企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

高級分譲戸建のアイネスト、蔦屋家電エンタープライズと協力 - 家具・家電まで総合提案、タイパ重視の富裕層ニーズに応える -

(2024/5/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社アイネスト

高級分譲戸建のアイネスト、蔦屋家電エンタープライズと協力 - 家具・家電まで総合提案、タイパ重視の富裕層ニーズに応える -

- 充実した暮らしには見合う家具・家電があってこそ -

富裕層が暮らす東京・城南エリアにて販売価格1億円を超える高級分譲戸建「AVANT」シリーズの企画及び供給を展開する株式会社アイネスト(本社:東京都目黒区代表取締役:井田裕一郎、以下「当社」)は、戸建の商品企画で培ってきたセンスとアイデアを活かし、富裕層の価値観に合わせるべく、「新しいライフスタイルの提供プロジェクト」を本格的に始動させることを公表します。
第一弾は、株式会社蔦屋家電エンタープライズ(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:武井総司、以下「蔦屋家電エンタープライズ社」)と協力し、家具・家電を含め、総合的に提案することで、タイパ重視の30~40代の富裕層ニーズに最短で応えるというプロジェクトです。
第一弾は蔦屋家電エンタープライズ社と計画した「非日常を日常に」をコンセプトにした仕様、第二弾は「富裕層のライフスタイル」をコンセプトとし、ワインセラー備え付きキッチンや冷凍・冷蔵庫付きパントリーなどを設置する予定です。
現在は、四半期ごとに1回の家具・家電の導入を計画、反響次第では随時対応と積極的に展開を行う予定です。

(左: 株式会社アイネスト 専務取締役 井田高広 / 右: 株式会社蔦屋家電エンタープライズ 営業部長 咲山一郎)
1. 本プロジェクト始動 / 背景

今回のプロジェクトは、当社の企業理念である「感性を刺激するライフスタイルを提供する」を、さらに高度な次元で達成させるべく、多様な富裕層と潜在顧客が求めている「ライフ&ワークの充実」を叶えるために始動しました。
当社「AVANT」シリーズは城南エリアでこれまでに1,000棟以上展開し、現在も2つとない戸建をつくっています。一方で、購入されるお客様から「家具・家電を選ぶ時間がない」「インテリアに自信がない」といった多数の声をいただいています。
蔦屋家電エンタープライズ社は2018年に創業、日々変化する時代において最新家電テクノロジーを通じて人と世の中を豊かにする「ライフスタイル提案」の企画・推進をコンセプトとし、最新家電の法人向け販売を行う中で、戸建・マンション・ホテル等の家具・家電プロデュースを多く手がけてきた実績があります。また、「建売住宅において、一般的に入居時の家電・家具のセレクトはお客様ご自身で行うことが多い現状ですが、特に家電は、テクノロジーの進化と共に新しい製品が出てきており、ご自身の住まいにとってなにがベストな選択か迷われる場面も多いと思います。プロの目利きにより、空間の使い方やライフスタイルに合わせた家電・家具のセレクト、コーディネートをサポートすることで、お客様のQOLをさらに高めることができるのでは」と話します。
このような背景から「東京・城南エリアに展開している「AVANT」シリーズに住まうお客様に少しでも上質なライフスタイルを提案したい」という双方の思いから、本企画が実現しました。
第一弾は、デザイン性の高い住宅×先進的な家具家電を、当社の展開軸としている城南エリアにお住まいになられる富裕層へ暮らしの総合提案を行なっていきます。
2. 本プロジェクトの主な特徴

共働きが当り前になっている現代において、ライフスタイルを充実させるためのタイムパフォーマンスの向上が社会課題となり、その傾向は住宅購入時にも表れています。
2020年以降、注文住宅においては居住可能になるまで数年かかることも多々あるケースが見られます。戸数として、コロナ前(2019)28.8万戸から22.4万戸(2023)と20%以上減少し、さらに直近2年は連続2桁減となっていることから、この傾向はさらに加速していくことが予想されます。
当社はこれまでに「注文住宅のような住宅をすぐに手に入れたい」というお客様のニーズを捉えてきた一方で、「インテリアにもこだわりたいがよくわからない」「住まいにかける時間がない」という声もあり、お客様に求められているライフスタイルにおいてのパフォーマンスを提供できてない現状がありました。今回のプロジェクトはこの課題を解決する役割を果たします。

【左: 持家(注文住宅)を表す】 【右: 着工数の推移から、持家は平均年間が前年比の10%減少に対して、分譲住宅は平成16年以降安定した数字を保っている】 (参考: 令和5年度建築着工統計調査報告調べhttps://www.mlit.go.jp/index.html)
■今後の展望
東京・城南エリアに住まうもしくはこれから住まう方は住宅のデザインだけでなく、ライフスタイルにこだわる傾向があります。今回のプロジェクトでは、蔦屋家電エンタープライズ社と連携を強化し、第一弾を筆頭に最高のライフスタイルを最短で提供できるように継続を図ります。
また今後は、当社「AVANT」シリーズの企画から参画していただき、城南エリアに住むタイパ重視の富裕層ニーズに応える住宅設計を2026年5月までに約25戸供給する予定です。





〈本プロジェクト第一弾-取り扱いブランド-〉
arflex(アルフレックスジャパン)他
3. コメント

■株式会社蔦屋家電エンタープライズより
今回の取組みが、お客様への新しい暮らし方、ライフスタイルの提案に繋がればと考えています。
これからも、アイネスト様の物件コンセプト・お客様に寄り添った新しい企画と提案を進めて参ります。
■株式会社アイネストより
今回のコラボが実現できたことを大変光栄に思います。
お互いの長所を活かしながら、今後もお客様へ最高のライフスタイル提案ができるように努めたいと思います。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン