企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

宮崎県国富町役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御による電力利用の最適化実証実験を開始

(2023/9/29)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:出光興産株式会社

宮崎県国富町役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御による電力利用の最適化実証実験を開始

~電力需要の変動に柔軟に対応する電力需要制御システムの構築~

出光興産株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一、以下「当社」)は、国富町(宮崎県東諸県郡、町長:中別府 尚文)と国富町役場でのEV・蓄電池の充放電と空調出力の連携制御による電力利用の最適化実証実験を開始しました。 本実証実験で得た知見をもとに、2022年8月に開始した「idemitsu CN(カーボンニュートラル)支援サービス」の新たなメニューとして、EV・蓄電池の充放電と連携可能な空調制御システムの提供を目指します。




国富町役場における実証実験
(左)空調制御機器を取り付けた空調室外機(右)蓄電池・EVの充放電と空調の連携制御のイメージ


本実証実験では、2021年10月に当社、国富町、BIPROGY株式会社※、株式会社スマートドライブが発表した「宮崎県国富町役場でのエネルギーマネジメント実証実験の開始について」で開発したエネルギーマネジメントシステムで制御対象としていた蓄電池・EVに、新たに空調制御システムを追加して連携制御を行います。


現在、国富町役場では、電力需要がピークとなるタイミングで、EV充電を停止するとともにEVと蓄電池からの放電を行っています。これに加えて、今回の連携制御では、施設の電力需要に占める割合が大きい空調の室外機の消費電力を抑制することで、契約電力をより大きく低減します。また、電力需要のひっ迫時に小売電気事業者から発せられる節電(デマンドレスポンス)要請を想定した制御についても検証します。


出光興産は本実証を通して、EV・蓄電池の充放電と連携した空調制御による消費電力低減サービスの構築を行い、自治体・企業が利用するエネルギーの脱炭素化に貢献します。


※2022年4月に日本ユニシス株式会社より商号変更


蓄電池・EVの放電と空調消費電力低減によるピークカット、デマンドレスポンスのイメージ

【実証の概要】


当社は2022年11月に発表した「中期経営計画(2023~2025年度)」において、下記3つの事業領域の社会実装を通じ、事業ポートフォリオ転換を推進することを表明しました。

出光興産 事業ポートフォリオ転換に向けた3つの事業領域




本取り組みは上記3つの事業領域のうち「多彩な省資源・資源循環ソリューション」の開発と社会実装に向けた取り組みと位置付けています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン