児童・生徒に対して、オンラインの仮想空間を活用して居場所や学びの場「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)」を提供します。





【VLPと3Dメタバースのレイアウトのイメージ】  
           
【本事業の特長】
レノボとDNPはともに、メタバース空間を活用した新しい教育機会の創造や、探究的な学びの広がりを目指しています。今回、東京都の日本語指導が必要な児童・生徒および不登校の児童・生徒に対して、3Dメタバースや教育コンテンツ、オンライン支援員等を提供します。東京都から事業プロモーターに選定され、プロジェクト管理を担当する株式会社JMCや多数のパートナー・有識者を交えて、多彩なコンテンツでサポートいたします。

〇GIGA端末でも快適に動く3Dメタバース
文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」*2で使用する情報端末等でも、Webブラウザーで快適に動き、臨場感のあるコミュニケーションを実現する3次元(3D)メタバースを提供します。3Dメタバースは、空間内の人のアバターや各種アイテム等の大きさや動きなどをよりリアルに体感でき、空間への没入感が高くなるため、児童・生徒の参加意欲の向上につながります。また、児童・生徒は、多様なアバターのリアクションによって豊かな表現ができます。

〇実績ある個別学習コンテンツと特別講座
小中高の各学校で一貫して、ブロックプログラミングからテキストコーディングまでのプログラミングが学習できるWeb教材「みんなでプログラミング」を提供します。利用者の興味・関心を引き出しながら学習できるこの教材は、すでに全国の小中学校で100万ユーザーを超える実績があります。また、不登校対策支援の実績が多い小中学生向けWeb学習コンテンツとして、株式会社城南進学研究社の「デキタス」を、高校生向けの教材として株式会社すららネットの「すらら」を、外国にルーツを持つなど日本語の指導が必要な児童・生徒向けに「すらら・にほんご」を提供します。これらの教材を活かすことで、児童・生徒は自分の進度に沿って自学・自習できます。さらに、株式会社ECCによる日本語指導の特別講座を毎月開催します。


【3Dメタバース内でのポスターセッションや面談のイメージ】
                        
〇特別な研修を受けたオンライン支援員がサポート
CSR(企業の社会的責任)活動の一環としてレノボと協業実績があり、不登校対策支援で多くの実績を持つ認定特定非営利活動法人キッズドアの研修を受けたオンライン支援員が、3Dメタバース内で児童・生徒に寄り添います。

〇児童・生徒が参加するきっかけとなるイベントや保護者向けのセミナー
児童・生徒が3Dメタバースと現実社会をつなげて考えられるような仕掛けとして、さまざまなイベントを実施します。また、外国にルーツを持つなど日本語の指導が必要な児童・生徒向けのキャリアイベントや、保護者向けの多様な進路セミナーなども開催します。今後は、DNPが運営するメタバース上の施設を利用した美術館や観光地の見学会なども企画していきます。

【今後の展開】
レノボとDNPは、メタバースを活用して、日本語指導が必要な児童・生徒や不登校の児童・生徒に向けたコンテンツだけでなく、より体験価値の高い教育サービスを提供し、全国の自治体や教育現場の活動を支援していきます。

*1 2023年9月1日(金)からサービス提供を開始しています。2023年度は8自治体(新宿区、墨田区、渋谷区、中野区、杉並区、八王子市、狛江市、多摩市)および教育庁地域教育支援部生涯学習課所管の4カ所の「学びのセーフティネット」が対象です。
*2 GIGAスクール構想について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースに記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

<レノボ・ジャパン ホームページ>
トップページ :https://www.lenovo.com/jp/ja/
プレスリリース:https://www.lenovo.com/jp/ja/news/

<レノボについて>
レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)は、売上高620億米ドルの世界的なテクノロジー企業であり、Fortune Global 500の217位にランクされています。世界中で7万7000人の従業員を抱え、180市場で毎日数百万人の顧客にサービスを提供しています。レノボは、すべての人にスマートなテクノロジーを提供するというビジョン「Smarter Technology for All」を掲げ、世界最大のPCメーカーとしての成功を収めるだけでなく、サーバー、ストレージ、モバイル、ソリューション、サービスといった「New IT」技術(クライアント、エッジ、クラウド、ネットワーク、インテリジェンス)の発展を促進する新たな成長分野へも進出しています。世界を変革するテクノロジーを提供することで世界中のあらゆる場所のすべての人にとって、より包括的で信頼できるデジタル化社会を創出します。詳しくは、 https://www.lenovo.com/jp/ja/ でご覧いただけます。

<DNPについて>
DNP( https://www.dnp.co.jp/ ):1876年の創業以来、幅広い事業分野で多様な製品・サービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社。独自の「P&I」(印刷と情報:Printing & Information)の強みを活かし、社会課題を解決するとともに、人々の期待に応える新しい価値の創出に取り組んでいます。教育分野では、教員の働き方改革やデータを活用した指導の質の向上に寄与する学びのプラットフォーム「リアテンダントアテンダント(R)」*3を展開し、約240の自治体(学校)に採用されています。今回は、不登校や日本語の指導が必要な児童・生徒への学習支援として、「XRコミュニケーション(R)」*4事業と連携して学びの環境を提供していきます。多彩な表現技術や、高度なセキュリティ環境で膨大な情報を安全・安心に処理するノウハウ等を活かし、リアルとバーチャルの融合による新しい体験価値を創出します。
*3 DNP学びのプラットフォームリアテンダントについて
https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/1192360_1567.html
*4 XRコミュニケーションについて
https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/media.html

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン