企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Lenovo社製モニター、世界初(※1)のUSB Power Delivery EPR認証をアリオンで取得

(2023/10/27)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アリオン株式会社

Lenovo社製モニター、世界初(※1)のUSB Power Delivery EPR認証をアリオンで取得

【ニュース概要】 アリオンは2023年10月に、Lenovo社製のモニター(型番:Lenovo Legion Y34wz-30)を対象にUSB Power Delivery EPR認証取得(TID: 10012)を支援したことをお知らせいたします。 【記事URL】 https://www.allion.co.jp/news-center/usbepr/


認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は、USB規格団体であるUSB Implementers Forum(以下USB-IF)より、USB Power Delivery EPR(Extended Power Range)の認証試験機関とされており、このたびLenovo Corporation社(中国 北京、代表取締役社長:Yuanqing Yang、以下Lenovo)のモニター(型番:Lenovo Legion Y34wz-30)を対象に認証試験を行い、USB Power Delivery EPR認証を取得したことをお知らせいたします。これは、世界で最初にUSB Power Delivery EPR認証を取得したモニター製品(TID: 10012)となります。
図1:Lenovo Legion Y34wz-30モニター(提供元:Lenovo)
図2:USB-IFの承認リストに掲載されているLenovo社のモニター
2023年6月、USB-IFはUSB Power Delivery EPRの認証試験プログラムを発表し、20V以上の電圧(28V、36V、48V)の伝送モードを定義しました。

USB Power Delivery仕様では、切断後のアーク効果によるUSB-Cコネクタの損傷を避けるため、製品がEPRモードに入った後、接続するEPRパートナーが存在するかを監視し続ける必要があります。またEPRはバッテリー装置に3つの可変電圧供給(Adjustable Voltage Supply、略AVS)を開発しました。SPR(Standard Power Range)モードでは、PPS(Programmable Power Supply)規格を必ずしもサポートすることはありませんが、AVS規格はサポートする必要があり、バッテリー搭載機器により効率的な充電方法を提供します。

図3:USB Power Deliveryの認証マーク(提供元:USB-IF)
アリオンは、USB-IF認定の第三者試験機関として、ホスト、デバイス/周辺機器、ケーブル/コネクタ、パワーデリバリなどを対象に、USB4 Gen3からUSB4 Gen2、USB3.2 Gen2、USB3.2 Gen1、USB2.0、USB Type-C(R)などの試験サービスを提供しています。認証試験に加え、接続互換性の確認や技術コンサルティングを通して、お客様の製品開発を支援いたします。

USB関連認証試験サービスについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:https://www.allion.co.jp/form/usb/

※1: 当社調べ(2023年10月27日時点)
※2: 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
※3: USB4(TM)、USB Type-C(R) and USB-C(R) are registered trademarks of USB Implementers Forum.※ New Certified USB Logo Program unifies consumer branding for solutions based upon the USB4(TM), USB Type-C(R), and USB Power Delivery Specifications
Lenovo Corporation 概要


レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)は、売上高620億米ドルの世界的なテクノロジー企業であり、Fortune Global 500の217位にランクされています。世界中で7万7000人の従業員を抱え、180市場で毎日数百万人の顧客にサービスを提供しています。レノボは、すべての人にスマートなテクノロジーを提供するというビジョン「Smarter Technology for All」を掲げ、世界最大のPCメーカーとしての成功を収めるだけでなく、サーバー、ストレージ、モバイル、ソリューション、サービスといった「New IT」技術(クライアント、エッジ、クラウド、ネットワーク、インテリジェンス)の発展を促進する新たな成長分野へも進出しています。世界を変革するテクノロジーを提供することで世界中のあらゆる場所のすべての人にとって、より包括的で信頼できるデジタル化社会を創出します。詳しくは、https://www.lenovo.com/jp/ja/でご覧いただけます。

アリオン株式会社 概要


アリオンは1991年創業以来、30年以上を超えるテスト経験とノウハウを持ち、エンジニアリングコンサルティング業界でリーディングしています。時代の進化に伴い、検証・試験分野において従来とは異なる革新的な技術をベースに、専門家チームが製品設計、AI自動化ソリューション、ユーザーシナリオシミュレーション検証、製品品質試験、規格検証など、あらゆる段階でテスト・ソリューションを提供し、お客様のニーズに的確にお応えします。最新の技術動向と仕様規範に追随しながら、業界最高レベルの品質向上・開発支援サービスを提供しています。

URL:https://www.allion.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン