企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

CWJP技術・CASF技術の受託加工を開始

(2024/4/23)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社スギノマシン

CWJP技術・CASF技術の受託加工を開始

産業機械メーカーの株式会社スギノマシン(富山県滑川市、代表取締役社長:杉野 良暁)は、高圧水を利用したウォータージェットピーニング技術「CWJP(キャビテーションウォータージェットピーニング)」と、金属積層造形(AM※1)のポストプロセス技術「CASF(キャビテーションアブレシブサーフェスフィニシング)」の、受託加工サービスを新たに開始します。


CWJP加工の様子
CASF加工の様子
1.各技術の概要
「CWJP」「CASF」は、いずれもスギノマシンのコア技術であるウォータージェット(高圧水噴射)技術を応用したものです。

「CWJP」は高圧水を利用したピーニング技術※2で、水中で発生するGPa(ギガパスカル)クラスの衝撃力を用いて、金属部品の疲労強度を向上し長寿命化させます。また、メディア※3は一切使用せず水のみで加工できるため、産業廃棄物が発生しない、時代に合ったクリーンな加工法です。

「CASF」はアブレシブ懸濁液※4が入った水槽内で高圧水を噴射することで、金属AM部品の表面処理や疲労強度向上、サポート材の除去などが行える加工技術です。従来、造形後の後工程は複数工程に分かれており、さらに一部はその煩雑さから、手作業で行われていました。CASFはこれら複数の後工程を一度にまとめて行えるため、生産工程の自動化・省人化と製品の品質向上をまとめて実現できる、革新的な新技術です。

CWJP加工の原理
CASF加工の原理





2.受託加工の背景
当社ではこれまで「CWJP」「CASF」の両技術に関して、数多くの加工テストのご依頼を受けてきました。良好なテスト結果が多数得られており、お客様からは、少量・少額から実製品に採用していきたいとのご要望を受けております。これを受け、受託加工の取り組みを開始することになりました。

3.受託加工の流れ
受託加工は当社の滑川事業所(富山県滑川市中野島)にて行います。まずは加工テストを行い、得られた最適な加工条件を基に、受託加工を実施します。当社までお越しいただき、実際の設備や加工の様子をご覧いただくことも可能です。詳しいフローは下図のとおりです。


4.受託加工の詳細




写真:CWJP装置(左)とCASF装置(右)

5.用語・補足
※1 AM
 Additive Manufacturing(アディティブマニファクチャリング)の略。3Dプリンティングとしても知られており、素材を1層ずつ積層して、3次元形状の製品を作成する製造方法のこと。

※2 ピーニング加工
表面処理加工の一つ。部品に無数の小さな金属球を高速で打ち付けたり、ハンマーなどで打ち延ばしたりすることで、金属を塑性変形させ、圧縮応力を付与する加工法。これにより部品の疲労強度が向上し、部品の寿命を延ばすことができる。金属部品の割れや変形を防ぐために行う。

※3 メディア
代表的なピーニング加工法「ショットピーニング」で使用する、投射材のこと。鉄、ガラス、樹脂など材質は様々で、対象部品に合わせたメディアを高速で投射し打ち付けることで、ピーニング加工を行う。

※4 アブレシブ懸濁液
水にアブレシブ(=研磨材)を混ぜて濁った状態の液体。CASFではこの液中で高圧水を噴射することにより、研磨材が対象部品に作用して効果が得られる。

■関連URL(スギノマシン公式Webサイト)
・CWJP/CASF テスト加工・受託加工のご案内
https://www.sugino.com/site/support/cwjpcasf-test.html
・CWJP(キャビテーションウォータージェットピーニング)技術
https://www.sugino.com/soshiki/waterjet/cwjp.html
・CASF(キャビテーションアブレシブサーフェスフィニシング)技術
https://www.sugino.com/soshiki/jetmachine/casf.html

<本件に関する報道関係者からのお問合せ先>
株式会社スギノマシン
精密機器事業本部 技術統括部 応用開発部 応用開発一課 二係
TEL:(076)475-5112

<会社概要>

■会社名:株式会社スギノマシン
■代表者:代表取締役社長 杉野良暁、代表取締役副社長 杉野岳
■本社所在地:〒936-8577 富山県滑川市栗山2880番地
■TEL:(076)477-2555(代)  ■創業:1936年3月1日
■事業:高圧ジェット洗浄装置、超高圧水切断装置、原子力発電保守用機器並びに廃炉機器、湿式・乾式微粒化装置、ドリリングユニット、タッピングユニット、マシニングセンタ、拡管工具・装置、抜管装置、鏡面仕上工具、バイオマスナノファイバー、産業用ロボット等の開発、設計、製造、販売
■URL:https://www.sugino.com/ 
-以上-

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン