企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

テュフズードジャパン、欧州バッテリー規則(EU Battery Regulation)対応をサポートする各種サービスを提供開始

(2023/9/29)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:テュフズードジャパン株式会社

テュフズードジャパン、欧州バッテリー規則(EU Battery Regulation)対応をサポートする各種サービスを提供開始

2024年より順次適用、EU域内で流通する全てのバッテリーが対象に

国際的な第三者認証機関であるテュフズードの日本法人テュフズードジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:アンドレア・コシャ)は、2024年より関連事業者に対し所定の義務が適用される「欧州バッテリー規則(EU Battery Regulation)」への対応をサポートするサービスを提供開始しました。欧州バッテリー規則は、EU域内で流通する全てのバッテリーが対象です。テュフズードジャパンは国内の関連事業者向けに、本規則に対応するためのトレーニング、評価、検証、試験などの各種サービスを提供します。



欧州バッテリー規則(EU Battery Regulation、2023年8月発行)はバッテリー(電池)製品に関連する全てのライフサイクルを規定しており、EU域内で上市されるバッテリーがそのライフサイクルを通じて持続可能かつ安全であることの保証を目的としています。本規則は欧州バッテリー指令(2006年)が大幅に改正された新規則で、欧州グリーン・ディール*を達成するための循環型経済への移行を後押ししています。

本規則の対象は、自動車用バッテリー、軽輸送手段用バッテリー、産業用バッテリー、ポータブルバッテリーなど、EU域内で流通する全てのバッテリーです。2024年8月以降、製造業者や販売業者などの関連事業者は、指定された開始時期にしたがって義務を履行する必要があります。

このたびテュフズードジャパンは、国内の関連事業者に対し、欧州バッテリー規則への対応をサポートする各種サービスを提供開始しました。法規への理解を深めるためのQ&Aセッション、現状の課題に対するトレーニング、評価(アセスメント)、適合宣言に向けたテクニカルミーティング、そして各種検証(品質システム、カーボンフットプリント、ライフサイクルアセスメント、デューデリジェンス、化学分析試験)など、幅広いサービスを提供します(図)。

今後もテュフズードジャパンは、国内事業者の海外展開をサポートし、サステナビリティに貢献する各種サービスを提供していきます。


*欧州グリーン・ディールとは ―2019年に欧州委員会が発表した成長戦略で、「2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロ」を掲げる。


欧州バッテリー規則関連サービスとは?よくある質問(FAQ)とサービス詳細はこちら
https://bit.ly/3Zv5g21

無料ホワイトペーパー「欧州バッテリー規則概論 ―誰が、いつまでに、なにをすべきか?」ダウンロードはこちら
https://bit.ly/3tf6Zwa


Add value. Inspire trust. ―新たな価値、さらなる信頼
テュフズードは、安全、安心、かつ持続可能なソリューションを提供し、信頼されるパートナーであり続けています。試験、検査、認証、そして監査を専門とし、人々や環境、財産をテクノロジーのリスクから守るという理念のもと、1866年以来取り組み続けています。全世界に1,000以上の拠点を置き、26,000以上の従業員と共に活動し、リスク管理や市場へのアクセスを円滑にするという価値をお客様やパートナーに提供しています。テクノロジーの進歩によりもたらされる変化を手助けし、自然界・デジタル界においてより安全かつ持続可能な未来を創造するため、テュフズードはこれからも信頼を提供し続けます。https://www.tuvsud.com/ja-jp

Media Relations:
テュフズードジャパン株式会社
マーケティング部
160-0023 東京都新宿区西新宿4-33-4 住友不動産西新宿ビル4号館8F
Contact: https://www.tuvsud.com/ja-jp/contact-us
お客様製品カテゴリで「採用・総務・マーケティングに関するお問い合わせ」をご選択ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン