企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Neumann、マイクロフォンとモニタリングの完璧なリンクを実現するMT 48オーディオインターフェースを発売

(2023/10/12)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ゼンハイザージャパン

Neumann、マイクロフォンとモニタリングの完璧なリンクを実現するMT 48オーディオインターフェースを発売

ゼンハイザージャパン株式会社(代表取締役:宮脇 精一)は、Neumannブランドより新しいカテゴリーであるMT 48 オーディオインターフェースを10月26日(木)より発売します。



創業以来約100年の歴史において初となるオーディオインターフェースの発売。その登場により、マイクロフォン、ラウドスピーカー、ヘッドフォンを主軸とするNeumannの製品ポートフォリオにデジタル領域とのインタラクションに必須のソリューションが新たに加わり、インプットからアウトプットに至るすべてのプロセスにおいてレファレンスクラスのNeumannクオリティが実現します。

MT 48オーディオインターフェースは、NeumannとMerging Technologiesの共同開発により誕生した最初の製品です。スイスに拠点を置くMerging Technologiesは、高性能AD/DAコンバージョンおよびネットワークオーディオの分野におけるエキスパートとして、オーディオプロフェッショナルから高い評価を得ているブランドです。好評を博してきた同社のMerging Anubisオーディオインターフェース(現在も販売中)をベースに開発されたMT 48は、USBおよびADAT接続を追加したほか、新たなユーザーインターフェースを採用し、プロフェッショナルスタジオでもホームスタジオでも極めて容易な操作性を提供。136 dB(A)のダイナミックレンジ、最大78 dBゲインのマイクプリアンプなど、オーディオクオリティの新たなベンチマークを打ち立てる高性能仕様により、高品質なマイクロフォンのサウンドポテンシャルを捉えることが可能です。アナログ入力×4、アナログ出力×8(ステレオ出力×4)を搭載し、ADAT(S/PDIFへ切替え可能)およびAES67で拡張可能。またMIDI I/Oも搭載しています。


さらにMT 48は、超低出力インピーダンスの極めてパワフルなヘッドフォンアンプ×2も内蔵し、あらゆるヘッドフォンの性能を100%引き出します。内蔵DSPは高度なイコライザー、複雑なダイナミクス処理、リバーブで構成。また、独自のデュアル出力テクノロジーにより、エフェクト処理前と処理後の両方の信号を同時にレコーディングすることもできます。4つの独立したミキサーは、それぞれステレオ出力があるため完璧なモニタリングが可能で、刺激的なパフォーマンスをさらにクリエイティブな作品に仕上げるのをサポート。また、直感的なタッチスクリーンインターフェースにより、ミキサーレベルやパンポジションといった各種パラメーターの調整も簡単です。モニターミックスをはじめとするすべての設定は本体で直接調整できますが、PCやタブレットからMT 48を操作したい方のために、リモートコントロールアプリと、ブラウザベースのウェブコントロールソフトウェアもご用意しました。
MT 48 前面

ポートフォリオマネジャーのSebastian SchmitzはMT 48について以下のように語っています。「MT 48のリリースによりNeumannは大きく一歩前進しました。AD/DAコンバージョンとデジタルオーディオに関するMerging Technologiesの専門技術と、マイクロフォンおよびモニタリングに関するNeumannの幅広い知識を組み合わせ、サウンドクオリティ、機能性、操作性のすべてにおいて真に卓越した製品を生み出すことができました」
MT 48 と付属セミハードケース

NeumannのCEOを務めるRalf Oehlは次のように述べています。「伝説的なマイクロフォンメーカーとして、Neumannは卓越のレコーディング技術と同義とされてきました。そして過去10年間は、ラウドスピーカーやヘッドフォンの領域でも妥協のないクオリティを提供できることを証明してきました。理想的なシグナルチェーンを完成させるMT 48の登場により、ユーザーの皆様はついに、音源から耳に至るすべてのプロセスで常にNeumannクオリティを享受することが可能になったのです」

特徴
驚異のダイナミックレンジを誇る、クラスをリードするAD/DAコンバーター

直感的なタッチスクリーンUI

DSP処理機能(EQ、ダイナミクス、リバーブ)

トークバック機能付きの4つの独立したミキサー

多様な接続性(USB、MIDI 、ADAT、AES67)



税別参考価格 300,000 円





Neumannについて
「Neumann.Berlin」の名で知られるGeorg Neumann GmbHは、スタジオグレードのオーディオ機器に特化した世界的なトップメーカーであり、U 47、 M 49、U 67、U 87をはじめとするレコーディング用マイクロフォンの伝説的名機の生みの親としても知られています。1928年の創業以来、Neumann.Berlinは数々の技術的イノベーションを起こし、いくつもの国際的な賞を授与されてきました。専門は電気音響変換機の開発ですが、2010年よりテレビやラジオ放送、レコーディング、オーディオ制作といったスタジオモニター市場向けの製品開発も手掛けています。Neumann初のスタジオヘッドフォンは2019年初頭にリリースされ、2022年以降はライブオーディオ用の、リファレンスクラスのソリューションに力を入れています。Georg Neumann GmbHは1991年よりSennheiser グループの傘下に入り、製品は現在、Sennheiserが世界中で展開する拠点ネットワークのほか、長期的な関係を構築してきた販売代理店を通じて各国で販売されています。

ウェブサイト
https://www.neumann.com/ja-jp/products/audio-interfaces/mt-48/

お問い合わせ
ゼンハイザージャパン株式会社

Neumann ウェブサイト
https://ja-jp.neumann.com/
※Neumannはゼンハイザーグループです

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン