企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

STマイクロエレクトロニクス、GaN HEMTとゲート・ドライバを集積したSiPに最大200W / 500Wで性能と価値を高めた新製品を追加

(2023/12/20)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

STマイクロエレクトロニクス、GaN HEMTとゲート・ドライバを集積したSiPに最大200W / 500Wで性能と価値を高めた新製品を追加




STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、GaN(窒化ガリウム)パワー・トランジスタとハーフブリッジ・ゲート・ドライバを集積したシステム・イン・パッケージ(SiP)「MasterGaN」の新製品「MasterGaN1L」および「MasterGaN4L」を発表しました。これらの製品は、ワイド・バンドギャップ半導体技術を活用し、電源設計の簡略化や最新のエコデザイン基準への対応に貢献します。

STのMasterGaNファミリは、650V耐圧のGaN HEMT(高電子移動度トランジスタ)に、最適化されたゲート・ドライバやシステム保護機能、および起動時に電力を供給するブートストラップ・ダイオードを備えています。これらの機能を1パッケージに集積することで、GaNトランジスタの複雑なゲート駆動の設計要件に対処できます。小型のパワー・パッケージで提供されるため、信頼性の向上や部品数の削減、回路レイアウトの簡略化にも貢献します。

「MasterGaN1L」および「MasterGaN4L」は、ハーフブリッジ構成で接続された2個のGaN HEMTを内蔵しています。この構成は、スイッチング電源やアダプタ、充電器の開発に最適で、アクティブ・クランプ・フライバック回路、アクティブ・クランプ・フォワード回路および、共振コンバータの回路トポロジを使えます。それぞれ、MasterGaN1およびMasterGaN4とピン配置互換性があります。従来製品に比べて、新たにターンオン遅延が最適化されているため、より高周波かつ高効率で動作でき、負荷、特に共振回路トポロジを小さくできます。

入力は3.3V~15Vの信号電圧に対応し、ヒステリシスとプルダウンを備えているため、マイクロコントローラやDSP、ホール効果センサなどと簡単に接続し、直接制御することができます。また、専用のシャットダウン・ピンを備えており、システム全体の低消費電力化に貢献します。2個のGaN HEMTは、インターロック回路とのタイミングを正確に合わせているため、貫通電流を防ぐことができます。

MasterGaN1Lに搭載されたGaN HEMTは、RDS(on)が150mΩ、定格電流が10Aで、最大500Wのアプリケーションに使用可能です。無負荷時の消費電力がわずか20mWで、変換効率が高いため、スタンバイ電力と平均効率が厳しい産業向けの基準に対応できます。MasterGaN4Lに搭載されたGaN HEMTは、最大200Wのアプリケーションを対象としており、RDS(on)が225mΩ、定格電流が6.5Aです。

さらに、各製品の機能評価に使用できる評価ボード「EVLMG1LPBRDR1」(MasterGaN1L)および「EVLMG4LPWRBR1」(MasterGaN4L)も提供されています。これらの評価ボードには、GaNベースのハーフブリッジ電源モジュールが搭載されており、LLCアプリケーションで動作するようになっています。そのため、基板をゼロから設計する必要がなく、MasterGaN1LやMasterGaN4Lを使用した新たな電源システムの開発をすぐに開始できます。

両製品ともに現在量産中で、GQFNパッケージ(9 x 9 x 1mm)で提供されます。単価は、MasterGaN1Lが約4.40ドル、MasterGaN4Lが約3.78ドルです。

詳細については、ウェブサイト( https://www.st.com/ja/power-management/mastergan1l.html )をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8250

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン