企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

2023年度省エネ大賞省エネ事例部門で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞 三菱重工サーマルシステムズ、「産業用ヒートポンプによる工場脱ボイラの取り組み」で

(2023/12/20)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:三菱重工業株式会社

2023年度省エネ大賞省エネ事例部門で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞 三菱重工サーマルシステムズ、「産業用ヒートポンプによる工場脱ボイラの取り組み」で

◆ 生産設備熱源に産業用ヒートポンプを採用し、省エネ性、環境性の向上とその適用技術を確立し脱ボイラを達成 ◆ ヒートポンプの適用を実践、継続的な取り組みに高評価


三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(社長:佐々倉 正彦、本社:東京都千代田区、以下、三菱重工サーマルシステムズ)は、「産業用ヒートポンプによる工場脱ボイラの取り組み」で、一般財団法人省エネルギーセンター主催・経済産業省後援の「2023年度(令和5年度)省エネ大賞省エネ事例部門」において「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。三菱重工サーマルシステムズが同賞を受賞したのは2021年度(令和3年度)に続いて2度目で、表彰式は2024年1月31日に東京都江東区のTOC有明で開かれる予定です。

この取り組みは、三菱重工サーマルシステムズ枇杷島製作所(愛知県清須市)内にある圧縮機工場の生産設備熱源を産業用ヒートポンプへ転換し、省エネ成果と脱蒸気ボイラを達成したものです。今回の受賞では、産業用ヒートポンプの適用で生産設備熱源の脱ボイラを達成したことによる省エネ性、環境性、計画から実践に至るまで生産技術の観点から加熱システムを最適化する技術を確立したことなどが高く評価されました。

三菱重工サーマルシステムズはカーボンニュートラル達成に向けて多種多様なヒートポンプをラインアップしています。今回の取り組みにこれらヒートポンプを用いて、旧設備の熱使用量を計測して運転効率の最適化を図り、ヒートポンプ適用の制約となりやすい上限温度について、加工温度条件を変更して適用範囲を広げるなどの取り組みにより、各工程に適用しました。これにより、生産設備の熱源における原油換算量約20%削減、CO2排出量約40%削減を実現しています。今回受賞した取り組みは、部品洗浄工程や表面処理工程がある他の工場などでも活用が期待できます。

省エネ大賞は、事業者や事業場などにおいて実施した他者の模範となる優れた省エネの取り組みや、省エネ性に優れた製品ならびにビジネスモデルを表彰するものです。日本全体の省エネ意識の拡大、省エネ製品の普及などによる省エネ型社会の構築に寄与することを目的としています。

三菱重工グループは、2040年のカーボンニュートラル達成を宣言し、生産活動に伴う自社工場などからのCO2排出量削減や、グループ製品の使用に伴う顧客側のCO2排出量削減などに取り組んでいます。三菱重工グループの一員である三菱重工サーマルシステムズは今回の受賞を励みとし、さらなるCO2削減と省エネに役立つ技術・製品開発に取り組むとともに、同様の生産設備に適用できるサーマルソリューションを顧客へ提供し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。

※ 部品洗浄工程に60℃温水供給が可能な空冷ヒートポンプチラー「MSV」、表面処理工程に75℃温水を供給する循環加温ヒートポンプ「Q-ton Circulation」、乾燥工程に90℃温風を供給可能なヒートポンプ式熱風発生装置「熱Pu-ton」を適用しました。
製品情報については以下のプレスリリースをご覧ください。
<空冷ヒートポンプチラー「MSV」>
https://www.mhi.com/jp/news/160216.html
<循環加温ヒートポンプ「Q-ton Circulation」>
https://www.mhi.com/jp/news/story/pdf/1802215926.pdf
<供給ヒートポンプ式熱風発生装置「熱Pu-ton」>
https://www.mhi.com/jp/news/170213.html

■「産業用ヒートポンプによる工場脱ボイラの取り組み」の概要


■三菱重工業株式会社
 ウェブサイト:https://www.mhi.com/jp/
 オンラインマガジン「SPECTRA」(日本語):https://spectra.mhi.com/jp
 公式Twitter:@MHI_GroupJP

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン