企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ドイツ生まれのE-BIKEブランド「URBAN DRIVESTYLE(アーバンドライブスタイル)」エコとサスティナビリティに取り組むラグジュアリー・ライフスタイルホテル「W大阪」でのレンタルスタート

(2023/12/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:TLVアドバンス株式会社

ドイツ生まれのE-BIKEブランド「URBAN DRIVESTYLE(アーバンドライブスタイル)」エコとサスティナビリティに取り組むラグジュアリー・ライフスタイルホテル「W大阪」でのレンタルスタート

2023年12月1日(金)有料レンタルスタート


 TLVアドバンス株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表:LEVY TONY)は、2023年4月に日本に上陸 を果たした環境先進国ドイツ・ベルリン発祥の電動アシスト自転車・E-BIKEブランド「URBAN DRIVESTYLE(アーバンドライブスタイル)」のファーストモデル「UNIMOKE MK(ユニモーク MK) 」と「UNIMOKE SW(ユニモーク SW)」を、エコとサステナビリティに取り組むラグジュアリー・ラ イフスタイルホテル「W大阪」 (所在地:大阪市中央区南船場4丁目1番3号、総支配人:近藤 豪)にて12 月1日(金)より宿泊者向け有料レンタルサービスを開始いたします。


 尚、Unimokeのレンタル料金は全て大阪府内の自然環境・生物多様性の保存と、みどり豊かで快適 な環境づくりに取り組んでいる「公益社団法人大阪みどりのトラスト協会」へ寄付いたします。

 観光の移動手段としてタクシーやレンタカーを使用する代わりにURBAN DRIVESTYLE社製の電動ア シスト自転車で街へ出かけることにより、わずかでもCO2を削減し環境へ配慮するアクションを提案 してまいります。
 また、サスティナビリティな環境づくりに貢献するだけではなく、日本の美しい四季の移ろいやそ の土地の風をダイレクトに肌で感じることが出来る移動手段としてのE-BIKEの魅力を体感していただ ければ幸いです。

レンタルモデル


Unimoke MK(ユニモーク MK)
Urban Drivestyle(アーバンドライブスタイル)の ファーストモデルであるUnimoke MK(ユニモークMK) は、ロングシートが特徴的なクラシックバイク型電動ア シスト自転車です。一見バイクにしか見えないそのクー ルなデザインは、ブランドのプロトタイプとして絶大な 人気を誇ります。

Unimoke MKはGOOD DESIGN AWARD 2023を受賞い たしました。

Unimoke SW(ユニモーク SW)
Unimoke MK(ユニモークMK)に続いて約一年後にリ リースされたセカンドモデルのUnimoke SW(ユニモー クSWは、ローエントリーで乗り降りをより快適に、女性 や仕事で荷物を後ろに載せた場合を想定したフレームデ ザインが魅力のモデルです。

【スペック】
車体サイズ:長さ171cm x 幅(ハンドル幅)71cm x 高さ(シート高)84cm
タイヤサイズ:直径20x幅4インチ 車体重量:35kg(バッテリー含む)
フレーム素材:クロムモリブデン鋼
最高積載重量:150kg
推奨身長:155cm~190cm
最長航続時間:60km
【装備】
・SHIMANO7段変速機
・5段階アシストモード
・500Wモーター
・Panasonic製リチウムイオンバッテリー(48V/16Ah)
・充電アダプター(入力AC100V~240V)※日本PSE適合
【価格】
495,000円(税込)
【レンタル対象カラー】 ブラック

レンタルサービス概要


有料レンタルサービス開始 :2023年 12月1日(金)
対象 :【4台限定】 先着順(要予約)、宿泊者限定、18歳以上限定
料金 :3,000円  ※日出~日没
※レンタル料金は全て公益社団法人大阪みどりのトラスト協会に寄付され ます。
URL https://www.ogtrust.jp/index.html
その他: ホテルより自転車保険加入(無料)、注意事項のご案内あり
≪レンタルに関するお問合せ先≫ 06-6484-5355(ホテル代表)

URBAN DRIVESTYLE(アーバン ドライブスタイル)


環境先進国ドイツ・ベルリンで、2016年「URBAN DRIVESTYLE(アーバン ドライブスタイル)」は誕生しまし た。E-BIKEは電気エネルギーで走行をすることから二酸化炭素を排出しない環境に配慮したサスティナブルな次世 代モビリティーとも言われています。 ファーストモデルのUnimoke(ユニモーク)は「URBAN DRIVESTYLE」=都会の移動手段としてドイツで高く評 価され、デビュー後、瞬く間に世界進出を果たしております。
Website : https://urbandrivestyle.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/urbandrivestyle_japan/
LINE:@urbandrivestyle
W大阪


マリオット・インターナショナルのラグジュアリー・ライフスタイルホテルブランド「W」の日本初進出ホテルとし て、2021年3月16日、大阪市のメインストリートである御堂筋沿いに開業。ひと際目を引く黒を基調としたシンプル でスタイリッシュな外観は、大阪市出身の世界的建築家 安藤忠雄氏がデザインを監修しました。鮮やかなネオンがき らめくエネルギッシュな大阪の街や日本の文化、歴史にインスパイアされたホテルの内部には、目を見張る色遣いや 仕掛けを施した遊び心あふれる空間が広がっています。50室のスイートルームを含む全337室のゲストルーム、6つ のバー&レストラン、スパ、フィットネス、屋内プールやバンケットルーム、そして「Whatever/Whenever(R)」を 代表とするWならではの上質でユニークなサービスで、W大阪ならではの体験をご提供します。W大阪は、泊まるだ けのホテルでない “目的地となるホテル” を目指します。
Website: http://wosaka.jp
Instagram: https://instagram.com/wosakahotel
Facebook: https://facebook.com/WOsakaJPN
Wホテルワールドワイドについて
マリオット・インターナショナルが展開するブランドのひとつであるWホテルは、ニューヨークの大胆な発想と24時 間眠らない街の文化の下に誕生以来、およそ20年に渡り、ホスピタリティシーンでセンセーションを巻き起こし、そ のあり方を再定義してきました。世界各地に広がりつつあるWホテルのネットワークは、現在60軒以上を展開し、ど こへ進出しても意表を突くWホテルは、ラグジュアリーに関する既成の概念を飛び越えて新たなホテルブランドを生み 出してまいります。Wはゲストが持つ、思い切り楽しみ、日常の繰り返しに反発したいという強い願望に火をつけ、ゲ ストの生への渇望を解き放つことを目指しています。当ブランドの刺激的なデザイン、Wを象徴する“いつでもどんな ことでも”(Whenever/Whatever)に対応するサービス、そして活気あふれるリビングルームがもたらすゲスト体験 は、模倣されることもありますが、Wに追い付くことはできません。革新的でインスピレーションに富み、逃れられな いほどの熱気に満ちたWが、各地の最新情報を知りたい、もっと見て感じて遠くまで行きたい、夜も遅くまで楽しみた いというあくなき欲望をサポートいたします。Wホテルについての詳しい情報は、https://w hotels.marriott.com/ja-JP/または Twitter、Instagram、Facebookをご覧ください。Wホテルワールドワイドは、 マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラムであるMarriott Bonvoy(R)(マリオット ボン ヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoyは会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオや Marriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊 数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、marriott.comをご覧くだ さい。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン