企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ユーザーの声で選ぶ「価格.comプロダクトアワード2023」を発表!

(2023/12/6)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社カカクコム

ユーザーの声で選ぶ「価格.comプロダクトアワード2023」を発表!




ユーザーの声で選ぶ「価格.comプロダクトアワード2023」を発表!
―コロナ禍の反動が残る中、高コスパな「技あり」の逸品が選ばれる―

 株式会社カカクコム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営する購買支援サイト「価格.com(読み:カカクドットコム https://kakaku.com/)」は、2023年12月6日(水)、2023年にユーザーから最も支持された製品を選出する「価格.comプロダクトアワード2023(URL:https://kakaku.com/productaward/)」を発表しました。
 なお、大賞受賞製品が抽選で当たる「#買ってよかったアワード2023」Xキャンペーンを12月6日(水)より開催します。また開催期間中、毎日10名様にAmazon ギフトカードがその場で当たるキャンペーンも同時開催します。 

「価格.comプロダクトアワード2023」大賞製品一覧


■受賞製品の総評(当社執行役員 ショッピングメディア本部 副本部長 鎌田剛)
 今年は、半導体不足や物流遅延などの問題は解消されましたが、企業の生産力や需要と供給のバランスが安定せず、3年にわたったコロナ禍の影響が強く残った年といえます。そのような2023年のアワードでは、高コスパの製品がユーザーに高く支持されました。コロナ禍による家計への余波や、興味をそそられる新製品が少なかったこと、また物価高騰などの影響を受けたと考えられます。
 大賞・金賞受賞製品をみると、市場のトレンドをとらえシンプルでありながらも使いやすさを重視するなど、抑えられた価格で実用的な機能と性能を実現した、非常に優れた高コスパ製品が多く評価されています。一方、自動車やカメラ、オーディオなど趣味性の高い製品カテゴリでは、供給が追い付いていないものの、最先端モデルが安定した評価を受けました。外出自粛の解除により市場全体が活気づくことで、改めて最新の技術に注目が集まったようです。
 今年の受賞製品はコロナ禍の影響が残る中で、例年以上に厳しい目を持ったユーザーを満足させた「技あり」の逸品が選ばれたといえそうです。
 総評全文URL:https://kakaku.com/productaward/awardcomment.html


「価格.comプロダクトアワード」 概要
■ユーザーの声をもとに製品を選出! 
今回で18年目を迎える年末恒例のアワードです。
販売数に基づくランキングや、特定少数の専門家などによる選出とは異なり、価格.comユーザーによる製品レビューなどのデータを独自にポイント集計して各賞を選出します。このため、世の中の話題や販売数によらず、価格に対する性能やユーザー満足度の高い製品が選出される傾向にあり、いわゆる「隠れた逸品」が選出されやすいといった特徴があります。

※レビュー数が一定数に満たない製品、発売時期が2022年10月20日~2023年10月19日に該当しない製品は、選考対象外となります。
※レビュー投稿キャンペーンなど、特定の目的で投稿されたレビューの影響を強く受けたと判断される製品は選考対象外となります。

■対象部門・カテゴリ
価格.comの取扱い製品カテゴリにおいて、特に高いアクセス数を誇る「パソコン」「タブレット」「映像」「オーディオ」「空調家電」「生活家電」「カメラ」「スマートフォン」「自動車」「ゲーム」など16部門61カテゴリが対象。人気製品や定番製品から、通好みな製品まで幅広く網羅しています。
(集計対象期間:2022年10月20日~2023年10月19日)

■各賞
・部門大賞・・・各部門で最も高い支持を得た1製品(計16部門)を選出
・部門賞(金賞・銀賞・銅賞)・・・各部門内の全61カテゴリにおける上位3製品を選出
 ※条件を満たさない場合、上位1、2製品のみ表彰となる場合があります。
詳しくは以下のページからご覧いただけます:
https://kakaku.com/productaward/aboutaward.html



※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

【価格.com サイトデータ】(2023年9月現在)
 月間利用者数:3,663万人、月間総ページビュー:2億9,617万PV
 <利用者内訳>PC:1,033万人 スマートフォン:2,631万人

※月間利用者数の計測方法について:
 サイトを訪れた人をブラウザベースで数えた利用者数です(特定のブラウザ、OS等によっては一定期間経過後に再訪した利用者を重複計測する場合があります)。モバイル端末のウェブページ高速表示に伴う利用者数の重複や、第三者による自動収集プログラムなどの機械的なアクセスについては可能な限り排除して計測しています。

【株式会社カカクコム 会社概要】
所在地: 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル
代表取締役: 畑 彰之介
事業内容: サイト・アプリの企画運営、各種プラットフォームの提供
運営サイト一覧:https://corporate.kakaku.com/company/service

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン