企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

JATA、スキャンツール導入補助金申請二次公募を受付中(先着順)。予算は約3.4億円、申請条件も大幅緩和!

(2023/11/29)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:INS

JATA、スキャンツール導入補助金申請二次公募を受付中(先着順)。予算は約3.4億円、申請条件も大幅緩和!

購入金額の1/3、上限15万円が補助。令和4年の補助金交付を受けた事業者および電子制御装置事業(特定整備)を取得済、取得予定どちらの事業者も申請可能。※交付決定前購入の機器は補助対象外。

日々進化する自動車に対し自動車整備事業者も高度な整備技術が求められ、今では分解整備に電子制御装置整備を加えた「特定整備認証」の取得が不可欠となっています。この現状を踏まえ、公益財団法人 日本自動車輸送技術協会(JATA)では10月に先進安全自動車の整備環境の確保事業費補助金申請を実施しましたが、より多くの事業者の次世代自動車に対する整備技術の向上と整備環境の整備を目指し、二次公募を開始しています。 申請に関するご不明点は下記までお問い合わせください。 JATA 公益財団法人 日本自動車輸送技術協会(補助事務執行団体) https://jata-shinsei.my.site.com/portal/ 電話:03-5944-0652 受付時間:平日/9:00~17:00(12:00~13:00除く)



詳細


先進安全自動車の整備環境の確保事業費補助金
・補助事務執行団体:JATA 公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
【公募期間】令和5年11月13日(月)10:00~(受付は先着順)
【予算額】約3.4億円

二次公募では申請条件が大幅に緩和されています。
・実績報告となる診断レポートの提出が不要です。
・令和4年度のスキャンツール補助金の交付を受けた事業者も申請できます。
・電子制御装置事業(特定整備)を受けた事業者も、これから申請する事業者も対象となります。
・令和5年度パシフィックコンサルタンツ株式会社のスキャンツール補助金の抽選に漏れた事業者も申請可能。
※詳細を動画にまとめましたのでご確認ください。


申請に関するご不明点は下記までお問い合わせください。
JATA 公益財団法人 日本自動車輸送技術協会(補助事務執行団体)
https://jata-shinsei.my.site.com/portal/
電話:03-5944-0652
受付時間:平日/9:00~17:00(12:00~13:00除く)
OBD検査は、検査用スキャンツールでの実施が必須


OBD検査に向けた施策にもなる補助金申請ですが、検査には検査用スキャンツールが必須となりG-SCANでは「Z」、「Z Tab」、「Z Tab OBD」の「Zシリーズ」が対象機種です。G-SCANは現場や整備士に寄り添った機能だけでなく、ソフトウェアのアップデートをはじめスキャンツールや整備に関する疑問をエンジニアがサポートするG-SUPPORT〈整備サポートセンター〉、座学と実技で整備に関する知識が付くG-TRAINING〈技術研修会〉といったアフターサポートも充実させ、次世代の整備と安全安心の自動車社会への対応を万全にしています。

G-SCAN Z Tab※OBDモデル含む
型式試験番号:JASEA-KS-3【2023年7月31日型式認定】
OS:Windows
Windows OS搭載機器なのでOBD検査に必要となる「特定DTC照会アプリ」をインストールするためのWindows OS搭載機器を別途用意する必要がなく、インターネット環境の準備が不要となる Z Tab OBDモデルもあります。一台でOBD検査を行えるのはZ Tabのみです(2023年11月現在)

※補助金申請をしてご購入される場合は、OBD検査適合キットを装着した状態で出荷いたします。

G-SCAN Z
型式試験番号:JASEA-KS-2【2023年6月12日型式認定】
OS:Android
Z Tab(OBDモデル含む)と比べ10%起動が早く、車両との有線接続により給電しながら作業もでき安定した通信が可能です。現場と整備士のことを考えたつくりと性能は、高い評価をいただいています。

※補助金申請をしてご購入される場合は、OBD検査適合キットを装着した状態で出荷いたします。

限定資料などの特典、G-SCANについての個別お問い合わせができるライン登録!!



LINE公式アカウント運用開始いたしました。
登録いただくとG-SCANに関する様々な特典や情報が手にすることができます。
【登録方法】
方法1:右記QRコードを読み取って登録してください。
方法2:下記URLから「友だち追加」ボタンを押してご登録。
https://lin.ee/Y8PzCXs


・製品サイト
https://g-scan.jp/ztab-getobd-newspr-product
・カタログダウンロード
https://g-scan.jp/ztab-getobd-newspr-dl
・お問い合わせ
https://g-scan.jp/ztab-getobd-newspr-contact


会社概要


・名称:株式会社インターサポート
・設立:1992年11月30日
・代表取締役CEO:高松 晃貴
・本社所在地:〒541-0042 大阪市中央区今橋1-6-2 INSビル
・企業サイト:https://www.inter-support.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン