企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

2018年の目標 男性は「恋人」(28.6%)、女性は「結婚」(17.6%)

(2018/1/4)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:株式会社パートナーエージェント

2018年の目標 男性は「恋人」(28.6%)、女性は「結婚」(17.6%)

~目標のための予算「1万円以上」が48.0%、2018年中に達成したい65.7%~

Vol.103 QOM総研 「未婚者の2018年目標」に関するアンケート調査


 成婚率にこだわる婚活支援サービスを展開する株式会社パートナーエージェント(証券コード:東証マザーズ6181、本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐藤茂、https://www.p-a.jp/、以下パートナーエージェント)は、20~49歳の未婚男女600人に対して「未婚者の2018年目標」に関するアンケート調査を実施いたしました。





<調査背景>
 新しい年を迎え、気持ち新たに1年の目標を立てるのに、うってつけのこの時期。パートナーエージェントでは毎年、新年の目標に関するアンケートを行っています。例年、20~40代の独身男性・女性が掲げる目標としては「恋人をつくる」「結婚する」といった恋愛や結婚に関するものが多く見られます。2018年の目標についてはどうでしょうか。調査いたしました。

<調査結果サマリ>


2018年の目標、 3人に1人が既に「決まっている」
男性は「恋人をつくる」(28.6%)、女性は「結婚する」(17.6%)が最多
半数が目標達成のために「1万円以上」お金をかける
65.7%が、2018年中に目標達成したい
婚活は「婚活パーティー」(40.0%)と「ネット婚活」(40.0%)で



■2018年の目標、 3人に1人が既に「決まっている」


Q.2018年の目標はすでに決まっていますか?(n=600)※必須回答


 アンケート調査を行った2017年12月の時点で、2018年に向けて既に目標が「決まっている」人は35.5%、「決まっていない」人は64.5%でした。


 世代別に見ると、「決まっている」と回答したのは20代が最も多く44.5%、30代が36.0%、40代は26.0%でした。若い世代ほど新年の目標を決めている人が多いようです。



■男性は「恋人をつくる」(28.6%)、女性は「結婚する」(17.6%)が最多


Q.2018年に一番達成したい目標は何ですか?(n=213)※必須回答


 目標の内容についてはどうでしょうか。最も達成したい目標について聞きました。
 「恋人をつくる」が21.1%でトップ、「仕事での昇格(給料アップ)」(15.5%)が2位、「結婚する」(13.6%)が3位でした。


 また、結果を男女別に集計してみると、男性は「恋人をつくる」(28.6%)が1位、女性では「結婚する」(17.6%)が1位となりました。男性は恋愛、女性は結婚と、男女で差がありました。



■半数が目標達成のために「1万円以上」お金をかける


Q.目標の実現のためにどのくらい費用をかける予定ですか?(n=213)※必須回答


 目標を達成するためにかける予算はについてはどうでしょうか。
 「1万円以上」かけると回答した人は48.0%でした。「1万円未満」の人は25.8%で、2016年や2017年と比べて減少しています。


 男性で1位だった「恋人をつくる」、また女性で1位だった「結婚する」を目標としている人についてそれぞれ見てみると、「恋人をつくる」と回答した人で「1万円以上」費用をかける人は42.1%、「結婚する」と回答した人は58.4%でした。



■65.7%が、2018年中に目標達成したい


Q.2018年の目標をいつ頃達成する予定ですか?(n=213)※必須回答


 どのくらいの期間で目標を達成する予定かについても聞きました。
 65.7%の人が2018年中に目標を達成したいと考えているようです。今年の目標は今年のうちに、ということでしょうか。


 こちらも「恋人をつくる」こと、「結婚する」ことを目標にしている人についてそれぞれ集計いたしました。「恋人をつくる」ことを目標にしている人は66.7%が、「結婚する」ことを目標としている人は75.8%がそれぞれ2018年中に目標を達成したいと答えています。



■婚活は「婚活パーティー」(40.0%)と「ネット婚活」(40.0%)で


Q.どのように婚活する予定ですか?(n=5)※必須回答


 「婚活する」を2018年の目標に掲げている人たちに、どのように婚活をする予定なのか聞いてみました。
 「婚活パーティーに参加」と「ネット婚活に登録・入会」が同率40.0%、「友人・知人の紹介」が20.0%でした。



 「恋人をつくる」ため、「結婚する」ために、ある程度の費用をかけようと考えている人たちが多くいることが分かりました。またそのうちの6~7割が2018年中に目標を達成することを望んでいます。
 まずは目標を決め、予算や期限を設けて動き出してみるということが、実現に向けた一歩となります。「恋人が欲しい」「結婚したい」と思っている人は、年の始めの今こそぜひ、今年の目標について考えてみてはいかがでしょうか。


調査方法:インターネット調査
調査対象:20~49歳独身男女 600名
集計期間:2017年12月11~18日
※各項目の数値は四捨五入しているため、各項目の合計が100%を超えているケースもございます。


<株式会社パートナーエージェント 会社概要>
商 号:株式会社パートナーエージェント
証券コード:東証マザーズ6181
代 表 者:代表取締役社長 佐藤 茂
創 業:2006 年 9 月
所 在 地:東京都品川区大崎1丁目20-3 イマス大崎ビル4階

U R L :
パートナーエージェント https://www.p-a.jp/

事業内容 :
1.結婚相手の紹介、相談
2.交際、結婚に関する調査研究
3.イベント、旅行の企画・運営
4.生命保険、損害保険代理店
5.挙式、披露宴の企画・斡旋
6.カウンセリング、各種セミナー運営
7.会員誌、その他出版
8.Webサイト、Webコミュニティの企画・運営
9.託児所及び保育所の経営、事務所内外の保育の受託業務

~代表メッセージ~
現代は、結婚しにくい時代と言われています。
仲人やお見合いなどの社会的な出会いの場が減少し、結婚をしたくても
機会に恵まれない多くの独身者がいます。
当社は、もっと信頼できる結婚情報サービスを目指して設立されました。
従来の結婚相談のサービスを見直し、結婚を望む顧客へ高い成果を提供することで
多くのお客様の支持を頂いてきました。
これからも、1年以内の結婚を支援するエージェントとして
未婚・晩婚を解決する社会の実現へ貢献してまいります。


【転載・引用に関する注意事項】
本アンケートの著作権は、株式会社パートナーエージェントが保有します。調査レポートの内容についてはご自由に転載・引用いただいて構いませんが、引用・転載時には、必ず「婚活支援サービス パートナーエージェント」を明記いただけますようお願い申し上げます。また、パートナーエージェントのWebサイト(http://www.p-a.jp)へのリンクも貼っていただけますと幸いです。
※ 記事などで取り上げていただけた際は、お時間ございましたらmegumi-hirata@p-a.jp宛てにご一報いただけると幸甚に存じます。


<本件に関する報道関係者からのお問合せ先>
株式会社パートナーエージェント 広報担当:平田
TEL:03-6388-9831(部署直通) FAX:03-5759-2701
Mobile:080-4575-7766(担当者直通)
Mail:megumi-hirata@p-a.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン