企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

CA Technologies 2018年 年頭所感 モダン・ソフトウェア・ファクトリの推進で日本企業のさらなる躍進を

(2018/1/4)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:日本CA株式会社

CA Technologies 2018年 年頭所感 モダン・ソフトウェア・ファクトリの推進で日本企業のさらなる躍進を

~アジャイル、自動化、インサイト、セキュリティで企業イノベーションの創出を支援し、アプリケーション・エコノミーをけん引 ~

CA Technologies 2018年 年頭所感 モダン・ソフトウェア・ファクトリの推進で日本企業のさらなる躍進を


(2018年1月1日、東京発)
新年明けましておめでとうございます。

CA Technologies日本法人にとって、設立20周年という節目の年となった2017年は、大変実りの多い年でした。

まず、ビジネス面においては、デジタル・トランスフォーメーションを支援するための取り組みが、市場の成長と変革において、重要な役割を果たすことを実感することができる一年となりました。具体的には、IoTやフィンテック、ビックデータなどの普及と、新しいビジネスの創出の中で、API管理、アジャイル管理、およびDevOpsの分野で、お客様のデジタル・トランスフォーメーションを実現するための様々なご支援をさせて頂きました。

また、ソリューション面に関しては、デジタル・トランスフォーメーションの中核となる戦略的コンセプトとして、「モダン・ソフトウェア・ファクトリ」を打ち出しました。モダン・ソフトウェア・ファクトリとは、企業がアジャイル、自動化、インサイト(洞察)、セキュリティを活用することによって、デジタル・トランスフォーメーションをいかにして成功に導くかを指し示したものです。秋には、セキュリティ製品群の一つとして、お客様のハイブリッドIT環境を保護する次世代 特権IDアクセス管理ソリューション「CA Privileged Accesses Manager」を、無事に日本市場に投入することができました。

さて、ビジネスにおけるITの重要性がますます高まっていく中、2018年は、日本法人の代表取締役社長就任から3年目となります。私たちの使命は、様々な障壁を取り払い、お客様自らのビジネス変革を可能にするソリューションを提供することです。モダン・ソフトウェア・ファクトリを通じて、アプリケーション・エコノミーの次の波を勝ち取る準備をしながら、お客様が既存のIT投資の価値を最大限に発揮するためのツール、テクノロジー、および専門知識の提供にさらに注力していく一年にしたいと考えております。

今後、ソフトウェアやアプリケーションは、企業の高次元な経営資源としてAPIで相互につながることになります。そしてAI(人工知能)、マシンラーニング(機械学習)などが付加価値を生みだす動きは、より一層加速していきます。当社は、ソフトウェアの開発、運用管理、セキュリティという全ての価値連鎖(Value Chain)を、網羅できる独自の強みを活かし、日本企業のデジタル・トランスフォーメーションを推進し、イノベーション創出を支援する所存です。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
日本CA 代表取締役社長 反町 浩一郎


CA Technologiesについて
CA Technologies (NASDAQ: CA) は、ビジネスの変革を推進するソフトウェアを提供し、アプリケーション・エコノミーにおいて企業がビジネス・チャンスをつかめるよう支援します。ソフトウェアはあらゆる業界であらゆるビジネスの中核を担っています。プランニングから開発、管理、セキュリティまで、CAは世界中の企業と協力し、モバイル、プライベート・クラウドやパブリック・クラウド、分散環境、メインフレーム環境にわたって、人々の生活やビジネス、コミュニケーションの方法に変化をもたらしています。CA Technologiesの詳しい情報については、<http://www.ca.com/us.html>(米CA Technologies)、<http://www.ca.com/jp> (日本)をご覧ください。また、ツイッターについては、https://twitter.com/ca_japanをご覧ください。

*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン