企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

好きなアバターと旅するARアプリAVATAVI(アバタビ)、Meta Quest版配信開始!

(2024/3/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:curiosity株式会社

好きなアバターと旅するARアプリAVATAVI(アバタビ)、Meta Quest版配信開始!

2024年3月19日(火) 配信開始

curiosity株式会社から配信中のARアプリ「AVATAVI(アバタビ)」が2023年3月19日(火)より、サービス初のVRヘッドセット対応版としてMeta Quest App Labで配信開始いたします。



 AVATAVIは「好きなアバターと一緒に現実世界を冒険する」をテーマとしたAR[※1]アプリです。小人化した自分自身のアバターをARで呼び出して部屋の中を探検させたり、好きなキャラクターを等身大で呼び出して一緒におさんぽしたりと、アバターの種類や大きさを変更して何通りにも楽しむことができます。
 これまではiOS版・Android版で展開しておりましたが、この度よりアバターの実在感を感じる体験としてサービス初となるヘッドセット版をMeta Quest App Labにて配信を開始致しました。広い視界で部屋中をかけまわるアバター体験をお楽しみ下さい。
 今後のアップデートでMeta Quest版ならではのコンテンツも追加予定ですのでご期待下さいませ。

■ ビデオパススルーモードで自分の部屋の中にアバターを召喚!
Meta Quest版のAVATAVIでは、現実世界が透けてみえるビデオパススルーモードで動作します。実際の部屋の棚やテーブルにアバターを呼び出して、一緒に生活を楽しみましょう。



■ モバイルアプリのアバターやモーションのデータを連動!
モバイルアプリで追加したアバターやモーションは、AVATAVIにログインしておくことでMeta Quest版に連携することができます。いつものアバターをMeta Questでも召喚してお楽しみください。


【AVATAVI について】
好きなアバターと現実世界を旅することをコンセプトに、多種多様なアバターをARで呼び出して操作することができるARアプリ。多様なデータ形式のアバターに対応しており、自作アバターの追加はもちろん、VRoid HubやSketchfabにもアプリ内連携しており、世界中のクリエイターが公開しているアバターデータをARで楽しむことができる。
【概要】
タイトル:AVATAVI(アバタビ)

配信場所:App Store / Google Play / Meta Quest App Lab

ダウンロード(iOS):https://apps.apple.com/jp/app/id1574630277

ダウンロード(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.curiosity_inc.avatavi

ダンロード(Meta Quest)):https://www.meta.com/ja-jp/experiences/25079314488382748/

ジャンル:エンターテインメント

料 金:基本無料

対応言語:日本語/英語

対応端末:iOS 11.0以上・iPhone6S以降の端末/Android:9.0以降・ARCore対応端末/Meta Quest 2, Meta Quest 3, Meta Quest Pro

公式サイト:https://avatavi.com/

著作権表記:(C)️2021 curiosity, inc.

開発:curiosity株式会社


< 用語説明・補足 >
[※1]AR:拡張現実「Augmented Reality」の略で、実際の景色や物体にバーチャルのオブジェクトを重ねて表示する技術です。

【curiosity(キュリオシティ)株式会社について】
“Immersive Entertainment”をテーマにXR(AR/MR/VR)や新技術を活用したデジタルアトラクションなどの新しいリアル体験エンターテインメントを企画開発するクリエイティブスタジオです。 https://www.curiosity-inc.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン