企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

アリオン、Thunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムの試験機関として認定

(2023/11/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アリオン株式会社

アリオン、Thunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムの試験機関として認定

【ニュース概要】 アリオンはこの度、インテル社よりThunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムの試験機関として認定されたことをお知らせいたします。これに伴い、表題の試験に対する認証試験及び技術コンサルティング等の総合的な第三者検証サービスの提供を開始致します。 【記事URL】 https://www.allion.co.jp/news-center/thunderbolt5_host_certification_testing/


第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien、以下「Allion Labs」)が、11月9日にインテル社よりThunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムの試験機関として認定されたことをお知らせいたします。これに伴い、表題の試験に対する認証試験及び技術コンサルティング等の総合的な第三者検証サービスの提供を開始致します。

インテル社は9月12日に次世代のThunderbolt(TM)テクノロジーとなる「Thunderbolt(TM) 5」を正式発表しました。Thunderbolt(TM) 5は、前世代のThunderbolt(TM) 4に比べて帯域幅が40Gbpsから80Gbpsに拡大、またBandwidth Boostにより最大120Gbpsをサポートします。さらにUSB4 Version 2.0、DisplayPort 2.1、PCI Express Gen 4をはじめとする業界標準規格に基づいて設計されており、完全互換性を確保しています。
図1:USB仕様とThunderbolt(TM) 3~5の帯域幅の転送速度を比較(出典:インテル社)
Thunderbolt(TM) 5について
図2: Thunderbolt(TM) 4との比較(出典:インテル社)
総帯域幅の拡大に加え、ほかの特徴をまとめました。

1. ユーザーの帯域幅向上への要望を満たすため、Bandwidth Boostにより3組の送信ラインと1組の受信ライン(3TX + 1RX)を可能にし、従来の対称プロトコルである2組の送信ラインと2組の受信ライン(2TX + 2RX)の制限を解消
2. 標準で80Gbps、Bandwidth Boostにより最大120Gbpsで送信可能
3. DisplayPort 2.1伝送に対応し、映像の帯域幅を大幅に向上
4. Thunderbolt(TM) 4、Thunderbolt(TM) 3、USB4 Version 2.0、USB 3.X、USB 2.0との完全互換性を確保
5. PCI Expressデータ・スループットは従来の32Gb/sから2倍の64Gb/sを実現
6. DisplayPortのビデオストリームは従来の4K@60Hz×2画面から4K@144Hz×3画面に拡大

Thunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムについて

Thunderbolt(TM) 5はThunderbolt(TM) 3および4と互換性があるため、Thunderbolt(TM) 5 Host認証プログラムにはThunderbolt(TM) 5だけでなくThunderbolt(TM) 4およびその他の関連試験を実施することが必須です。Thunderbolt(TM) 5 Host認証試験項目は以下の図3のとおりです。

図3: Thunderbolt(TM) 5 Host認証試験項目
膨大かつ複雑なThunderbolt(TM) 5認証試験内容と、帯域幅の拡大がもたらすより厳しい試験環境の要求に対応するよう、アリオンは2021年以来、次世帯仕様に向けた新たなテスト設備と環境の導入を進めており、この度インテル社との緊密なコラボレーションを通じ、Pilot Runテストを完了し、正式にThunderbolt(TM) 5 Host認証試験機関の資格を取得しました。

アリオンでは、Thunderbolt(TM) 5 Host認証のほか、Thunderbolt(TM) 4 Host & Deviceの認証機関としてThunderbolt(TM)規格に対応した製品に関しても認証試験から規格導入に必要となる技術コンサルティングまで、お客様の製品開発を支援いたします。

Thunderbolt(TM)認証についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:https://www.allion.co.jp/form/thunderbolt/

※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。
アリオン株式会社 概要


アリオンはIT機器、そしてIoT技術の第三者試験機関として、日本をはじめアメリカ、中国、台湾、韓国に検証拠点があります。拡大を続ける市場ニーズに応えるべく、Thunderbolt(TM)のほか、USBやHDMI, Bluetooth, Wi-Fi, Matterなど、各種ロゴ認証試験や第三者検証、技術コンサルティングを通じて、お客様の製品開発を支援いたします。

会社名:アリオン株式会社
住所:本社:〒140-0014 東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル4階
     テストセンター:〒140-0012 東京都品川区勝島1-1-1 東京SRC B館4階
代表者:中山 英明(なかやま ひであき)
設立:2002年4月
URL:https://www.allion.co.jp/

事業内容:
 ● 総合的な第三者検証ソリューションの提供
 ● 企業や標準団体等の各種ロゴ認証試験(USB, HDMI, VESA ClearMR, Wi-Fi, Bluetooth, ZETA等)
 ● ハードウェア・ソフトウェア製品全般に関する品質保証テストおよび関連情報サービス
 ● 製品開発・品質保証に関する検証ツールの開発および販売

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン