企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

LONGi、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に参加

(2024/1/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ロンジ

LONGi、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に参加

LONGi(ロンジ/LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本社:中国・陝西省西安市)は、同社会長の鐘宝申(ショウ・ホウシン/Zhong Baoshen)と副社長のシャ・デニス(She Dennis)が世界経済フォーラム(World Economic Forum;以下、WEF)の年次総会(通称:ダボス会議)に出席し、中国の太陽光発電業界を代表してスピーチを行います。



2024年のダボス会議は1月15日から19日までスイスのダボス等で開催されており、対話促進、パートナーシップ強化、協力の実践などによってグローバルな課題に効果的に取り組むために、世界120の国や地域から2800人以上の様々な分野のリーダーが集まっています。そして、昨今の情勢を背景に、「信頼の再構築」というテーマで、経済成長、貿易、雇用、気候・環境対策、エネルギー安全保障、テクノロジーとガバナンス、健康と福祉など、さまざまな観点から議論が行われます。
WEFの創設者・会長のクラウス・シュワブ教授は、「私たちは、世界が分断され、社会の分断が深刻化し、不安と悲観が広がっていることに直面しています。私たちに必要なのは、単なる危機管理ではなく、現在の問題の根本的な原因を探り、未来への信頼を再構築するために、より希望に満ちた未来を共同で構築することです。」と述べています。


世界銀行発表の最近の統計では、世界のエネルギー消費の80%を上位20%の経済圏が占め、エネルギー利用の不均衡が際立っています。太陽光発電技術の世界的リーダーとしてLONGiは、エネルギー平等の価値を世界に提唱しており、先進的な太陽光発電技術とスマート製造により世界の全ての人に平等で安価なクリーンエネルギーを提供することで、エネルギー平等を実現し、エネルギー転換と持続可能な発展に貢献していきます。
LONGi会長の鐘宝申は「WEF及びその中のグローバル・ライトハウス・ネットワークの積極的なメンバーとして、LONGiは引き続き技術革新を強化し、グローバルな事業活動と生産バリューチェーンをグリーン製造コンセプト『Solar for Solar』とサステナビリティ目標に合致したものにしていきます。また、これらの取り組みは世界の太陽光発電産業におけるトッププレーヤーの立場としての責任でもあります。当社は、再生可能分野におけるスマートで持続可能な製造をリードしてきた経験を共有できることを嬉しく思っています」とコメントしました。


今回のダボス会議の期間中にLONGiは、世界の経済リーダーによる非公式セッション(IGWEL)である「エネルギー移行における信頼の構築」や「ネットゼロへの加速:製造業の革新的戦略」等、幾つかのハイレベル会合や国家戦略対話に積極的に参加します。当社は、世界のエネルギー平等と持続可能な発展に関する視点を提供し、これらの重要な世界的課題について「LONGiの声」を発信していきます。


LONGi(LONGi Green Energy Technology Co., Ltd.)について】
2000年設立のLONGiは、世界有数の太陽光発電テクノロジー企業として、エネルギー転換のシナリオを自ら描き、顧客視点の価値創造に注力することを使命としています。「太陽エネルギーを利用してグリーンエネルギーの世界を創る」という使命と「堅実で信頼できる技術リーダーシップ」というブランド哲学のもと、LONGiは技術革新に専念し、単結晶シリコンウェハ、セル・モジュール、商業・産業用分散型太陽光発電ソリューション、グリーン電力ソリューション、水素設備という5つの事業分野を構築しています。同社はグリーン電力を提供する能力を磨き、最近ではグリーン水素の製品及びソリューションも加え世界のゼロ・カーボン化を支援しています。 
www.longi.com/en


この情報は発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が異なっている場合がありますので、予めご了承下さい。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン